堺市ロゴ
ようこそ 堺市立日置荘中学校のホームページに

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

[市HP]学校園における新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応
●登校園前には健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)を行い、体調不良の際には登校園をお控えください。また、お子さまが濃厚接触者に特定された時や、PCR検査を受ける時には、速やかに学校園に連絡してください。
[市HP]学校園における新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
●市内の感染状況
[市HP]新型コロナウイルス感染症による学校休業について(休業中または休業が決定している学校園一覧)
[市HP]職員の新型コロナウイルス感染症の感染状況
●差別・偏見の防止に向けて
[市HP]新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて【文部科学大臣からのメッセージ】

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
1月1日(土)

 あけましておめでとうございます。地域、保護者の皆様方におかれましては、旧年中は何かと本校教育活動の推進に、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。本年も長年継承されてきた「創造」「克己」「信愛」の望ましい生徒像をはぐくむため、教育活動の深化充実に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願い申しあげます。生徒の皆さんにとって、すばらしい一年となることをお祈りいたします。

年末年始休業日のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月28日(火)

 冬休みに入ってから急激に冷え込む毎日です。上空に寒波が押し寄せ、日本海側や北近畿地方では、記録的な降雪量をもたらしているようです。今後の気象情報や寒さ対策には、十分注意してください。校内の花々も水をたっぷり含んでの年越しです。さて、学校は明日12月29日(水)から1月3日(月)まで「年末年始休業日」です。学校への連絡は、年明け1月4日(火)まで出来ませんのでご了承ください。

「学校力向上プラン進捗確認」HP掲載

画像1 画像1
画像2 画像2
12月27日(月)

 生徒・保護者の皆さんにご協力を得た「学校教育アンケート」(集計結果配布済)をもとに、『学校力向上プラン進捗確認』を行いました。学力向上や授業改善で一定の成果は達成できているものの、自主的な家庭学習習慣の形成を促す課題設定などは不十分でした。生徒たちは、昭和56年校地拡張記念で建碑された『創造』や玄関横で地域の方々が世話するクリスマスローズに見守られ、また新しい年を迎えます。

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月27日(月)

 この冬一番の冷え込みとなりました。校外へ試合に出かけている部もありますが、校内では寒風が吹く中、生徒たちが練習に励んでいます。多くの部で今日が年内最後の練習となり、使っている道具の手入れや練習場所の施設の清掃などを行いました。男女バスケットボール部は、午後からの練習後に、滑り止めやつやだしを施す体育館フロアの手入れをしたり、トイレもきれいに掃除し今年1年の活動を終えました。

2学期終業式 〜『終』〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)

 授業後に、2学期終業式を教室へのライブ配信で行いました。校長先生から、一年を「終」えた達成感やコロナ感染が早く「終」わってほしい願い、「終」業式を良い年への始まりにつなげようと、『終』の一字を選んだ理由が語られました。他にも、悪より善、過去より未来、ネガティブよりポジティブといった生き方を見つめる話がされました。生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方に関する話がありました。

2学期をふり返っての集会 <3年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)

 3年生も清掃・学活を済ませた後、集会を行いました。最初に「税についての作文」や美術部「部展」の賞状伝達がありました。代議員からは、2学期の総括としてみんなで協力ができた行事などの思い出も語られました。学年の先生からは、最後まで気を緩めることなく進路決定に向かって頑張ってほしいとの激励がありました。今後も、感染症対策は怠らず、みんなが元気な姿で始業式を迎えることを望んでます。

2学期をふり返っての集会 <2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)

 2年生の集会は「社会を明るくする運動作文コンテスト」や、サッカー部の堺市新人大会準優勝と美術部の「部展」表彰がありました。続いて、各クラスの代議員から、2学期の学校生活や行事をふり返って、良かったところや反省点などの報告がありました。その後、一人ひとりが生徒用PCのパワーポイントを使って発表した「職業しらべ」において、他薦で選ばれた『最優秀賞』『優秀賞』の表彰もありました。

2学期をふり返っての集会 <1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)

 今日は2時間の授業後、各学年が集会・清掃・学活を行いました。1年生の集会では、陸上部・サッカー部・女子バスケットボール部の賞状伝達の後に、代議員からは、2学期をふり返って良かったところと課題、3学期はどのようなクラスにしたいかの決意が述べられました。学年の先生からは、1月に実施されるチャレンジテストの目的や冬休みの生活について話があり、生徒たちは集中して聞き入っていました。

各クラス授業の様子 <3年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)

 3年生4校時の授業は、1組が理科「熱の伝わり方」で、伝導・対流・放射のという3つの伝わり方を学びました。2組が家庭科「幼児の生活と遊び」で、赤ちゃんだっこ体験やおむつ替え実習に始まり、幼児の生活について考えました。3組が美術「ここから羽ばたく私のしるし(篆刻)」で、印面や持ち手の彫りだしが始まりました。4組が社会「経済についての復習」で、単元テストのプリントを解いてました。

各クラス授業の様子 <1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)

 1年生1校時の授業は、1組が社会「まとめの授業」で、冬休みの宿題説明後、歴史復習プリントや白地図ワークなどをしました。2組が音楽「赤とんぼ」で、楽譜を理解し旋律や強弱、曲想で感じたことや気づいたことを記しました。3組は美術「仮面で見せるあべこべな私」で、アイデアシートにオリジナルのデザインを描きました。4組は国語「まとめの授業」で、国語・漢字・文法の各ワークを仕上げました。

男子体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(火)

 3年生男子体育の授業は、バスケットボールを行っています。準備運動の後は、チームごとに分かれてのウォーミングアップ。ドリブルからのレイアップシュートや3対3の攻防をしていました。その後、前時から対戦相手を変えてゲームに入りました。スピードのあるパスワークからシュートをねらい、白熱した戦いを繰り広げました。3年生は、球技センスの高い生徒も多く、レベルの高いプレーが見られました。

茶華道部 〜迎春の生け花〜

画像1 画像1
12月20日(月)

 茶華道部の稽古は、〜迎春の生け花〜がテーマでした。緑が鮮やかな「松」は、飾り用の門松などにも使われるものをバランスよく整え、「黄菊」が、全体の彩を調和させています。「千両」は、お正月の縁起物で、実の赤色は厄除けの力もあるとのこと。よく似た万両や南天とは、実の付き方・葉の形や樹高で見分けるようです。千両の華やかな実は、葉の上向きに付くのが特徴で、迎春の生け花には欠かせません。

国語 「百人一首かるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(月)

 2年生国語の授業では、優れた歌人100人の短歌を学習するねらいで、「百人一首かるた」のちらし取りを行いました。1・4組が教室、2・3組が図書室で、教科担当者が詠み手となり取った札の枚数を競い合いました。上の句(五・七・五)が詠まれると、覚えていている短歌に、すばやく下の句(七・七)の札へ手を伸ばす生徒も多く見られました。2年生は、3学期に「百人一首大会」が予定されています。

サッカー部 堺市新人大会決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(日)

 サッカー部は、昨年に続き「堺市新人大会決勝」が行われたJ−グリーンのピッチに立つことができました。対戦相手校は、個々のスピードやボールタッチ、組織的にスペースをつくる巧みな攻撃力などを発揮し、順当に勝ち上がってきた実力校でした。本校は、失点を重ね敗れはしたものの、最後まで健闘が光る戦いぶりで見事な準優勝でした。部員たちが自信をつかみ、チームの成長につながることとなりました。

中学校区クリーンウォーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(日)

 午前9時半から、各町会ごとに生徒・保護者・地域の方々と教職員が協力し「中学校区クリーンウォーキング」を実施しました。参加者は、町会の公民館前や公園などに集合し、約1時間清掃活動をして、日置荘小学校や日置荘西小学校にゴミを持ち寄りました。今日は、日置荘自治会で地域の方々による大規模な「美化活動」も行われており、お年寄りから子どもまでが総出で街をきれいにする活動が行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/2 年末年始休業日
1/3 年末年始休業日
1/4 冬季休業日
冬季休業日
1/6 始業式
堺市立日置荘中学校
〒599-8111
堺市東区日置荘北町3丁11番28号
TEL:072-285-0460
FAX:072-285-1191