![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 年度総数:84923 累積総数:509693 |
4月26日(金) 3年生 リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーを演奏するときに大切にすることを教えてもらいました。 他にも、リコーダーの仲間についても実物を見せてもらいました。 音の高さ低さについても学びました。 最後に、シの音の練習もしました。 練習を重ねて色々な曲が演奏できるように頑張ります。 4月26日の給食
♪今日の献立は、コッペパン・オニオンスープ・コロッケ・キャベツのソテー・牛乳でした。
給食を取りに来た子どもたちの中に、「今日は平成最後の給食なんやで。」という声が聞こえました。元気よく令和の時代も育っていってほしいですね。 ランチルーム給食は、5年1組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 学習参観 「国語」![]() ![]() ![]() ![]() 七五調を使った表現について,自分の考えを話し合う活動を行いました。 4月25日 学習参観 「算数」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 複合図形の体積をどうすれば求められるかを考え,クラスで話し合いました。 4月25日 学習参観 「道徳」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お母さんからもらった請求書を題材に,自分が思ったことを発表しあいました。 4月25日 学習参観 「国語」![]() ![]() ![]() ![]() 自分で作った五・七・五の川柳を考え,発表しあいました。 4月25日 学習参観 「算数」![]() ![]() ![]() ![]() カタカナたしざんがとけるかな?という問題について考え,数字を当てはめた式を話し合いました。 4月25日 学習参観 「道徳」![]() ![]() ![]() ![]() 自分が言われて嬉しくなる言葉について,話し合いました。 学習参観の時程のお知らせ
本日、学習参観・懇談会、PTA総会があります。
改めて、時程をお知らせいたします。 学習参観(各教室) 13:10〜13:55 懇談会 14:00〜14:40 PTA総会(体育館) 14:50〜15:40 よろしくお願いいたします。 4月24日(水) 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 『茶つみ』を学習しています。 今日は、曲にあわせて手遊びを二人組でしました。 拍にのって楽しみました。 4月24日の給食
♪今日の献立は、コッペパン・ビーフンスープ・お好み焼き・牛乳でした。
今日は、昨年度に引き続きの献立のテーマ「あの土地、この土地、ご当地グルメ」の日でした。 献立は、「お好み焼き」。 さてどこのご当地グルメでしょうか? そう、大阪府ですよね! 大阪府を含む瀬戸内海に面した「瀬戸内地方」は、1年を通して降水量が少ないため、稲作よりも小麦を作るのに適した気候でした。 そのため、小麦粉からできる「うどん」や「そうめん」や小麦粉を使った「たこ焼き」、「お好み焼き」などの料理が多く作られ、「粉もの文化」と呼ばれるようになりました。 ご当地グルメは、その土地土地の気候や風土に適した食材から昔の人が考え出した「知恵」の結晶なんですね。 ランチルーム給食は、5年2組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日の給食
♪今日の献立は、ごはん・中華スープ・キャベツと厚揚げの甘辛炒め・ふりかけ・牛乳でした。
今日から今年度のランチルーム給食が始まりました。最初のクラスは、5年3組です。 1学期は、1クラスずつでの使用、2学期は同学年での使用、3学期は異学年での使用を予定しています。 3年1組で「カムカムクイズ」をしました。食べ物をよく噛んで食べると、その物の本来の味がよくわかり、塩やしょうゆなどの調味料の力をあまり借りなくてもよくなります。自然と減塩した食生活を送れ、生活習慣病の予防にも大変役立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月)1年生 6年生と堺っ子体操交流![]() ![]() 初めての堺っ子体操。 6年生の動きを上手に真似して体操できましたね! 4月22日(月)6年生 堺っ子体操交流![]() ![]() 一緒に堺っ子体操をしました! 4月22日の給食
♪今日の献立は、ごはん・ちゃんこ汁・じゃがいもの磯煮・焼ししゃも・牛乳でした。
3年2組で、「カムカムクイズ」をしました。 食べ物をよく噛んで食べることは、体にとってとっても大切なことです。食べ物を細かくして食べやすくするだけでなく、消化吸収を良くしたり、虫歯になりにくくしたり、頭を刺激して働きを良くしたり、癌の予防にまでなるといわれています。 よく噛んで食べる習慣をつけたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|