![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/04 |
本日: 年度総数:174732 累積総数:1406155 |
教養型防災訓練
本日6限目,新型コロナウイルス感染症対策の影響でこれまでのように集合しての防災訓練実施ができないので教養型防災訓練を実施しました。デジタルテレビで動画(阪神・淡路大震災)を各クラスで視聴し,配られた資料をもとにみんなで防災について考えました。最後にワークシートに沿って自身の避難場所や緊急時の連絡方法などを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木)晴れ![]() ![]() 今朝も快晴の天気となりました。晴れるのはいいのですが、花粉の飛散には辟易します。空気を洗ってもらうことを考えると、適度の雨もうれしいものとなります。現時点では、明後日にかけて雨の予報が出ています。 本日は全学年で6時限授業を行います。 6限目は、東日本大震災から10年目にあたる3.11を前にして、大地震が発生した場合を想定した防災についての学習を全クラスで行います。 ![]() ![]() 3月3日(水)晴れ
おはようございます。
昨日の雨の天気から今日は快晴の朝を迎えています。この日差しで地面の湿りや水たまりは、放課後までには乾くことと思います。 今日は桃の節句です。昨年はコロナによる臨時休業のために叶いませんでしたが、今年は、上々な天気のもと自然の空気をいっぱいに吸って春の陽気を感じてほしいと思います。 本日より公立一般選抜の出願受付(〜5日の14時まで)が各高校で行われます。例年は生徒自ら各高校へ出向いて受付をしますが、今年度はコロナ禍の中での府内移動を避けるために、職員による一括出願をします。よって3年生は午前中で下校となります。 1,2年生は6時限授業ですが、放課後等の時間を利用して教育相談を実施します。 ![]() ![]() 3月2日(火)雨![]() ![]() 今日は雨の一日になります。放課後には止むような予報ですが、屋外での活動は中止せざるを得ないでしょう。 部活動の朝練習では、体育館から熱気が沸き立っています。緊急事態宣言も解除されコロナ感染防止を徹底継続しながら、公式戦に向けて調整しています。 3年生の公立一般選抜に向けた個人懇談会は、昨日終了しました。明日からその出願が始まり、今回は職員で手分けして一括出願します。そのため、私学入試と同じく試験会場である各高校への行き方や時間などは、入試日までに各自での確認をお願いします。 本日は全学年とも6時限授業を行います。 ![]() ![]() 第16回堺っ子書道展
現在、堺市役所本館1Fエントランスホールにて第16回堺っ子書道展が、3月3日(水)まで開催されています。開場時間は午前9時〜午後9時までで、最終日は午後4時までとなっています。本校からも力強い作品を出展していますので、この機会にぜひご鑑賞ください。
![]() ![]() PTA環境委員の活動
昨日の朝からPTA環境委員さんによる花の苗植えと校内清掃が行われました。卒業式を控えて色鮮やかなパンジーや式には咲かせるであろうチューリップを植えていただきました。卒業式だけでなく教室移動や昼休憩の際に生徒の心を和ませてくれると思います。
環境委員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(月)晴れ
おはようございます。
とうとう3月に入りました。この1年は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて学校現場は大変忙しい日々を過ごしてきました。感染症拡大防止策を講じる中、授業確保を最優先して教育課程を組み換えたり、学校行事の中止や縮小など様々な対応に追われてきました。 そんな中で一番のあおりを受けたのは生徒たちです。楽しみにしていた行事もや部活動も制約され、授業中心の学校生活に窮屈に感じていたことと思います。それでもコロナ禍による新しい生活様式を学校生活に受け入れ、本当によく頑張ってくれました。 残り1か月となったコロナ禍の年度ですが、次年度がスムーズにスタートできるように、今年度の教育活動をやり残すことなく修了式の日まで全力で努めてまいります。 本日は1,2年生は6時限授業、3年生は公立進路懇談のため午前中で下校です。 14時より公立特別選抜の発表が各高校で行われます。 ![]() ![]() 2月26日(金)曇り![]() ![]() 昨日とは一転して今朝は曇り空。冷たい小雨も降っており物悲しい感じがします。 本日は1,2年生は学年末テスト最終日です。部活動が再開されます。 3年生は公立一般選抜にかかわる個人懇談会の3日目です。公立一般選抜の出願は来週の3月3日から始まります。それに備えて三者での懇談をじっくり行います。 <本日のテスト> 1限目:学活 2限目:理科 3限目:数学 4限目:1年技家,2年保健体育 ![]() ![]() テストの様子![]() ![]() 実技教科のテストなので授業で習ったことを思い出しながら解答用紙に向き合っていました。 明日は最終日です。今日もう一日、自宅でのテスト勉強を頑張りましょう。 ![]() ![]() 2月25日(木)晴れ
おはようございます。
まだまだ気温は低めですが、空の青さがさわやかな気持ちのいい朝を迎えました。 本日は1,2年生は学年末テスト、3年生は公立一般選抜にかかわる個人懇談会のそれぞれ2日目です。 <本日のテスト> 1限目:学活 2限目:英語 3限目:1年音楽,2年美術 4限目:1年保健体育,2年音楽 <明日のテスト> 1限目:学活 2限目:理科 3限目:数学 4限目:1年技家,2年保健体育 ![]() ![]() テストの様子![]() ![]() 写真は国語テストの様子(上が1年,下が2年)です。どのクラスも真剣に向き合っています。 ![]() ![]() 2月24日(水)晴れ
おはようございます。
晴天が続き寒さはやわらいでいますが、花粉やPM2.5、黄砂の飛散による体調の変調があろうかと思います。体調管理が難しい状況ではありますが、年度末の大切な時期を何とか乗り切りたいと思います。 本日より1,2年生は、学年末テストが始まります。重要なテストなのでしっかり取り組んでほしいです。 3年生は午前中で授業が終わり、午後からは公立一般選抜にかかわる個人懇談会を行います。 <本日のテスト> 1限目:学活 2限目:国語 3限目:社会 4限目:1年美術,2年技家 <明日のテスト> 1限目:学活 2限目:英語 3限目:1年音楽,2年美術 4限目:1年保健体育,2年音楽 ![]() ![]() 校内研修
本日放課後,図書室においてLGBTに関する校内研修を行いました。
「ふつう」ってなに?というテーマで講師の先生の自己紹介や経験などのお話に真剣に耳を傾けました。 質疑応答の時間が無くなり終了後は個別に質問される先生もいました。 今後も人権研修の機会を計画的に設けたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(月)晴れ
おはようございます。
日差したっぷりのさわやかな朝を迎えています。2月の最終週ですが、春がすぐそこまできているようです。 今週は1,2年生の学年末テストがあります。3年生は公立一般選抜に向けた個人懇談会を予定しています。今後の学校生活や進路選択において大切な時間となります。しっかり向き合って過ごしてほしいと思います。 本日は1,2年生は6時限授業、3年生は午前中で下校となります。 ![]() ![]() 1年生キャップハンディ体験学習
本校では、「障がいのある状態」を疑似体験することで、障がいのある方の身体状況や気持ちを推し量り、社会生活における物理的な障がいや精神的な障壁に気づき、みんなが容易に社会参加できるような態度を育むことを目的に1年生でキャップハンディ体験学習を実施しています。
今回は、車いす体験・視覚障がい体験・上肢障がい体験の3つを体験しました。介助が必要な場面もあり、仲間への信頼や思いやりの心にもつながる貴重な学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|