![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 年度総数:16301 累積総数:1111955 |
今日のきゅうしょく 1/14(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「れんこん」を使って白和えをつくりました。 教室へ別の食べ物の話をしに行ったら話しを始める前から 「れんこんの話?」と,注目を集めていました。 【栄養価】 エネルギー 602Kcal たんぱく質 22.2g 脂肪エネルギー比 23% 6年 外国語
学校行事の思い出を英語で紹介しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数(少人数)
底辺と高さを確認し、平行四辺形の面積を求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書写
「元気」という字を書いています。
一筆、一筆、集中して書いています。 ![]() ![]() 3年 国語
詩の学習をしています。
谷川俊太郎「たいこ」の詩を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語
主語と述語に気を付けながら,文を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
「たぬきの糸車」という物語を学習しています。登場人物の気持ちについて話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 1/13(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みそ汁にごはんは,和食のおいしさを十分に味わう ことができます。豚肉と野菜は,塩こうじの働きで 素材のうまみが引き立ちます。 「豆腐ハンバーグ」が一番人気 でしたが,「小松菜の塩こうじ炒め」が 一番好きと言う人も結構いました。 【栄養価】 エネルギー 661Kcal たんぱく質 23.9g 脂肪エネルギー比 26% 掃除の時間
分担場所をきれいに掃除しています。もくもくと取り組んでいます。
![]() ![]() 6年 家庭科
学習のめあては「冬をあたたかく過ごすために」です。衣・食・住にわけて,冬を温かく過ごすための工夫について、話し合っています。
![]() ![]() 5年 理科
学習のめあては「食塩を水に入れたときのようすを観察しよう」です。
食塩を水に入れるとどのように変化するのか,気が付いたことやわかったことを話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
冷たい風が吹くなか、子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。先生といっしょにおにごっこをしたり,ドッジボールをしたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会
大阪府にはどんな地域があるのかを調べています。
![]() ![]() 3年 理科
学習のめあては「どんなものが磁石につくのだろう」です。身の回りのものが磁石につくか調べています。予想を立てて、実際につくか調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数
身の回りのものを1mのものさしを使って,長さを測っています。長さを予想してから、測っていました。実際の長さはどうかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|