-
More'view:「念ずれば花ひらく」結果発表 ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
コーラスコンクールの結果は、各学年主任の先生から発表されました。
+5
-
More'view:ホッとする瞬間 ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
合唱の披露を終えて、どの生徒もリラックスモードです!
+5
-
More'view:音楽部の発表 ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
日頃の地道な練習の成果を2曲の演奏で披露してくれました。
-
More'view:Behind the scene ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
当日のスムーズな進行を生徒会や文化委員会の生徒が担ってくれました。
ありがとうございました。
+3
-
More'view:HDC Superstar Performers ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
ダンス部が、元気いっぱいのステージを披露しました。
会場全体が一体となって盛り上がることができました!
+6
-
More'view:2年生コーラスコンクール(2) ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
来年度、最上級生として舞台に立つ42期生のみなさんの姿が今から楽しみです!!
+7
-
More'view:2年生コーラスコンクール(1) ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
昨年度以上に成長した42期生の姿をステージで見ることができました!
+7
-
More'view:3年生コーラスコンクール(2) ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
どのクラスも、練習時の予想を超える、最上級生としてふさわしい合唱を披露してくれました。
+7
-
More'view:3年生コーラスコンクール(1) ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
甲乙つけがたい、どのクラスも秀逸な合唱を披露してくれました。
+7
-
More'view:1年生コーラスコンクール(2) ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
1年後の成長の姿を楽しみにしています!
Do your best ! 43期生!!
+5
-
More'view:1年生コーラスコンクール(1) ~第40回文化活動発表会~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
行事関係
12日(水)に開催しました「文化活動発表会」の振返り記事です。
1年生の生徒たちは、緊張した表情で合唱のステージに立ちました♪
+4
-
1年生4組の喫食の様子 ~Fried horse mackerel~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年生
14日(金)、喫食の様子です。
この日の主菜は、黄金の衣をまとった「アジのフライ」でした。
揚げたての衣は香ばしく、あじの身はふっくらとしており、調理の工夫がされていました。咀嚼する度に、口の中に海の香りが広がりました。
あじは、DHA・EPAが豊富で、脳の働きや血流をサポートする栄養価の高い魚です🐠
+2
-
3年生2組の喫食の様子 ~至極のスープ~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
3年生
14日(金)、喫食の様子です。
汁物として、栄養バランスを極めた「のっぺい汁」が登場しました。
一品で鶏肉のたんぱく質、さといもの炭水化物、にんじんと大根のビタミン、しめじのミネラルなどたくさんの栄養素が摂ることができました。体調を崩しやすいこの時期に体にうれしい至極の汁物でした。
+3
-
2年生4組の喫食の様子 ~ ごまの力 ~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
2年生
14日(金)、喫食の様子です。
副菜は、「ごぼうサラダ」でした。
サラダには、小粒ながら、一品をより際立たせる「すりごま」と「あたりごま」が入っていました。ごまの風味を楽しむことができるサラダでした。
ごまには、ビタミンEが豊富で、血行を促進し、冷え性予防にも効果があるようです!
+2
-
2年生5組の喫食の様子 ~魚料理の魅力~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年生
14日(金)、喫食の様子です。
主菜は、あじフライでした。
魚のうま味をしっかり楽しむことができ、ソースなしでも十分おいしいフライでした。
あじは、刺身、塩焼き、フライなどいろいろな調理方法で食の魅力を楽しむことができる魚です🐠
+3
-
2年生3組の配膳の様子 ~Burdock Japanese salad~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年生
14日(金)、配膳の様子です。
この日の副菜は、ごぼうサラダでした。
まぐろ油漬のうま味がごぼうの香りと調和し、深みのある味わいに仕上がっていました。ごぼうは、腸内環境を整える食物繊維が豊富で、便秘予防に効果があるようです。
+2
-
1年生5組の喫食の様子 ~だし香る秋~
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年生
14日(金)、喫食の様子です。
この日の汁物は、のっぺい汁でした。
鶏肉のコクと野菜の甘みがだしに溶け込み、うすあげの香ばしさが全体を包む一品でした。
鶏肉はビタミンB群が豊富で、疲労回復にも効果があるようです。
+2
-
1年生3組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年生
14日(金)、3組の2時間目は、技術の授業でした。
生徒は、木材の製作実習を通して、さまざまな「技」について学習しています。
-
3年生5組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
3年生
14日(金)、3年生5組の2時間目は、英語の授業でした。
間接疑問文の学習が行われていました。
-
14日(金)給食の献立
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
お知らせ
14日(金)、給食の献立は、ごはん、牛乳、あじフライ、ごぼうサラダ、のっぺい汁(具材:鶏肉、うすあげ、青ねぎ、にんじん、しめじ、大根、さといも)、ヨーグルトです。
のっぺい汁(地域によっては、のっぺ汁)は、日本各地に点在する具沢山の郷土の汁物です。
根菜類が具材として入っており、汁にとろみがついているのが特徴です。