![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/08 |
本日: 年度総数:32679 累積総数:1128333 |
2年 図画工作
ペットボトルやたまごパックにマジックで色をぬりました。
光をあてると,とてもきれいな模様が地面に映し出されました。容器に水をいれたり,光の当て方をかえたり,楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年 算数
2けたのたし算の学習をしています。53+74の計算の仕方を考えていました。
![]() ![]() 2年生 自学ノート![]() ![]() ![]() ![]() 算数では,「時計の時間と時刻」の学習に苦手意識をもっている子が多くいます。 自学でこのように取り組んでいる子が多くいます!(^^)! (おうちの人も丁寧にみてくださっていて感謝の気持ちでいっぱいです!) これからも学習が定着していくようにつとめます! 2年 図画工作
いろいろな色の絵の具を指先につけて,イメージをもちながら絵を描いています。友だちの絵を見て想像するのも楽しいですね。
![]() ![]() 2年 やさいを育てよう
休み時間,育てている野菜に水をあげています。なすびやキュウリの実ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語
「同じぶぶんをもつ かん字」を学習しています。
村,林 線,絵 姉,妹 など 同じ部分をもつ漢字をさがして,発表していました。 ![]() ![]() 2年生 校区探検2
先日校区探検3回目に行きました。
マスクをとって歩くので,おしゃべりをしないで気を付けて歩くことができました。 出発前に学年会も行いました。 お話のテーマは「増えてきた」でした。 1つ目は,約束事を守ったり,トイレのスリッパを並べたりする人が増えてきました。 意識をして生活している子が多くいて,大変すばらしいです。 もっと増えてほしいですね。 2つ目は,慣れてきた生活の中で,友達や先生方に対して言葉遣いに気を付けない人が増えてきました。「親しき中にも礼儀あり」といわれるように,相手のことを考えてお話できる2年生になってほしいです。 この「増えてきた」は「減らして」いきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 とろとろ絵の具![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着替えるときから嬉しそうな様子の二年生!(^^)! いざ始まると, 「楽しい〜!!」 「この色合い最高〜!!」 「○○にみえてきた〜!!」 楽しい45分でした! 2年生 水あそび![]() ![]() ![]() ![]() 声をだしたいけれど,感染症対策をしてルールをまもって入ることができました。 体育参観のダンスを水中で!! とってもいい顔でした!(^^)! 2年 国語
「どんなものを見たときに,夏だなあとかんじますか。」
せみ,すいか,ひまわり,あさがお・・・・。 夏を感じるものを題材にして,文章を書いていました。 ![]() ![]() 2年 野菜を育てています
2年生は野菜を育てています。きゅうりやなすび,ミニトマトなどです。
ミニトマトやキュウリの実ができているのを教えてくれました。実がおおきくなるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校区たんけん
1時間目に校区をたんけんしました。校区をたんけんし,分かったことや気が付いたことをノートにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 道徳
「おり紙の名人」というお話を読み,自分のいいところに気づき,そのよさをのばすことの大切さについて考えていました。
![]() ![]() 2年生 校区探検1![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 2年 国語
学習のめあては「うれしかった言葉を思い出し,文章にしよう」です。「ありがとう」「いっしょうにあそぼう」「じょうずだね」など,友だちに言われて,うれしかった言葉をもとに文章を書いています。
![]() ![]() |
|