![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 年度総数:101395 累積総数:980622 |
4年 音楽
学習のめあては「フルートとクラリネットのひびきを親しみましょう」です。
「アルルの女」第2組曲から 「メヌエット」 を聴きました。この曲は,合奏で演奏されフルートが主な旋律を受け持ちます。フルートの主な旋律を図形楽譜でなぞっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会
今日の学習のめあては「都道府県と地方の名前を覚えよう」です。地図帳を見ながら,都道府県や地方の名前を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
「変わり方 〜どのようにかわるかな〜」の学習をしています。今日のめあては「だんの数とまわりの長さの関係を調べよう」です。階段状の図形をみながら,だんの数とまわりの長さの関係について調べています。関係性がわかると,だんの数をもとに,まわりの長さを計算で求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
三角形の数とまわりの長さの関係について調べ,わかったことを式で表しています。(三角形の数に2をたすと周りの長さになるから,三角形の数+2=周りの長さ の式であらわすことができる。)表を読み取って関係性を式に表しています。
![]() ![]() 4年 国語
「うなぎの謎を追って」という教材を読んでいます。段落ごとの見出しについて考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会
伝統のある堺の包丁づくりについて学習しています。今日の学習のめあては「なぜ,包丁づくりがさかんなののか」です。わかったことノートにまとめています。
![]() ![]() 4年 書写
「手話」という字を書いています。見本をみながら,とめやはらいなどに気をつけて書いています。みんな集中しています。
![]() ![]() 4年 道徳
「弟のふろ入れ」という教材をよんで,家族のためにすることの大切さについて考えています。家族の中での自分の仕事やこれから頑張りたいことなどを話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
冬の夜空の学習で,冬の大三角について確認しています。今日の学習のめあては,「冬に見える星も明るさや色にちがいがあるのか,時刻とともに位置はどうなっていくのかを考えよう」です。
冬の夜空に見える冬の大三角をさがしてみるのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数(少人数指導)
( )を使って1つの式に表す学習しています。今日は,−,+,×,÷の計算が混ざった式を1つの式に表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数(少人数指導)
学習のめあては「一つの式に表して求め方を考えよう」です。 120×(5+3)という式をたてて計算をしています。 かけ算やわり算があっても,先に( )カッコの中を計算することを確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語
熟語について学習しています。熟語には,似た意味をもつ漢字の組み合わせや反対の意味をもつ漢字の組み合わせなど,いろいろな熟語があることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳
「ちょっと待ってよ」という教材を読んで,誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことは何かをグループで考えています。活発に意見交流していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
2つの式を1つの式にあらわす方法を考えています。( )を使って,2つの式を1つにまとめています。( )の中の式を先に計算することをみんなで確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳
情報モラルについて学習しています。「情報を取り扱うとき,思い込みをしないようにするために何が大切か」について考え話し合っています。情報モラルはとても大切ですね。
![]() ![]() |
|