![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/08 |
本日: 年度総数:32517 累積総数:1128171 |
校内研修
外部の講師の先生に来ていただき,「学びのユニバーサルデザインと個々に合わせた学びの保障」というテーマで研修を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 一学期最後の給食 7/19(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きざみうどん」でした。蒸し暑い日でしたが 熱いうどんもしっかりと食べられた人がたくさんいました。 きんぴらちらしは,野菜が苦手な人は苦戦しているようすで クラスによっては,たくさん残っていることがありました。 ☆好き嫌いなく食べられた人は,「おいしかったよ〜」と うれしそうに報告に来てくれました。 【栄養価】 エネルギー 611Kcal たんぱく質 22.6g 脂肪エネルギー比 19% 1学期ありがとうございました
今日で1学期が終わりました。
明日から,夏休みです。子どもたちには安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。 保護者のみなさま,地域のみなさま,いろいろとお世話になりありがとうございました。 2学期もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式のようす
クラスでゲームをして,楽しそうに遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 終業式のようす
担任の先生から,あゆみを受け取っています。1学期,がんばったことやできるようになったことなど,先生から話を聞いています。たいへんよくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 終業式のようす
教室では,連絡帳を書いたり,夏休みの過ごし方を確認したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(水)登校のようす
1学期 終業式の登校のようすです。集団登校のリーダーを先頭に安全に気を付けながら登校しています。通学路には,保護者や地域の方が立ち,子どもの登下校の安全見守りをしていただいています。いつもありがとうございます。1学期,たいへんお世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 終業式
本日は1学期の最後の日です。今の状況を考えて今学期の終業式も放送を使って各クラスで行いました。校長先生の夏休みに向けての「時は金なり」ということわざのお話の後,児童会のDVDによる「夏休みの過ごし方」の劇を見ました。みんな真剣に取り組んでいて教室でも評判でした。またそれを受けて生徒指導担当の先生から夏休みに気をつけてほしいことのお話がありました。
みなさん明日からの夏休み,時間を無駄にせず楽しく,安全に気をつけて元気に過ごしてください。 ![]() ![]() ☆7月の食育の日☆![]() ![]() ![]() ![]() 7月は,1〜3年生には,夏野菜をたくさん食べられる ように,おいしい食べ方を考えてもらいました。 4年:好き嫌いしないで食べよう 5年:食べ物の栄養 6年:食べ物のゆくえ ※写真は,1年生が,夏野菜のおいしい食べ方を考えて ワークシートを仕上げて, 「もずっ子ファイル」にはっているところです。 4年 パソコンをつかって
パソコンをつかって,キーボードのタイピング練習や1学期の復習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年 算数
1学期の復習問題に取り組んでいます。
![]() ![]() 2年 国語
1年生で習った漢字の問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 1年 食育
夏野菜の好きな料理と食べ方について話し合っていました。トマト,ピーマン,とうもろこし,えだまめ・・・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 道徳
「命」という詩を読み,命の大切さ,精一杯生きるということについて話し合っていました。
![]() ![]() 6年 清掃
清掃の時間のようすです。黙々と掃除をしています。1学期の大掃除なので,普段掃除しない椅子の裏側も掃除していました。
![]() ![]() |
|