![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/23 |
本日: 年度総数:84759 累積総数:509529 |
5月22日の給食![]() ![]() 5月22日 運動会係打合せ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 運動会係打合せ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組で「食品表示クイズ」をしました。 加工食品には、必ず「食品表示」を明示することが義務付けられています。 それは、加工食品の原材料や量、保存方法などを消費者にお知らせするためのものです。 「食品表示」を義務付けることで、原材料に変なものを使ったり、分量をごまかしたりすることを防いで、より安全な食品を買うことができます。 5月20日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「あの土地、この土地、ご当地グルメ」の日でした。ご当地グルメは、『ばち汁』で、ご当地は、兵庫県です。 ばちは、そうめんを干して作るときにできる端っこの部分で、三味線の「バチ」に形が似ているのでそう呼ばれています。その「ばち(そうめん)」を入れて作ったお汁を「ばち汁」と言います。 運動会までの体調管理!
運動会当日は,とても暑くなるそうですね。
急に蒸し暑くなると,熱中症が心配です。 運動会にむけて,「早寝早起き朝ごはん」に気を付け,体調管理に努めましょう。 高学年は10時,低学年は9時までに,布団に入るようにできるといいですね。 「最近寝るのが遅くなってきた」と感じる人は,いつも寝る時間の30分でも早く,布団にはいるようにしましょう。 きれいな学校にしていただいています![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム給食は、4年3組でした。 1学期は、広いランチルームを単独学級でゆったりを使用しています。 だんだんと暑い時期になってきても風通しや良くて広いランチルームは給食を食べやすい感じです。 平成31年度学校経営方針![]() ![]() 5月17日 2年生 読み聞かせ
地域の方にご来校いただき、読み聞かせを行いました。
1冊目は、「すすめ!かいてんずし」 回転ずしのレーンが、 2階建てになったり、迷路になったり、外へ出たり。 お寿司の大冒険に、教室に笑い声が溢れました。 2冊目は、「へんしんおてんき」 「ラッパラッパラッパ」でパラパラと雨がふり、 「うひょうひょうひょ」でひょうがふり、 「ゆきおーゆきおーゆきおー」で大雪が。 登場人物でてんきが次々にへんしんする、 楽しい言葉遊びの絵本でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木) 3年 書写
初めての毛筆にドキドキ。
楽しんで活動することができました。 片付けもうまくできたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木) 3,4年 運動会に向けて
動きも覚えてきたので,隊形移動や細かい動きなども練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木) 3年 授業のようす
(1,2枚目)音楽のようすです。
「春の小川」を音階で歌ったり,リコーダーの「ラ」の音を新しく学習したりしていました。 (3枚目)外国語活動のようすです。 「気持ちをつたえよう」をめあてに学習をしています。 最後に行った英語バスケットのようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組で「野菜のおなかクイズ」をしました。 たけのこ・ピーマン・にんじん、どれもかんたんでしたか? 野菜には、からだの調子を整えてくれる栄養がいっぱい! 好き嫌いしないで食べてほしいものですね! 5月16日(木) 4年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『いろんな木の実』という曲を学習しています。 今日は,リズム伴奏に挑戦しました。 ギロ・マラカス・クラベスの3種類の打楽器を練習しました。 拍にのって演奏しました。 |
|