![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/11 |
本日: 年度総数:41031 累積総数:400397 |
合同学習発表会の校内発表がありました。![]() ![]() ![]() ![]() まきっ子学級の児童の学習の発表が楽しく行われました。5年生の応援もあり体育館は幸せな雰囲気に包まれました。 パプリカのダンス、体育の発表、ポンポンを使った表現運動など、今まで練習してきたことを一生懸命に演技していました。 明日の発表会本番も今日の調子でがんばってね。 自主学習のすすめ!![]() ![]() 振り込め詐欺って知ってますか? 特殊詐欺の一つで、お年寄りが巻き込まれて大きな社会問題になっています。 上の写真は、特殊詐欺(振り込め詐欺)の被害の推移について、被害総額を折れ線グラフで、認知件数(発生件数)を棒グラフで表しています。 このグラフから、どのようなことが読み取れるかについて、(親子で!?)自主学習に取り組んでみませんか? 先日、秋田県が学力日本一の要因の一つに、子どもたちが毎日このような自主学習に取り組んでいることを紹介しましたが、将来、子どもたちがそれぞれの夢を叶えるために確かな学力を身につけてほしいと願っています。 キャリア教育〜リアル職業調べ〜その2![]() ![]() ![]() ![]() 授業を終えて、子どもたちの感想には、 「仕事に命をかけていてヒーローみたいな人だと思った」 「大変でも自分がやりたいことを仕事にできるってすごいと思った」 「看護師は簡単な仕事ではなく,いろいろな所で活躍しているし、患者さんを第一に考えていることがわかった」 「目を見て話してくれるから聞きやすかったし、手遊びも教えてくれて楽しかった」 など、たくさん書かれていてゲストティーチャーの方のお話が子どもたちにとって貴重な経験になったことがわかりました。 ゲストティーチャーとして協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 キャリア教育〜リアル職業調べ〜 その1![]() ![]() ![]() ![]() ・職業についたきっかけ ・やりがい ・大変なこと ・大切にしていること などを中心にお話を聞かせていただきました。 リアルなお話を聞けたことで、そこからわかるその方の人柄にもせまることができました。 子どもたちは終始、顔を輝かせながら、ゲストティーチャーの方々にたくさんの質問をしていました。 11月9日 親子ふれあい清掃
土曜参観の後に、親子で清掃活動を行いました。
いつもは掃除の行き届かない電気のかさや、扇風機、窓ガラスなどをきれいにしていただきました。 「いつもここ掃除しているの。」 「お母さん、むこう掃いてくるね。」 掃除を通した親子の会話。 掃除道具を持って、掃除場所に移動する親子。 お父さんの手を引っ張りながら、笑顔で掃除場所に向かう子。 保護者の方の真似をして、窓ガラスを拭く子。 掃除を通した親子のふれあい。 ほほえましい場面あふれる、親子ふれあい清掃でした。 保護者の方の協力のおかげで、学校がピカピカになりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観 6年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 詩の内容から賢治のめざした人物像について考えていました。 友だちと交流しながら考えを深められていました。 土曜参観 5年生道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観 4年生道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観 3年生特別活動![]() ![]() ![]() ![]() 机の上に上がったり,おり方を工夫したり真剣な表情で取り組んでいました。 土曜参観 2年生音楽![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観 1年生算数![]() ![]() ![]() ![]() ホワイトボードに考えを書いて,しっかり発表できていました! 11月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルームで3年生の学年合同交流給食がありました。 いつもと違う部屋でいつもと違う仲間と給食を一緒に食べるときゅうしょくもいつも以上に美味しくなったようですね。 2年2組で、「黄色の食べもの」の話をしました。 小学校では、「おもに、熱や力のもとになる食べもの」を「黄色の食べもの」と呼んでいます。 中学校以上で習う食品分類では、 ・1群の「穀類」、 ・2群の「いも類及びでんぷん類」 ・3群の「砂糖及び甘味類」 ・14群の「油脂類」 ・15群の「菓子類」などが 「黄色の食べもの」になります。 人が活動するために絶対に必要な物ですが、食べ過ぎると太ってしまう食べ物たちです。 給食は、栄養のバランスを考えてある献立なので、残さず食べましょうね。 4年生 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() テキパキ、ポジティブに行動し、まだまだ元気いっぱいです。 4年生 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|