![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/05 |
本日: 年度総数:59050 累積総数:849133 |
今日のきゅうしょく 6/21(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使った郷土料理でした。教室では,「あなごは,うなぎに 似てるんやで〜」「これがあなご?」「うつぼとは ちがうで〜」と,にぎやかでした。 エネルギー 620Kcal たんぱく質 21.0g 脂肪エネルギー比 26% 今日のきゅうしょく 6/20(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ですが,「カレーライス」のイメージが強いようです。 見本の展示食を見て,パンだったので「あれ?」と 思った人もいたようです。 ☆そんな中,ナンをイメージして作っているオリーブパン を見て「これカレーと食べたらおいしいやつやなぁ」と パンの特徴をしっかりとつかんでくれている人もいました。 教室をのぞいてみると,パンをちぎってカレーシチューを つけながら食べている人がたくさんいました。 エネルギー 642Kcal たんぱく質 22.9g 脂肪エネルギー比 37% 今日のきゅうしょく 6/19(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 酢を入れてさっぱりと仕上げています。 今日は「ふりかけ」がついたのでごはんもしっかり たべられました。「チンジャオロース」も,豚肉 たっぷりで,ピーマンが苦手な人も食べやすかった ようです。 エネルギー 601Kcal たんぱく質 24.4g 脂肪エネルギー比 24% 6/18(火)の きゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていましたが、水から上がって風が吹くと, 寒く感じる子がたくさんいたようです。 「わかめうどん」を見ると,「うまそ〜!」 「あったまるわぁ〜!」と,いつもにもましてしっかりと 食べられました。 ☆「ゴーヤーは,苦いからいや」と言う人が多いですが 「かきあげ」に入れると,苦みも気にならず食べる ことができました。 エネルギー 641Kcal たんぱく質 22.1g 脂肪エネルギー比 26% 6/17(月)のきゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューベスト3に入る料理です。 洋食のイメージがありますが,ごはんにもよく合う おかずです。和風ハンバーグは,柚の香りがする 大根おろしを使ったソースをかけているので, 暑い時季でもさっぱりと食べられます。 エネルギー 609Kcal たんぱく質 24.3g 脂肪エネルギー比 26% 今日のきゅうしょく 6/14(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいですよ」と,担任の先生が子どもたちに伝えると たくさんの子どもがうれしそうにごはんに大おかずを かけはじめていました。お皿いっぱいにハヤシライス が広がっているので,「こぼれないように, スプーンは,端から真ん中に向けてすくってね。」と 言うと,上手に端からすくって食べていました。 ☆ごはんとルウを別々に食べている子に,「別々に食べた 方がおいしい?」と,聞いてみると「ルウがおいしい から別に食べる」と,にっこりしていました。 普段は,ごはんの残りが多いクラスもおかわりをして ほとんど残さず食べられていました。 エネルギー 642Kcal たんぱく質 22.3g 脂肪エネルギー比 22% ☆給食試食会がありました☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習に行っている4年1組の教室で行いました。 校長先生のあいさつ・調理委託業者からのあいさつの 後,栄養教諭から給食や食育の話をしました。 最後に,11(火)の給食が作られる様子をビデオで 見ていただいてから試食です。 ☆教頭先生から子どもたちの給食準備や,後片付けの コツについて話をしていただきました。 牛乳パックの開封について,説明を受けて開けて もらった時に,保護者の方から「うわぁ!簡単に開く」 と,驚きのこえがあがっていました。 今日のきゅうしょく 6/13(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形をしています。教室からUSAと言う声が聞こえて きました。デザートのゼリーも国産のみかんやゆずの 果汁でさっぱりと食べられました。見本の展示食を 見た1年生が,「ゼリーおいしい?」と聞くので 「おいしいよ」と言うと,「そうやんねぇ。今日は, 2人も休みがあるねん」と,おかわりができると うれしそうでした。 エネルギー 695Kcal たんぱく質 26.6g 脂肪エネルギー比 30% 12(水)の きゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「カルシウム」がしっかりとれる食品です。 しっかり食べてほしいのですが,ふだんから 食べなれていない人は,ほんの少しの量でも 食べるのに苦戦しています。食べなれている子は しっかりと食べられているようです。 エネルギー 659Kcal たんぱく質 26.8g 脂肪エネルギー比 32% 今日のきゅうしょく 6/11(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し苦手な人が多い小松菜も,タンタン麺に入れると しっかりと食べることができます。 ギョーザも,「大すき〜!」と言う声がたくさん 聞こえてきました。 エネルギー 697Kcal たんぱく質 27.3g 脂肪エネルギー比 31% 6/10(月)の きゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯をつくる材料になるカルシウムたっぷりの カルちゃん焼きが登場して大人気でした。 給食場入り口で 「カルちゃん焼きってなに〜?」と言う声が たくさん聞こえてきました。 エネルギー 611Kcal たんぱく質 23.0g 脂肪エネルギー比 22% 6/7(金)の きゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べられました。 (1年生) ・クッパがおいしかった。 ・ご飯を大おかずではなく間違えて小おかずに入れて 食べる児童が多かったです。「大おかず」が, どれかまだ分かっていなくて事前指導ができ なかったです。 ・のこさない意識がもてた。 ・おいしくいただきました! (2年生) ・たくさん食べてくれましたが,それでも残す子が 多いです。どうしたら残しが減るのかなやみます。 ・クッパにごはんを入れて食べるのおいしかったです。 ・全部おいしかった〜!!ごはんいっぱいたべれ ました!!小がいちばん好きです。 お米もおいしいです。 ・全部おいしかった。 (3年生) ・大おかずのクッパのたまごがおいしかったです。 ・小おかずが特に人気でした。ごはんを大に入れたり 小に入れたり自分なりにおいしくたべていました。 ・おいしかったです☆ ・小おかずとごはん,いっしょに食べるとおいしい! クッパがおいしかった! (4年生) ・プルコギがおいしかったです。全部3〜5人分 のこってしまったので次は,ぜんぶたべたいです。 ・今日,昨日とごはん・パンも完食し,小おかず・ 大おかずも完食できました!ごはんを食べきれた のは,今日がはじめてでした! (5年生) ・おいしかったです。前より食べれておいしかったです。 ・プルコギが人気でした。 ・小おかずが人気だった。大おかずがおいしかった。 ・クッパおいしかったです。ピーマン苦手な子, 好きな子 ぱっかり分かれました。 (6年生) ・クッパのごまの食感と風味がご飯によく合いました。 プルコギが甘辛で,ごはんがすすみました。 ・子どもに大人気のメニューでした!!おいしかった です!ご飯も,普段ならあまり食べないのですが, クッパだとへらす人が少なかったです! ・今日もおいしかったです。完食!! エネルギー 608Kcal たんぱく質 27.1g 脂肪エネルギー比 26% 6/6(木)のきゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目は,みんなに人気の献立だったので元気アップ シールもたくさん配ることができました。 学年の様子をお知らせします。 (1年生) ・パンが2つありましたが,残さず食べきれた児童が 多かったです。 ・あげパン大人気でした!!おいしかったです。 (2年生) ・今日は,あげぱんが大人気でした。ほかのおかずも いつもよりしっかり食べていました。 ・ワンタンがおもちみたいな,もちもちとした食感で とてもおいしかったです。スタミナソテーでスタミナ モリモリ。あげパンは,とっても人気があります。 ・小おかず…肉のうまみがすごい!!めちゃめちゃ おいしい。ちょっぴりからくておいしい。 大おかず…ワンタンがおいしかった。家でも食べたい あげぱん おさとうが甘くてさいこう♡もっと大きい のがいいな。大きくしてください!! ・あげパン大おかずがおいしかった。 (3年生) ・わたしは,あげパンのさとおがおまくておいしかった ・ワンタン,スタミナソテー大人気でした! ・おいしかったです☺ (4年生) ・スタミナソテーがおいしかった。 ・あげパンのあじがしっかりしてておいしかった ・ワンタンがおいしかった ・ぎゅうにゅうがしっかりのめた ・あげパンはやはり人気でした。今日は1つでも完食を めざし,牛乳以外は完食しました!みんなおいしいと 言ってよく食べていました。 (5年生) ・今日はかなり食べていた。 ・残さず食べてほしいです。 ・大おかずのスープが人気だった。あげぱんとぎゅう にゅうはいっしゅんでなくなった。小おかずは まぁまぁの結果。 ・大おかすのワンタンがもちもちしていておいしかったです 揚げパンが大人気です。 (6年生) ・あげパンの砂糖がちょうどよかった。ワンタンのモチモチ 感がおいしかった。スタミナソテーが豚肉とにんじんと にらがベストマッチ! ・もりもり食べていました!おいしかったです!! ・あげパンがおいしかった。 ・おいしかったです! エネルギー 608Kcal たんぱく質 24.9g 脂肪エネルギー比 34% 今日のきゅうしょく 6/5(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはんを一緒に食べるとごはんが食べやすかった ようです。 エネルギー 606Kcal たんぱく質 22.3g 脂肪エネルギー比 24% ☆元気アップ作戦2日目,今日も各学年の様子を おしらせします。 (1年生) ・マーボーどうふがおいしかった。 ・小おかずをごはんにかけて食べれたので,いつもに 比べて早く食べることができていました。 ・にくだんごスープは,「はるさめがツルツルしていて いっぱいたべちゃった!」とおいしくいただきました。 (2年生) ・おいしかったです。 ・マーボーどんにしておいしかったです。 ・大おかず…はるさめがつるつるしてたべやすかった。 肉だんごがおいしい! 小おかず…ごはんと合う!いっぱいたべれた。 牛乳・・・つめたいから ごくごくのめた。 ・肉だんごおいしかった。 (3年生) ・小おかずのとうふやにんじんがおいしかったです。 ・牛乳のDVDを たのしく見ていました! ・パンは配ぜんしやすいが残食が多い(昨日) 今日は,ごはん残食は少ないが配ぜん時にどれだけ 配り切れるか,これが難しい (4年生) ・うまかった。ありがたみがわかった。(牛乳のDVDより?) ・ごはんの量が多く,へらす人が多かった。 ・ぎゅうにゅうが苦手な子が多い。次は1つは全部食べたい。 ・とりあえず大おかずだけがんばれました!1人のこして しまいました〜💦 (5年生) ・おいしかったです。次は全部食べたいです。 ・完食したい。おいしかった。 ・肉団子スープがおいしかったマーボーどうふもおいしかった。 ・大・小おかず どちらももっと食べたいです。 (6年生) ・マーボーどうふが多く残ってしまいました。おいしいのですが 最初の配膳量が少なすぎたのかもしれません。 ・マーボーどうふ,肉団子スープ人気でした! ・肉団子スープがおいしかったそうです!マーボーどうふも おかわりで全てなくなりました。 今日のきゅうしょく 6/4(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7(金)までは,各クラスで給食で元気アップ作戦の 記録をつけているので,クラスの様子をお知らせします。 (1年生) ・シチューが一番おいしかった。 ・クリームシチューが好きな児童が多いが量は食べれず 残った量も多いです。 ・野菜が苦手な児童にも,おじゃことコーンが入った カムカムサラダ,大人気でした(^-^) (2年生) ・たくさん残しがありました。明日はもっとへらしたい。 ・シチューをおかわりしに,たくさんの人がきました。 とてもおいしかったです。 ・大おかず…クリーミーでおいしい。 じゃがいもがホクホクしてうれしかった。 ・小おかず…やさいがおいしかった。たくさんたべれた。 ・牛乳…つめたくておいしい。おなかいっぱいです。 ・大おかずがおいしかった。(お肉とにんじん) (3年生) ・大おかずのクリームシチューがとってもおいしかった です。たくさん増やしをしました。 ・おいしかったです。 (4年生) ・ほとんどの人が給食をのこさず食べれたと思う。 ぎゅうにゅうは,もう少しのんでほしかったです。 ・クリームシチューのおかわりが多かった。 パンが残りがち。 ・牛乳を平気で残す子が多い。 (5年生) ・大おかずがたくさんのこってしまっていた。 ・暑くなり,牛乳はよく飲むようになりました。 ・好き嫌い,偏食が多く困っています。 ・クリームシチューがおいしかった。 ・量もちょうど良かったです。 (6年生) ・パンとシチューのおいしさが口の中に広がり ました。とてもおいしかったです。 ・カムカムサラダのじゃこがおいしかった。 ・暑いので,牛乳は人気です。 ・シチュー,おいしかったです。 ・大も小も大人気でした! |
|