![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 年度総数:16286 累積総数:1111940 |
今日のきゅうしょく 1/12(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大人気でした。増やしたい人やおかわりしたい人が たくさんいました。好きな「あげパン」から食べる人や 「甘いから最後に食べましょう」という先生との 約束をしっかりと守って食べているクラスもありました。 【栄養価】 エネルギー 637Kcal たんぱく質 23.2g 脂肪エネルギー比 35% 委員会活動 その1
今日は,3学期,最初の委員会活動でした。低学年への読み聞かせについての話し合いや,元気貯金週間の啓発ポスター作りなど,3学期の取り組みに向けての活動をおこないました。
図書委員会・保健委員会・放送委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その2
飼育委員会・体育委員会・給食委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その3
代表委員会・掲示委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その4
整備委員会・理科委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数1年の算数では、『20より大きいかず』の学習をして います。 今日、2組では、20より大きい数をどのように数えた らよいか考える学習をしました。 学習では、実際に一人ひとりが両手いっぱいにブロック をすくい、それを使って自分で考えた数え方をプリントに 書きながら考えていきました。 しっかり学習できましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
自分の似顔絵を描いています。髪の毛がどのような感じで生えているのかをよく見ながら、描いています。特徴をつかんでいます。
![]() ![]() 読み聞かせ(もずっ子・ぐん!)
3学期,最初のもずっ子・ぐん!の日です。
子どもたちは読み聞かせを楽しみにしていました。 もずっ子・ぐん!の皆さま、3学期もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数4年の算数では、今、分数の学習をしています。 3学期は、次年度に向けて、算数の学習のまとまりごとに、 学年内で先生方が入れ替わって指導をしています。 分数の学習では、酒井先生が4組に、石井先生が1組に、 鈴木先生が3組に、中西先生が2組に指導に行っています。 今日の4組では、真分数・仮分数・帯分数を学習しました。 ノートに、計算式・答えを書くだけでなく、問題を解きな がら、自分がどのように考えたのか、しっかり考え方を書き 示すことができていました。 素晴らしいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科5年の3学期の家庭科は、衣生活の学習から始まります。 『ミシンでトライ!手作りで楽しい生活』では、ミシンを 使ってエプロン作りをします。 今日は、その1時間目で、“布とミシン縫いの縫い目の特徴 を調べる”学習をしました。 同じ布でも、織った布と編んだ布があることや、それぞれの 布の特徴について実際に観察したり、試してみたりして学習し ました。 エプロンづくりも、楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 1/11(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すましぞうに」のにんじんとだいこんを 松竹梅の3種類の形にしてくれました。 久しぶりのきゅうしょくですが,子どもたちはいつもより 早く給食を運んでいきました。 ☆「すましぞうに」も「ぶりのてりやき」も人気ですが 「炒めなます」は,少しすっぱい味つけなので 食べられるか心配でしたが,しっかりと食べられた人が たくさんいました。「全部食べられた?」と尋ねると 「おかわりしたよ!」と,元気よく答えてくれました。 【栄養価】 エネルギー 616Kcal たんぱく質 21.1g 脂肪エネルギー比 23% 6年 理科
てこのはたらきを学習しています。今日の問題は「左右のうでで,おもりのつるす位置やおもりの重さを変えると,どんなときに水平につりあうのだろうか」です。
実際に,てこを使って実験をしました。その結果から,わっかたことや考えたことを話し合っていました。 ![]() ![]() 5年 算数(少人数)
平行四辺形の面積の求め方を考えています。平行四辺形を長方形の形に変えて,面積を考えていましいた。
![]() ![]() 4年 体育
これから学習するバウンドバレーボールと縄跳びの学習の進め方について確認しています。
![]() ![]() 3年 算数
コンパスを使って、二等辺三角形を描いています。
![]() ![]() |
|