堺市立東百舌鳥中学校

学校生活におけるキーワード
「あいさつ」「はくしゅ」「ありがとう」 

  • 男子ソフトテニス部 堺市新人戦大会団体の部

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    部活動

    9月13日土曜日に,初芝コートにて,堺市新人戦大会の団体戦が行われました。

    個人戦同様,2年生が少ないため,1年生も多く出場しました。

    試合は残念ながら1回戦で敗退したものの,ファイナルまでもつれこむ試合あったり,前回の試合では,ゲームをとれなかったペアが1ゲームをとったり,ボレーやサービスエースが決まるなど,自分たちの持てる力を精一杯出し切れたと思います。

    他校との力の差はまだ感じますが,日々の練習をこなしていく中で,少しずつ差を縮められるよう,頑張っていきたいと思います。

    試合の応援に来てくださった保護者の皆様,おいそがしい中,応援に来てくださり,ありがとうございました。

    今後とも応援のほど,よろしくお願い致します。



  • 堺市英語暗唱大会に出場しました!

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/12

    3年生

    9月12日(金)に東文化会館で行われた堺市英語暗唱大会に本校から3年生の杉田さんが出場しました。

    夏休み前から、夏休み前から練習に励み、トップ10に入賞することが出来ました!!!


  • 2年生 理科の授業

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    2年生

    金属と酸素の結びつきによる質量の関係を調べていました!

  • 1年生 授業の様子

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    1年生

  • 生徒会主催のトランプ・UNOイベント

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    生徒会

    以前。東百舌鳥中学校は雨の日以外は、トランプ・UNOの貸し出しはありませんでした。

    しかし、生徒会が生徒たちの声を吸い上げ、幾度の会議を重ね

    晴れの日でも持続可能なトランプ・UNOの貸し出し方法を考え見事にそれが形となりました。

    このような、生徒が主体的に運営方法を考え、そして職員会議等で承認を得るプロセスを踏めたのは

    生徒会長をはじめとする執行役員の活躍があってのことです。

    生徒のみなさんも、ルールを守って毎週木曜日のトランプ・UNOのイベントを楽しんでください。

  • 9月9日㈫2年生学活「皆で決めたから、皆で守る」

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/09

    2年生

     4限目の学活は、校外学習の班決めとバス座席を決めていました。各クラスで話し合いをしていました。

     さて、今までの行事も含めてルールを決めるのは誰でしょう?

     正解は…みんなです。ルールは「みんなで決めたルール」なのです。

     いやいや、元々決まっていたルールは皆で決めていないよと思う人もいるでしょう。でも、今の皆からしたら元々決まっているように見えるルールも昔の皆で決めたルールなのです。これを「皆で決めてきたルール」と言います。もし状況によっては、ルールが変わることもあるかもしれません。これから「みんなで決めていくルール」もあるのです。

     過去→ みんなで決めてきたルール

     今→  みんなで決めたルール

     未来→ みんなで決めていくルール

     過去も今も未来も、ルールはみんなで決めるものなのです。だからこそ、みんなで守るものなのです。

     「みんな」を意識してルールを守り、校外学習の思い出を作りましょう!

  • 9月9日㈫新しいNSの先生「挨拶+one」

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/09

    学校紹介

     9月から一緒に英語を勉強するNSの先生の初授業の様子です。この日は先生の自己紹介と挨拶に+oneの表現を加えて言葉以外の+oneについて考えました。「こんにちは」「こんばんは」などの挨拶を私たちは日常的にしています。その本来の意味は「今日は」「今晩は」であり、「今日は、とても暑いですね」など会話が繋がり、人と人をつなげる言葉でした。

     NSの先生の問いかけに話すのが苦手な人は、手を振ってみる、無表情で挨拶すると怒っているみたいだから笑顔を大切にする、など挨拶をきっかけとして友達と心を通わせる姿を想像するのも楽しいですね。初めての出会いには挨拶の良さを実感してほしいと思っています。

  • 男子ソフトテニス部 堺市新人戦大会個人の部

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    部活動

    9月6日土曜日に,初芝コートにて,新チーム初となる公式戦である,堺市新人戦大会個人の部に出場しました。

    新チームは,2年生が少なく,1年生も何人か出場しました。

    初めての試合のメンバーも多く,緊張も見られましたが,精一杯自分たちの力を出し切ることができました。

    結果としては,全チーム初戦敗退となってしまいましたが,ファイナルゲームまでもつれこむ惜しい試合などもありました。

    また,上手な相手と試合できたことで,様々なものを収穫できたように思います。

    13日は,団体の部になります。悔しさをバネに,練習に取り組んでもらえたらと思います。

    応援に来てくださった,保護者の皆様,おいそがしい中,試合会場に来てくださり,ありがとうございました。

    今後とも応援のほど,よろしくお願い致します。


  • アスレチックトレーナーによる部活動指導

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    部活動

    部活動の地域以降・地域展開の堺市のモデル事業で、アスレチックトレーナーによる部活動指導が行われました。

    スポーツの活動中の外傷・障害予防やコンディショニングのためのトレーニングやストレッチ、そして食事・栄養について学びました。

    今後、月1回程度実施していく予定ですので、回を重ねるごとに体の動き、使い方が変わっていくことを期待しています。

  • 下校の様子

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校紹介

    週明けですが、みなさんげんきに登校してくれました!

    また、明日!!

  • 9月8日㈪2年生学年集会「公共度」

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年生

     校外学習が間近に迫ってきました。今日の集会では周りの目、社会の目のお話があり、皆さんには「公共度」について考えてもらいたいと思います。

     例えば、自分の部屋は他人の目を全く気にしなくてもいいので「公共度は0」ということになりますがお客さんが来ることもあるので「公共度10」とも考えられますね。同じように「教室は50」,「廊下は65」,「駅は90」,「電車の中は95」などと考えられます。この数字が妥当であるかを考えることはあまり意味がありません。ただ、他の場所と比べて公共度が高いのか低いのかを考えれば、行動を選ぶ上で参考になります。

     多くの人がいるということはそれだけ様々な考え方があり、「子どもたちはかわいいね」と思ってくれる人もいれば「子どもは見るのも好きでない」という人も当然いるということです。

     皆さんが校外学習で訪れる須磨シーパラダイスや南京町は他のお客さんや観光客の方も足を運ぶ場所です。2つのスポットの「公共度」も含めて校外学習の学びとするために出かけていきましょう。

  • 1年生 学活の様子

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    1年生

    校外学習について教室でオンライン説明会が行われました!

    1年生にとって初めての行事になります

    みんなで協力して成功させましょう

  • 2年生 校外学習

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年生

    校外学習について体育館で説明がありました!!

  • 剣道部 技磨心

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    部活動

    秋季大会男子団体で3位になり、表彰されました!!

    3年生にとっては最後の大会となりましたが、

    このような結果を残してくれたことをうれしく思います!!

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校紹介

    本日のハッピーバースデーガールを発見しました

    おめでとうございます。

    サッカー部は週末の試合の課題を昼休みに話し合っていました!(たぶん)

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校紹介

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校紹介

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校紹介

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

  • 昼休みの様子

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/05

    学校紹介

  • 1年生 掃除の様子

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

  • 2年生 体育の授業

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    2年生

    2年生の体育の授業を見学しました

    生徒たちが笑顔でバッティング練習をしていました!

    どうしたら遠くにボールを飛ばせるのかフォームを気にしていたり

    ミートポイントを少し前にしてみたりなど試行錯誤をしていたのが印象的でした

  • 台風による非常変災時の対応について

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    お知らせ

    画像はありません



    台風15号が発生し、今日から明日にかけて大雨が降る可能性があるとされております。

    大雨など非常変災時の登下校についての文書を添付しておりますのでご確認お願いいたします。

    万が一、警報発令等で休校になる場合は、明日のテストについては8日(月)に延期させていただきます。


    非常変災時の登下校について




  • 1年生 技術

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    1年生

    構造を丈夫にするための工夫を学びました!

  • 文部科学大臣から中学生のみなさまへ

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/02

    お知らせ

    画像はありません

  • 9月1日(月)全校集会

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校紹介

    6限目の全校集会では部活動の表彰が行われました。中学校にたくさんの表彰状を持って帰って来てくれた3年生の皆さんの健闘を称えます!

    ソフトボール部 総体準優勝

    バレーボール部 総体3位

    男子ソフトテニス部 総体個人5位

    サッカー部 優秀選手賞

    卓球部 団体準優勝 泉北地区優勝卓球大会シングル第5位

    美術部 美術部展

    来年は2年生の皆さんが温かい拍手を送ってもらえるような上級生になってください。

  • 本日の部活動

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    部活動

    吹奏楽部の楽器の大きさに驚きました!!

  • 本日の部活動

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    部活動

    サッカーは三角形が基本です

  • 本日の部活動

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    部活動

    バスケ部は、自ら追い込み精神を鍛えています!