![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 年度総数:16294 累積総数:1111948 |
今日のきゅうしょく 1/19(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの大おかずより1.2倍くらいの量がありますが 残さず食べられたクラスがたくさんありました。 低学年でも,大わんにいっぱい増やしてもらって いました。あるクラスでは,「すきだから最後に食べる」と 最後のうどんを楽しみにしている人が何人もいました。 【栄養価】 エネルギー 622Kcal たんぱく質 23.9g 脂肪エネルギー比 28% ☆毎月19日は食育の日☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年がワークシートで食育に取り組んでいます。 1年「食事をおいしくするまほうのことば」 2年「冬が旬のたべもの」 3・4年 「いろいろな食品にすがたを変える変身じょうずな大豆」 5年「日本の食文化を伝えよう」 6年「元気な体に必要な食事2」 ※写真は,2年生が旬の食べ物の説明を聞きながら,すきな たべものに〇をつけているところです。 ワークシートは「もずっこファイル」につづっていきます。 図書委員会
図書委員会では、おすすめの本のクイズを作って展示しています。本を借りて、クイズの答えを考えてほしいと思います。
3学期には、子どもたちの希望で、読み聞かせを行う予定です。休み時間にクラスの図書委員会のメンバーで、練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月の図書室
新学期の図書室です。掲示板はぶっくらこさんが新年にぴったりのものを作成してくれています。「冬」や「寅」に関連した本も展示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数(少人数)
資料の調べ方を学習しています。平均を使って資料の数値を比べていました。
![]() ![]() 6年 外国語
テレビ画面に映し出された英語の発音を練習していました。NSの先生の発音をしっかり聞いて練習していました。
![]() ![]() 5年 社会
世界の自然の環境問題について調べ、わかったことや考えたことを話し合っています。
![]() ![]() 4年 国語
「ウナギのなぞをおって」という説明文を学習しています。2つの紹介文を比べながら、文章を要約するときのポイントについて、話し合っていました。
![]() ![]() 3年 習字
「つり」という字を書いています。見本を見ながら,ていねいに書いています。
![]() ![]() 3年 体育
跳び箱の閉脚とびの練習をしています。踏切や腰を高く上げることなどを意識しながら,閉脚とびに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語
「おにごっこ」という説明文を読み,おにごっこの遊び方とおもしろさについて話し合っています。
![]() ![]() 1年 算数
100までの数の学習をしています。68より5大きい数を数直線を使って調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(もずっ子・ぐん!)
朝の読み聞かせの様子です。
子どもたちは、お話の世界にひたっていました。 もずっ子・ぐん!の皆さま、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/18(火)のきゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「増量ごはんの日」でした。 日頃からごはんが好きなクラスは,「やった〜!」 「1人1はい分だけ〜」と,ごはんが多いことを喜んで いました。 「チャージャン豆腐」も,肉や野菜のうまみが厚揚げに しみこんでいて「おいしい」と好評でした。 【栄養価】 エネルギー 634Kcal たんぱく質 24.7g 脂肪エネルギー比 27% 3年 国語
「ありの行列」という説明文の学習をしています。段落を,はじめ,なか,おわりに分けています。これまでに学習した説明文「すがたをかえる大豆」と読み比べながら,考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|