第8回 ふれあい協議会の案内
PTA役員・各代表・各委員のみなさま、いつもお世話になりありがとうございます。
さて
第8回ふれあい協議会のご案内を配布文書にアップしました。ご多用のところとは存じますが、ご出席くださいますようお願い申しあげます。
【地域・PTA】 2023-02-06 18:37 up!
ぽかぽか言葉の木を育てよう!
心が元気になる言葉・言われてうれしい言葉(ぽかぽか言葉)を保健室で募集しています。
保健室に葉っぱの用紙がありますので,それにぽかぽか言葉を記入して,木にはりつけましょう。
ぽかぽか言葉をたくさん集めて,大きな木を育てましょう。
【学校ニュース】 2023-02-06 18:34 up!
泡石けんを設置しました。
教室前やトイレの手洗い場の石けんが,泡石けんに変更になりました。
たくさんのあわ石けんホルダーを,校務支援員さんが取り付けてくださいました。
子どもたちから「手が洗いやすい」「手洗い場が清潔になって気持ちいい」という感想をもらっています。
あわ石けんを使ってこまめに手を洗い,病気を予防しましょう。
【学校ニュース】 2023-02-06 18:34 up!
6年 理科
顕微鏡を使って,水中の小さな生物の観察をしました。
【6年】 2023-02-06 18:33 up!
6年 音楽
【6年】 2023-02-06 18:33 up!
6年 書写
【6年】 2023-02-06 18:33 up!
2年2組 学級閉鎖のお知らせ
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本日、2年2組におきましてインフルエンザによる欠席が増加しております。今後、さらにインフルエンザ等による欠席者が増える可能性も考えられますので、学校医とも相談の結果、下記のように学級閉鎖を致します。
閉鎖期間中の過ごし方についてのご指導をよろしくお願いします。
記
1.休業期間 令和5年2月7日(火)〜2月8日(水)
※2月9日(木)より、通常通り登校させてください。
2.休業中の注意
・せきや発熱等のある場合は、早めに診察を受け、指示に従ってください。
・いま元気な人は、必ず手洗い・うがいをし、規則正しい生活をさせてください。
・学級閉鎖中は、のびのびルームや友だちの家に遊びに行くなどの外出はひかえさせてください。
・学級閉鎖中に病気になり、閉鎖終了後も欠席する場合は、学校へご連絡ください。
本件は2年2組へのお知らせです。
学級閉鎖中でない児童は,登校できます。
【学校ニュース】 2023-02-06 09:15 up!
6年 音楽
ファイナルコンサートに向けて,初めての学年合同練習をしました。これまで各クラスで練習してきた成果がみられました。ぴったりと音を合わせられるように,練習を重ねていきます。
【6年】 2023-02-02 18:27 up!
6年 音楽
クラス曲もきき合いました。1組は「ベテルギウス」2組は「アイノカタチ」を演奏します。それぞれの課題を意識して練習していきます。
【6年】 2023-02-02 18:25 up!
2年 体育 田んぼおに
体育の授業で「田んぼおに」をしました。漢字の「田」の形のおにごっこで,白線の中しかおには通ることができません。逃げる人は,おににつかまらずに3周まわることができれば逃げる人の勝ちです。みんな盛り上がりました。
【2年】 2023-02-02 18:24 up!
1月31日 3年 体育
チームに分かれてキックベースを行いました。
楽しみながら活動していました。
【3年】 2023-02-02 18:23 up!
2月1日 3年 道徳
昨日の1組に続いて今日は2組でも「長なわ大会の新記録」をもとに「正直・誠実」について考えました。
「〇〇のときに正直に言えなかった。」「〜のときには言ったらすっきりした。」と自分の生活に返して考えることができました。
【3年】 2023-02-01 19:17 up!
2月1日 3年 給食
今日は「ハヤシライス」でした。美味しく食べていました!
【3年】 2023-02-01 19:17 up!
2月1日 3年 クラブ見学 1
今日の6時間目は,来年度に向けてのクラブ見学でした。
【3年】 2023-02-01 19:17 up!
2月1日 3年 クラブ見学 2
先生からだけでなく,6年生の児童からの説明もありました。
みんな期待に胸を膨らませていました♪
【3年】 2023-02-01 19:16 up!