![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/04 |
本日: 年度総数:32197 累積総数:1127851 |
5年 道徳
「命」という詩を読み,命の大切さ,精一杯生きるということについて話し合っていました。
![]() ![]() 5年 家庭科
フェルトの布をつかって,ティッシュケースを縫っています。すてきな作品ができてきています。
![]() ![]() 5年 道徳
道案内をしたことがある経験をもとに,「親切とは何か」について話し合っています。
![]() ![]() 5年 外国語
学習のめあては「どの先生とどんな学習をしたいのか伝えよう」です。有名人〇〇と□□の勉強をしたいと,友だちに英語で伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
1学期の復習問題に取り組んでいます。たくさんの問題に取り組み,答え合わせをしていました。がんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 食育
食育について学習しています。学習のめあては「5つの味のひみつをさぐろう」です。
あまい,塩からい,酸っぱい,苦い,ピリッと辛い それぞれの味がする食べ物について考えながら,食べた時の気持ちを発表していました。「ほっと,する」「元気になる」・・・ 味によって,いろいろな気持ちになりますね。 ![]() ![]() 5年 社会
水産業の学習をしています。
学習のめあては「養殖業には,どのような問題があるのだろう」です。資料を調べて,わかったことや考えたことを話し合っています。 ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間
世界のいろいろな国について調べ,その国を紹介するリーフレットをつくっています。完成がたのしみですね。
![]() ![]() 5年 外国語
学習のめあては「時間割を英語で伝えよう」です。
We have English on Monday.(月曜日に英語があります。) クラスの時間割を英語で伝えることができていました。 がんばっています。 ![]() ![]() 5年 家庭科
フェルトの布を使って,ティッシュケースを縫っています。パソコンの画像で確認しながら,いっしょうけんめい取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|