聴力検査1年
5月2日と6日にわたって,1年生の聴力検査を行いました。小学校で初めての聴力検査でしたが,養護教諭からの説明をしっかりと聞いて,正しいやり方で検査をすることができました。また,保健室に入る際には上靴をきれいに揃えることもできていました。
【保健室から】 2022-05-09 11:42 up!
色覚検査1年
1年生希望者全員の色覚検査を終えました。教室横の廊下と保健室内にて行いました。目にする機会の少ない色覚検査表の本に興味津々で,しっかりと取り組んでくれました。2年生以上で色覚検査をご希望の方は,連絡帳などにてお知らせ下さい。
【保健室から】 2022-05-09 11:42 up!
胸骨圧迫とAED講習
堺市消防局の方に来ていただき,胸骨圧迫とAED(自動体外式除細動器)の講習を行いました。大事な命を守るため,万が一の時にスムーズに救命ができるように,毎年講習を受けて研さんに努めています。
【保健室から】 2022-04-27 19:44 up!
聴力検査 5年
今日は,5年生が保健室で聴力検査をしました。小さな物音でも検査を受けている子に迷惑がかかると自分たちで気付いて,お互いに注意をしあうことができていました。そのため,静かな環境で聴力検査を行うことができました。明日は3年生の聴力検査をします。
【保健室から】 2022-04-27 18:26 up!
発育測定 1年
今日は1年生の発育測定をしました。1年生にとって,小学校での初めての発育測定でした。初めてとは思えないほどスムーズに発育測定を実施できたのは,1年生の子どもたちが養護教諭や担任の先生の話をしっかりと聞く姿勢ができていたからだと思います。養護教諭からは,発育測定前に新型コロナウイルス対策と発育測定の正しい受け方について話をしました。
【保健室から】 2022-04-15 19:11 up!
エピペン実技講習
まもなく始まる給食に備え,食物アレルギーのある児童への対応として,給食除去食の説明と緊急対応について職員研修を行いました。
校医先生立ち合いのもと,初期治療として使われるアドレナリン自己注射(エピペン)の使い方を学びました。何より,こうした緊急の事態が起きぬように,誤配・誤食のないように努めたいと思います。
【保健室から】 2022-04-11 16:40 up!
発育測定 6年
今日から健康診断が始まりました。今日は6年の発育測定です。測定に入る前に 保健だよりをもとに 新型コロナウイルスについておさらいしました。「一人ひとりが感染対策をしっかりととって 多くの学校行事を成功させよう」という話をしました。
【保健室から】 2022-04-11 16:23 up!
保健室より
今年度も 本校保健室は 二人で対応いたします。
お子さまの「心と体」のことで気になることがありましたら お気軽にお立ち寄りください。どうぞよろしくお願いいたします。
【保健室から】 2022-04-10 13:17 up!