![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 年度総数:16308 累積総数:1111962 |
今日のきゅうしょく 1/28(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本で,給食が本格的に始まり,全国に広がっていった 頃には,鯨の肉を使った給食がよく出ました。 今では,捕れる量に限りがあるのであまり食べられ なくなっています。 ☆少し硬くて歯ごたえがあるので,やわらかいものが 好きな人は,食べるのに苦労していましたが, めずらしい料理だったので,「おいしかったよ!」 「硬いものすきやから,ぜんぜん硬くなかったよ」 食べた感想を教えてくれる人がたくさんいました。 【栄養価】 エネルギー 601Kcal たんぱく質 24.2g 脂肪エネルギー比 16% 2年 算数
学習のめあては「2800のいろいろなあらわしかたを考えよう」です。いろいろな考え方を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数(少人数)
「資料のとくちょうを調べよう」という単元を学習しています。今日のめあては「平均以外を使って,とくちょうを調べよう」です。中央値,最頻値を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科
ミョウバンと食塩を水に溶かしています。より多く溶かすにはどうすればよいのかを話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作
版画の下描きをしています。テーマは「好きな動物」です。ライオン,キリン,チョウ,イルカなど,さまざま動物を選んで,絵を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数
64×48のひっ算の仕方を話し合ったあと,2けた×2けたのひっ算の計算問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間のようす
子どもたちは,運動場で元気いっぱいに遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金)登校のようす
元気よくあいさつしながら、登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 1/27(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことができるごちそうですね。野菜が苦手な人もお肉の うま味で,知らない間に食べているようです。 今日は,堺のめぐみの「しゅんぎく」が入っていました。 独特の香りが味わえたでしょうか? 【栄養価】 エネルギー 626Kcal たんぱく質 24.8g 脂肪エネルギー比 32% 本校教職員の新型コロナウイルス感染症感染について
このたび、本校教職員の、新型コロナウイルス感染症への感染が、令和4年1月25日に複数判明しました。
教育委員会事務局と協議したところ、教育活動上、濃厚接触者がいないと判断できること、また施設の消毒作業も完了していることから、学校は通常どおり教育活動を実施します。 保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、引き続き、感染防止に留意してまいりますので、ご理解ご協力お願い申し上げます。 また、り患者に対する誹謗中傷が生じないよう、冷静な対応につきましてもお願いいたします。 5年 道徳
他国の習慣や文化を理解することの大切さについて考えています。
![]() ![]() 6年 図画工作
「名前でアート」というテーマで学習しています。自分の名前を漢字やローマ字,ひらがなを使って,いろいろなデザインを考え,表現しています
![]() ![]() 5年 外国語
学習のめあては「道案内の仕方に慣れよう」です。英語で道案内の練習をしています。郵便局や病院などの施設を表す英語も学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数
学習のめあては「数をいろいろなあらわしかたでかんがえよう」です。
118は、100と18をあわせた数です。 118は 120より2小さい数です。 ひとつの数をいろいろな表し方で考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語
「ウナギのなぞを追って」という説明文を学習しています。説明文の中心となるところを詳しく読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|