堺市立東百舌鳥中学校

学校生活におけるキーワード
「あいさつ」「はくしゅ」「ありがとう」 

  • 10月24日(金)東百舌鳥スーパーモデル!

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     本日の新制服,新体操服のモデルを担当してくれた生徒会のみなさん,本当にありがとうございました!

  • 10月24日(金)東百舌鳥コレクション♪

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     文活の締めくくりは東百舌鳥コレクションです!冒頭教頭先生と生徒指導の先生の謎の漫才から会場は大盛り上がり。東百舌鳥中の新しい制服を生徒会役員のみなさんがキュートにかっこよく着こなし颯爽とランウェイを歩きます!

  • 10月24日(金) 吹奏楽演奏

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     会場の拍手で体育館内は盛り上がっていました。アンコール曲の「ルパン三世」で盛り上がりはピークに!

  • 10月24日(金) 合唱本選!

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     3年3組「あなたへ」です。もう採点者を悩ますほどの実力揃いでした。

  • 10月24日(金) 合唱本選!

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     3年6組「旅立ちの時~Asian Dream Song~」さすが3年生!と思わせるような歌声が響いていました。

  • 10月24日(金) 合唱本選!

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     3年7組「証」です。歌声はもちろん,ピアノ伴奏と指揮が圧巻でした。

  • 10月24日(金) 合唱本選!

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     2年1組「この地球のどこかへ」

  • 10月24日(金) 合唱本選!

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     本選は,1,2年生から1クラスずつ,3年生から3クラス進みます。1年2組「マイバラード」です。

  • 10月24日(金) 新聞部発表

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     今年の夏,大阪吹田市にあるダスキンミュージアムに行きました。皆さんが大好きなミスタードーナツは,ダスキンの会社によって運営されています。きれいな毎日を届けたい,おいしい笑顔で過ごしてほしい。ダスキンがこの世に送り出してきた暮らしのアイデアを学んできました。

  • 10月24日(金) 文活 英語科の発表

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     1枚目から4枚目は,9月12日に行われた「堺市英語暗唱大会」に出場し,「changing the world」を発表しました。本作品は1992年にブラジルのリオデジャネイロで12才の少女セヴァンさんが実際に行ったスピーチを披露しました。

     5枚目は,10月15日に行われた「堺市中学生英語弁論大会」で「programming and AI」と題して行われたスピーチです。

  • 10月24日(金) 文化活動発表会

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校紹介

     本日は文化活動発表会舞台発表の部です。

  • 10月23日㈭ 2年合唱予選表彰式

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     表彰式の様子です。指揮者賞,伴奏者賞,最優秀,優秀,優良賞の順に表彰が行われました。

  • 10月23日㈭ 2年6組「夢の世界へ」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     男女ともまとまりのある美しい合唱に仕上がっていました。

  • 10月23日㈭ 2年2組「僕らの軌跡」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     メロディをはっきりと表情も楽しそうに歌っていました。

  • 10月23日㈭ 2年3組「あなたに会えて」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     最初の「ラー」が苦戦していましたが,全体的にやさしい雰囲気のある歌声にまとまりました。

  • 10月23日㈭ 2年1組「この地球のどこかへ」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     各パートの歌声がしっかり聞こえてきて,あたたかさを感じられる合唱でした。

  • 10月23日㈭ 2年7組「明日へ」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     前向きさが良く伝わってくる歌声でした。

  • 10月23日㈭ 2年5組「輝くため」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     男女のバランスがあり,歌詞が良く伝わってきました。

  • 10月23日㈭ 2年4組「with you smile」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     男女ともハーモニーが良くてサビが大きく明るい歌声を披露しました。

  • 10月23日(木) 2年生合唱予選1

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生

     本日3,4限目は合唱予選でした。文化委員さんからの開式のあいさつと諸注意です。

  • 10月22日㈬ 2年合唱リハーサル

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

     本日3,4限は体育館での合唱リハーサルでした。


     合唱にはモチベーションが大切です。感謝の思い,喜びや懺悔も,あるいは本当に伝えたい隣の子へのほのかな思いも,言葉よりも深い彩りをもつ合唱に託してみてはいかがでしょう。合唱は「感謝を述べる」側面がありますが,まずは今のクラスの仲間に焦点を当てて「友達へ大切な思いを伝え合おう」とするとモチベーションは上がります。


     明日観に来てくださる「家族へ感謝を伝える機会」であることも忘れずに。

  • 10月22日㈬ 合唱練習

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

     練習時間もわずかになってきましたが,各クラス合唱の形が出来上がってきました!

  • 10月22日(水) 言えない思いを歌で伝える

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校紹介

     明日は合唱コンクール予選です。みなさんは「合唱」がそもそもなぜあると思いますか。「例年行ってきてるから」「伝統だから」といえば聞こえがいいですが,「一人一人に『ありがとう』ということは時間がかかってしまうから,まとめて伝えるため」という考えがあるのではないでしょうか。


     もう少し抽象的に「歌だと何となくいい感じに伝わる」という考えもできます。歌の歌詞やメロディで,今までの楽しかった思い出だけでなく,悲しかったことや悔しかったこと,感謝や秘密の想いがのせられているのだと「想像できること」に合唱の奥深さがあります。


     明日の予選,どのクラスも合唱で「一つになろう」という言葉以上にクラスの形が良いものになりますように。

  • 3年生 合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年生

    リハーサルですが、さすが3年生と感じる合唱の、クオリティでした!

    明日は、中学校生活最後の合唱コンクールになります!

    悔いの残らないように頑張ってください!

  • 2年生 合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

    本選出場に向けて頑張ってください!

  • 1年生 合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    1年生







































    2週間という短い練習期間の中で、うまくいかず苦しいときも、声がそろって嬉しかったときも、みんなで分かち合ってここまできました。



    ピアノ伴奏者は夏休みから練習を重ね、指揮者はクラス全員が気持ちよく歌えるように工夫を重ねてきました。



    その努力と想いが、きっと明日のステージで響くはずです。



     



    本選に進めるのは1クラスだけですが、どのクラスの合唱も、ここまで仲間と作り上げてきた時間は何にも代えられない特別なものです。



    どうか、後悔のないように、自信を持って歌ってください。



     



    —— 62期生、がんばれ!








  • いよいよ明日リハーサル

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

    合唱コンクールに向けて今日が最後の合唱練習でした。

    3年生はどのクラスも気合いが入り、本気の顔つきが印象的でした。

    明日はいよいよリハーサル、そして明後日が合唱コンクール本番です。

    期待しかありません!

  • 男子ソフトテニス部 泉北秋季連盟杯団体の部

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    部活動

    10月18日土曜日に,初芝コートにて,泉北秋季連盟杯の団体の部が行われました。

    惜しくも1ー2で負けてしまいましたが,公式戦で初めて1年生ペアが勝利したり,負けてしまったペアもすべてファイナルゲームに持ち込むことができるなど,多くの収穫がありました。

    課題もありますが,今週の試合につながるようなゲームができたと思います。

    今週の試合でいい結果が残せるよう,日々の練習に向けて頑張っていきたいと思います。

    おいそがしい中,応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  • 野球部 練習の様子

    公開日
    2025/10/18
    更新日
    2025/10/18

    部活動

    午後から練習を行いました

    明日の練習試合に向けて、チームプレーの確認です

  • 10月17日㈭ 合唱練習

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

     連日6限目は合唱練習です。少しずつ歌声に磨きがかかってきました。