-
3年生:精華高校「12月7日(日)・13日(土)入試説明会」〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
進路関係
精華高校(私立共学校、堺市中区辻󠄀之)にて、12月7日(日)・13日(土)に入試説明会が午前10時から行われます。当日は、全体説明の後に部活動の見学もできるようです。精華高校は、本校からも毎年進学および受験実績がある学校の1校です。なお、精華高校には、スーパーグローカル、ニュースタンダード、i−Tec、環境福祉(専願のみ)、スポーツ&アート(専願のみ)、フリーアカデミー(専願のみ)の6コースが設置されています。
興味のある人は、参加を検討してみましょう。
-
3年生:興國高校「KOKOKU 体験フェスティバル」のご案内〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
進路関係
興國高校(私立男子校、大阪市天王寺区)で、KOKOKU 体験フェスティバルが、11月15日(土)午後に行われます。(※中学校1・2年生の生徒も参加可。)
興國高校には、京都大学、大阪大学などの難関大学の進学をめざす「アドバンス」があり、東京大学、大阪大学、京都大学の合格者の実績があります。また、幼稚園教諭・保育士資格の取得や公務員・警察官の就職をめざす「キャリアトライ」、ゲーム&デジタルスキルの取得をめざす「ITビジネス科」、文武両道をめざす「アスリートアドバンス」のほか、「進学アカデミア」など将来に向けたイメージコンセプトが明確化された豊富なコースが設置されています
当日は、クラブ活動体験や授業体験後に、食堂人気メニューを賞味することができるようです!
-
3年生:香ケ丘リベルテ高校「11月15日(土)オープンキャンパス」~進路選択~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
進路関係
香ケ丘リベルテ高校では、11月15日(日)午後1時より、「オープンキャンパス」が行われます。
香ケ丘リベルテ高校は、堺市堺区に位置する私立女子校で、本校からも毎年進学の実績があります。美容とメイクのトータルビュティーが学べる「美容芸術コース」、製菓と調理の両方が学習できる「クッキングエキスパートコース」、幼稚園の先生や保育士をめざせる「幼児教育コース」など個性豊かな7コースが設置されており、キャリア教育が充実しています。
オープンキャンパス当日は、各コースの体験授業、入試対策講座などの企画が用意されているようです。また、午後1時の開始前には、カフェテリアでのランチ体験(無料)ができるようです!
興味のある人は、参加を検討してみましょう!香ケ丘リベルテ高校HP https://liberte.ed.jp/oc/4106.php
-
3年生:大阪学芸高校「11月23日(日・祝)入試説明会等」〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
進路関係
大阪学芸高校(私立共学校、大阪市住吉区長居)にて、入試説明会・オープンスクールが11月23日(日)午前と午後の2部制で行われます。
参加には、申し込みが必要です。興味がある人は、参加を検討してみましょう。
大阪学芸高校には、選抜特進、特進、1類、2類、特進看護、進学コース加え、英語力を磨ける「グローバルコース」、日本とカナダの高校の2つの卒業資格がめざせる「ダブルディプロマ・コース」、「グローバル・コース」、1年時の1月よりカナダやニュージーランドで留学をめざせる「1年留学コース」、校外での文化的・スポーツ的活動と高校での学習生活の両立をめざす「特技コース」が設置されています。
大阪学芸高校HP https://www.osakagakugei.ac.jp/senior/news/24437
-
3年生:東百舌鳥高校「12月13日(土)オープンスクール」 〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
進路関係
府立東百舌鳥高校のオープンスクールが、12月13日(土)午後に4部制で行われます。主な内容は、学校紹介、クラブ活動見学などです。東百舌鳥高校は、堺市中区に位置し、本校から毎年進学実績のある学校です。
※東百舌鳥高校HP→https://www.osaka-c.ed.jp/higashimozu/open_school.html
-
2年生6組の配膳の様子 ~調理の工夫!~
- 公開日
- 2025/11/01
- 更新日
- 2025/11/01
1年生
31日(金)、配膳の様子です。
献立の主役は、「厚揚げとキャベツのみそ炒め」でした。
赤みそ、豆板醤、にんにく、しょうがを効かせた芳醇な味付けで、野菜を苦手とする生徒でもキャベツやにんじんが食べやすいように調理されていました。
+2
-
3年生5組の喫食の様子 ~体にうれしいスープ~
- 公開日
- 2025/11/01
- 更新日
- 2025/11/01
1年生
31日(金)、喫食の様子です。
汁物として、もずくスープが登場しました。
スープには、具材として鶏肉・焼かまぼこ・たけのこ・もずくが入っており、海藻のミネラル分と動物性たんぱく質を同時に摂れるベストマッチングな汁物でした。
ごちそうさまでした!
+2
-
3年生2組の喫食の様子 ~春巻~
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
31日(金)、喫食の様子です。
副菜として、春巻が登場しました。
サクサク食感の皮と野菜のうま味が印象的な一品でした。
+1
-
1年生4組の喫食の様子 ~Mozuku seaweed!~
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
31日(金)、喫食の様子です。
汁物は、もずくスープでした。
スープには、もずくのほかに、鶏肉・焼かまぼこ・たけのこ・にんじん・たまねぎがたっぷり入っていました。
もずく独特のつるんとした食感が印象に残る汁物でした!
+1
-
1年生2組の喫食の様子 ~みそ厚揚げ丼~
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
31日(金)、喫食の様子です。
主菜は、赤みそと豆板醤のコクが染み込んだ「厚揚げとキャベツのみそ炒め」でした。
豚肉と厚揚げからはたんぱく質、野菜からはビタミンや食物繊維がとれる栄養バランスの良い一品でした。生徒の中には、ご飯の上にのせて、「みそ厚揚げ丼」を作って食べている生徒もいました。
-
3年生3組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
31日(金)、3年生3組の2時間目は、英語の授業でした。
生徒たちは、ペアでの音読練習に取り組んでいました。
-
1年生1組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
31日(金)、1年生1組の2時間目は、技術の授業でした。
木材を使用した実習が始まっていました。
-
工事Info:防球ネット改修工事
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
お知らせ
31日(金)、あいにくの天候のため、工事作業は休止でした☔
グラウンド西側の既設の柱およびネットはすべて撤去されています。来週から建柱作業が始まる予定です。
-
3年生2組の授業(数学)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
31日(金)、3年生2組の2時間目は、数学の授業でした。
連休明けの4日(火)には、学力診断テストがひかえています。
家庭での学習をより充実させ、テストにのぞみましょう!
-
1年生5組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
31日(金)、1年生5組の2時間目は、美術の授業でした。
-
2年生2組の授業(家庭科)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
31日(金)、2年生2組の2時間目は、家庭科の授業でした。
-
2年生3組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
31日(金)、2年生3組の2時間目は、担任の先生による社会の授業でした。
-
31日(木)登校の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
学校
31日(木)、登校の様子です。
10月最終日は、あいにくの雨模様となりました。
+7
-
31日(金)給食の献立
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/27
お知らせ
31日(金)、献立は、ごはん、牛乳、厚揚げとキャベツのみそ炒め、春巻、もずくスープです。
-
中学校体験DAY ~クラブ体験~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校
30日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の児童が平井中学校に参集し、中学校体験が行われました。
後半は、クラブ活動の体験を行いました。
+4