3月26日(金) 修了式【3がつ26にち(きん) しゅうりょうしき March 26th (Friday) Completion Ceremony】
今日は修了式を行いました。
副校長から、「学び続けることをやめず、4月からも一緒にがんばりましょう。」とのお話がありました。
また、「堺っ子書道展」で入賞された方の表彰を行いました。
各クラスの学活では、担任の先生から一年間のがんばりなどについてお話がありました。
2021年度は、4月8日(木)から始まります。
きょうは しゅうりょうしきを おこないました。
ふくこうちょうから、「まなびつづけることを やめず、4がつからも いっしょに がんばりましょう。」との おはなしが ありました。
また、「さかいっこ しょどうてん」で にゅうしょうされた かたの ひょうしょうを おこないました。
かく くらすの がっかつでは、たんにんの せんせいから いちねんかんの がんばりなどについて おはなしが ありました。
2021ねんどは、4がつ ようか(もく)から はじまります。
We held Completion ceremony today.
The Vice-Principal said, "Let's not stop learning and do our best together from April."
We also commended the winners of the "Sakaikko Calligraphy Exhibition".
In the homeroom of each class, the teacher in charge talked about the hard work of the year.
The 2021 fiscal year will begin on Thursday, April 8th.
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-26 18:15 up!
3月25日(木) 卒業式<3>【3がつ25にち(もく) そつぎょうしき<3> March 25 (Thursday) Graduation Ceremony<3>】
校長先生からお祝いの言葉をいただきました。
そして卒業生一人一人に花束が贈られました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2年続けて在校生に参加してもらうことができませんでした。しかし、卒業生のみなさんは夜間中学校で学んだことを糧にして、それぞれの次の新しい一歩を、力強く踏み出し始めました。
ご卒業、本当におめでとうございます。
こうちょう せんせいから おいわいの ことばを いただきました。
そして そつぎょうせい ひとり ひとりに はなたばが おくられました。
しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうしのため、2ねん つづけて ざいこうせいに さんかしてもらうことが できませんでした。しかし、そつぎょうせいの みなさんは やかん ちゅうがっこうで まなんだ ことを かてに して、それぞれの つぎの あたらしい いっぽを ちからづよく ふみだしはじめました。
ごそつぎょう、ほんとうに おめでとうございます。
They received congratulations from the principal.
And each graduate was given a bouquet.
In order to prevent the spread of COVID-19, we were unable to get current students to participate for two years in a row.However, the graduates have begun to take their next new steps powerfully based on what they learned at night junior high school.
Congratulations on your graduation.
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-25 20:11 up!
3月25日(木) 卒業式<2>【3がつ25にち(もく) そつぎょうしき<2> March 25 (Thursday) Graduation Ceremony<2>】
卒業生一人一人に、校長先生から卒業証書が手渡されました。
そつぎょうせい ひとり ひとりに、こうちょう せんせいから そつぎょう しょうしょが てわたされました。
Each graduate was handed a diploma by the principal.
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-25 20:01 up!
3月25日(木) 卒業式<1>【3がつ25にち(もく) そつぎょうしき<1> March 25 (Thursday) Graduation Ceremony<1>】
本日、卒業式が行われました。
10名の方が、本校夜間学級を卒業されました。
ほんじつ、そつぎょうしきが おこなわれました。
10めいの かたが、ほんこう やかん がっきゅうを そつぎょうされました。
The graduation ceremony was held today.
Ten people have graduated from our school night class.
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-25 19:57 up!
3月24日(水) お別れ会【3月24日(水) おわかれかい March 24 (Wednesday) Farewell party】
明日の卒業式を前に、お別れ会をしました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、リモートで実施しました。
あらかじめ、卒業生一人ひとりからのメッセージ、在校生からのメッセージをビデオ収録していたもの、そして生徒会長からの「卒業生を送る言葉」、卒業生代表からの「卒業の言葉」を、各教室に動画配信しました。
卒業する人、卒業生を送る人、お互いに思いのこもった言葉を交わしました。
あすの そつぎょうしきを まえに、おわかれかいを しました。
しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうしのため、りもーとで じっししました。
あらかじめ、そつぎょうせい ひとり ひとりからの めっせーじ、ざいこうせいからの めっせーじを びでお しゅうろく していたもの、そして せいとかいちょうからの「そつぎょうせいを おくる ことば」、そつぎょうせい だいひょうからの「そつぎょうの ことば」を、かくきょうしつに どうが はいしん しました。
そつぎょうする ひと、そつぎょうせいを おくる ひと、おたがいに おもいの こもった ことばを かわしました。
We had a farewell party before tomorrow's graduation ceremony.
This was carried out remotely to prevent the spread of COVID-19.
A video recording of messages from each graduate, messages from current students, "words to send graduates" from the student council president, and "words to graduate" from the graduate representative will be delivered to each classroom in advance.
Those who graduate, those who send graduates, exchanged thoughtful words with each other.
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-24 19:33 up!
入学式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【にゅうがくしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the entrance ceremony】
4月8日(木)に入学式が行われます。
今年も、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、在校生は入学式には出席せず、午後5:00から午後6:00の間に登校し、始業式からの参加となります。
新入生は、当日午後4:30から午後5:00の間に登校してください。健康管理の徹底をお願いします。
くわしくは、配布文書「<swa:ContentLink type="doc" item="74339">入学式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【にゅうがくしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて】</swa:ContentLink>」をごらんください。
4がつ ようか(もく)に にゅうがくしきが おこなわれます。
ことしも、しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうしのため、ざいこうせいは にゅうがくしきには しゅっせきせず、ごご5:00から ごご6:00の あいだに とうこうし、しぎょうしきからの さんかと なります。
しんにゅうせいは、とうじつ ごご4:30から ごご5:00の あいだに とうこうしてください。
くわしくは、はいふ ぶんしょ「<swa:ContentLink type="doc" item="74339">入学式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【にゅうがくしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて】</swa:ContentLink>」を ごらんください。
The entrance ceremony will be held on April 8th (Thursday).
This year as well, in order to prevent the spread of COVID-19, current students will not attend the entrance ceremony, but will attend school between 5:00 pm and 6:00 pm and will participate from the opening ceremony.
New students should attend school between 4:30 pm and 5:00 pm on the day of the event.Please take good care of your health.
For more information, see the following handouts.
"<swa:ContentLink type="doc" item="74340">About measures to prevent the spread of new coronavirus infection at the entrance ceremony</swa:ContentLink>"
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-12 19:30 up!
卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】
3月25日(木)に卒業式が行われます。
今年も、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、在校生は卒業式には出席せず、お休みとなります。
卒業生は、当日午後5:00までに登校してください。健康管理の徹底をお願いします。
くわしくは、配布文書「<swa:ContentLink type="doc" item="74338">卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】</swa:ContentLink>」をごらんください。
3がつ25にち(もく)に そつぎょうしきが おこなわれます。
ことしも、しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうしのため、ざいこうせいは そつぎょうしきには しゅっせきせず、おやすみと なります。
そつぎょうせいは、とうじつ ごご5:00までに とうこうしてください。けんこう かんりの てっていを おねがいします。
くわしくは、はいふ ぶんしょ「<swa:ContentLink type="doc" item="74338">卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】</swa:ContentLink>」を ごらんください。
The graduation ceremony will be held on March 25th (Thursday).
To prevent the spread of COVID-19, current students will not attend the graduation ceremony and will be closed this year as well.
Graduates are requested to attend school by 5:00 pm on the day of the event.Please take good care of your health.
For more information, please see the following handout
"<swa:ContentLink type="doc" item="74338">卒業式における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について【そつぎょうしきに おける しんがた ころな ういるすの かんせん かくだい ぼうし たいさくについて About measures to prevent the spread of COVID-19 at the graduation ceremony】</swa:ContentLink>"
【学校行事【がっこう ぎょうじ School Event】】 2021-03-12 19:11 up!
昨日の数学の答えは?【きのうの すうがくの こたえは? What was the answer to yesterday's math?】
昨日の数学7番教室での、ロゴマークの問題の答えを発表します。
答えは、「20」です。
3つのロゴマークは、それぞれオリンピックのものです。
1つ目は「1998年冬季長野大会」、2つ目は「2016年夏季リオデジャネイロ大会」、そして3つ目が「2020年夏季東京大会」のロゴマークです。
みなさん、正解できましたか?
きのうの すうがく 7ばん きょうしつでの、ろご まーくの もんだいの こたえを はっぴょうします。
こたえは、「20」です。
3つの ろご まーくは、それぞれ おりんぴっくの ものです。
1つめは「1998ねん とうき ながの たいかい」、2つめは「2016ねん かき りおでじゃねいろ たいかい」、そして3つめが「2020ねん かき とうきょう たいかい」の ろご まーくです。
みなさん、せいかい できましたか?
We will announce the answer to the logo mark problem in the 7th classroom of math yesterday.
The answer is "20".
Each of the three logos is from the Olympic Games.
The first is the 1998 Winter Nagano Games, the second is the 2016 Summer Rio de Janeiro Games, and the third is the 2020 Summer Tokyo Games logo mark.
Did you get the correct answer?
【日常の学校生活【にちじょうの がっこう せいかつ Everyday School Life】】 2021-03-11 12:00 up!
3月10日(水) 数学の授業のようす【3がつ とおか(すい) すうがくの じゅぎょうの ようす March 10 (Wednesday) Mathematics class】
まもなく、卒業式・修了式がやってきます。昨年6月から始まった今年度の授業も、あと残りわずかです。
今日は数学の授業のようすを紹介します。
【写真上】4番教室のようすです。最大公約数の勉強をしています。
【写真中】5・6番教室のようすです。生徒さんが持っているシートに書かれている数字の間に、+−×÷のいずれかの記号を先生が言い、生徒さんが計算をします。
【写真下】7番教室のようすです。ロゴマークの下に数字が書かれています。3つ目のロゴマークにあてはまる数字は何でしょうか? 答えは明日3月11日(木)午後12:00に発表します。
まもなく、そつぎょうしき・しゅうりょうしきが やってきます。さくねん6がつから はじまった こんねんどの じゅぎょうも、あと のこり わずかです。
きょうは すうがくの じゅぎょうの ようすを しょうかいします。
【しゃしん うえ】4ばん きょうしつの ようすです。さいだい こうやくすうの べんきょうを しています。
【しゃしん なか】5・6ばん きょうしつの ようすです。せいとさんが もっている しーとに かかれている すうじの あいだに、+−×÷の いずれかの きごうを せんせいが いい、せいとさんが けいさんを します。
【しゃしん した】7ばん きょうしつの ようすです。ろご まーくの したに すうじが かかれています。3つめの ろご まーくに あてはまる すうじは なんでしょうか? こたえは あす 3がつ 11にち(もく) ごご12:00に はっぴょうします。
Soon, the graduation and completion ceremonies will come.There are only a few classes left for this year, which started in June last year.
Today, we will introduce you to a math class.
[Upper photo] This is the 4th classroom.They are studying the greatest common divisor.
[In the photo] It looks like the 5th and 6th classrooms.The teacher will say one of the +-× ÷ symbols between the numbers written on the student's sheet, and the student will calculate.
[Bottom of photo] This is the 7th classroom.Numbers are written under the logo mark.What is the number that applies to the third logo mark? The answer will be announced tomorrow, March 11th (Thursday) at 12:00 pm.
【日常の学校生活【にちじょうの がっこう せいかつ Everyday School Life】】 2021-03-10 19:37 up!
2月23日(火)はお休みです。【2がつ23にち(火)は おやすみです。 It will be closed on Tuesday, February 23rd.】
2月23日(火)は祝日(天皇誕生日)のため、学校はお休みです。
まちがえて登校することのないようにしてください。
2がつ23にち(か)は しゅくじつ(てんのう たんじょうび)のため、がっこうは おやすみです。
まちがえて とうこうすることの ないように してください。
February 23 (Tuesday) is a holiday (Emperor's Birthday), so the school is closed.
Please do not go to school by mistake.
【学校からのお知らせ【がっこうからの おしらせ Contact from School】】 2021-02-22 20:54 up!
2月16日(火) 近畿の夜間中学校との交流ビデオを見ています。【2がつ16にち(か) きんきの やかん ちゅうがっこうとの こうりゅう びでおを みています。 February 16th (Tuesday) We are watching an exchange video with a night junior high school in Kinki.】
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、近畿の夜間中学校が集まる行事のすべてが中止になりました。
そこで、昨年秋から撮影した、各夜間中学校のいろいろな取り組みの映像を、それぞれの学校に持ち帰って見ることで、直接できなかった夜間中学生同士の交流をすることになりました。
生徒さんたちは先生と一緒に、10日ほどかけて、給食の時間に楽しく見ています。
こんねんどは、しんがた ころな ういるすの えいきょうで、きんきの やかん ちゅうがっこうが あつまる ぎょうじの すべてが ちゅうしに なりました。
そこで、さくねん あきから さつえいした、かく やかん ちゅうがっこうの いろいろな とりくみの えいぞうを、それぞれの がっこうに もちかえって みることで、ちょくせつ できなかった やかん ちゅうがくせい どうしの こうりゅうを することに なりました。
せいとさんたちは せんせいと いっしょに、とおかほど かけて、きゅうしょくの じかんに たのしく みています。
This year, due to the influence of COVID-19, all the events where night junior high schools in Kinki gather were canceled.
Therefore, by taking the videos of various activities of each night junior high school taken from last autumn and watching them back to each school, we decided to interact with each other at night junior high school students who could not do it directly.
The students spend about 10 days with the teacher and enjoy watching during lunch time.
【近畿夜間中学校生徒会連合会【きんき やかん ちゅうがっこう せいとかい れんごうかい Kinki Night Junior High School Student Council Federation】】 2021-02-16 19:18 up!
≪祝日≫2月11日(木)はお休みです。 【≪しゅくじつ≫2がつ11にち(もく)は おやすみです。 ≪Holiday≫ February 11th (Thursday) is closed.】
2月11日(木)は、祝日(建国記念の日)のため、学校はお休みです。
まちがえて登校することのないようにしてください。
2がつ11にち(もく)は、しゅくじつ(けんこく きねんの ひ)のため、がっこうは おやすみです。
まちがえて とうこうすることの ないように してください。
February 11th (Thursday) is a national holiday (National Foundation Day), so the school is closed.
Please do not go to school by mistake.
【学校からのお知らせ【がっこうからの おしらせ Contact from School】】 2021-02-16 12:34 up!
2月5日(金) 高校受験のための面接講習【2がつ いつか(きん) こうこう じゅけんのための めんせつ こうしゅう February 5 (Friday) Interview class for high school entrance exams】
高校入試の季節がやってきました。
入学試験で面接が行われる学校を受験する生徒さんたちのために、先生が面接の講習をしています。
模擬面接では、生徒さんたちは緊張しながらも、ていねいな受け答えができていました。
こうこう にゅうしの きせつが やってきました。
にゅうがく しけんで めんせつが おこなわれる がっこうを じゅけんする せいとさんたちのために、せんせいが めんせつの こうしゅうを しています。
もぎ めんせつでは、せいとさんたちは きんちょうしながらも、ていねいな うけこたえが できていました。
The season for high school entrance exams has arrived.
The teacher provides an interview class for students taking the school where the entrance examination is conducted.
In the mock interview, the students were nervous but were able to give a polite answer.
【日常の学校生活【にちじょうの がっこう せいかつ Everyday School Life】】 2021-02-05 18:51 up!
2月4日(木) 授業のようす【2がつ よっか(もく) じゅぎょうの ようす February 4th (Thursday) Class】
今日は関東地方では「春一番」が吹いたそうですが、堺は少し肌寒いです。
生徒さんたちは、日本語や社会・理科などの授業に取り組んでいます。
きょうは かんとう ちほうでは「はる いちばん」が ふいたそうですが、さかいは すこし はだざむいです。
せいとさんたちは、にほんごや しゃかい・りかなどの じゅぎょうに とりくんでいます。
It seems that "First storm of spring" blew in the Kanto region today, but Sakai is a little chilly.
Students are engaged in classes such as Japanese, social studies, and science.
【日常の学校生活【にちじょうの がっこう せいかつ Everyday School Life】】 2021-02-04 18:44 up!
2020(令和2)年度卒業式およびおよ2021(令和3)年度入学式について【2020(れいわ2)ねんど そつしょうしき および 2021(れいわ3)ねんど にゅうがくしきについて About the 2020 (Reiwa 2) graduation ceremony and the 2021 (Reiwa 3) entrance ceremony】
堺市教育委員会よりお知らせがあり、3月の卒業式と、4月の入学式について、つぎのように行います。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
【堺市立学校の2020(令和2)年度卒業式および2021(令和3)年度入学式について】
2020(令和2)年度卒業式・2021(令和3)年度入学式につきましては、感染対策を徹底して実施します。
「3つの密」を回避するため、各学校において、式の時間の短縮や、ご来賓を含めた式への参加者の制限などを行ったうえで実施しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
【本校夜間学級の卒業式・入学式の日時】
◎卒業式…2021(令和3)年3月25日(木) 午後5:30登校
◎入学式…2021(令和3)年4月8日(木) 午後5:30登校
※卒業式・入学式のくわしいことにつきましては、あらためて学校から連絡いたします。
さかいし きょういく いいんかいより おしらせが あり、3がつの そつぎょうしきと、4がつの にゅうがくしきについて、つぎのように おこないます。ごりかい・ごきょうりょく よろしく おねがいいたします。
【さかい しりつ がっこう 2020(れいわ2)ねんど そつぎょうしき および 2021(れいわ3)ねんど にゅうがくしきについて】
2020(れいわ2)ねんど そつぎょうしき・2021(れいわ3)ねんど にゅうがくしきに つきましては、かんせん たいさくを てっていして じっしします。
「みっつの みつ」を かいひするため、かく がっこうにおいて、しきの じかんの たんしゅくや、ごらいひんを ふくめた しきへの さんかしゃの せいげんなどを おこなったうえで じっししますので、ごりかい、ごきょうりょくを おねがいいたします。
【ほんこう やかんがっきゅうの そつぎょうしき・にゅうがくしきの にちじ】
◎そつぎょうしき…2021(れいわ3)ねん3がつ25にち(もく) ごご5:30とうこう
◎にゅうがくしき…2021(れいわ3)ねん4がつ ようか(もく) ごご5:30とうこう
※そつぎょうしき・にゅうがくしきの くわしいことに つきましては、あらためて がっこうから れんらくいたします。
The Sakai City Board of Education has announced that the graduation ceremony in March and the entrance ceremony in April will be held as follows.
[About the 2020 (Reiwa 2) graduation ceremony and 2021 (Reiwa 3) entrance ceremony of Sakai City School]
For the 2020 (Reiwa 2) graduation ceremony and the 2021 (Reiwa 3) entrance ceremony, we will thoroughly implement infection control measures.
In order to avoid the "three secrets", each school will shorten the time of the ceremony and limit the number of participants in the ceremony, including guests, so please understand and cooperate.
[Date and time of graduation and entrance ceremonies of our school night class]
◎ Graduation Ceremony ... March 25, 2021 (Thursday) 5:30 pm Go to school
◎ Entrance Ceremony ... April 8, 2021 (Thursday) 5:30 pm Go to school
* The school will contact you regarding the details of the graduation and entrance ceremonies.
【学校からのお知らせ【がっこうからの おしらせ Contact from School】】 2021-02-03 13:18 up!