![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/08 |
本日: 年度総数:32412 累積総数:1128066 |
今日のきゅうしょく 10/14(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほとんどのクラスから,からっぽの食缶が返ってきました。 「うのはな」は,食べなれている人は「おいしい」と モリモリ食べてくれていましたが,食べなれていない 人は,よく味がわからないようでした。 ☆3年生の国語科で「すがたをかえる大豆」という単元が あります。大豆について色々なイメーが持てるように 2学期の給食では,大豆製品を積極的に取り入れています。 今日の給食には,すがたを変えた大豆が3種類あることを, クイズでお知らせしました。見本の展示食を見た人が さっそく「みそやろ・・・」と,数え初めていました。 【栄養価】 エネルギー 627Kcal たんぱく質 24.6% 脂肪エネルギー比 26% 6年 社会
学習のめあては「江戸幕府は外国とどのようなつきあいかたをしたのか」です。教科書や資料集を参考に,わかったことや考えたことを話し合っています。
![]() ![]() 5年 国語
秋の俳句をつくり,クラスで鑑賞会をしています。つくった俳句をパソコンに取り込み,クラスみんなで読んでいます。友だちのどの俳句の表現がいいか,選んでいます。どれも素敵な俳句で選ぶのが難しそうです。
![]() ![]() 4年 理科
空気の性質を学習しています。閉じ込められた空気を押したとき,空気はどうなっているのか,実験結果をもとに話し合っています。
![]() ![]() 3年 社会
工場で働く人々について学習しています。今日は,手ぬぐい工場について知りたいことをまとめています。いろいろな意見がでていました。
![]() ![]() 2年 音楽
学習のめあては「拍(はく)にのって,たのしく合奏しましょう」です。カスタネットとタンバリンで,合奏しています。リズムにのって,楽しそうに合奏していました。
![]() ![]() 1年 漢字の学習
「水」の漢字を学習しています。読みや意味,筆順を確認したあと,漢字ドリルに取り組んでいました。漢字を正確に書くために,どこに気を付ければよいのか,しっかりと考えながら書いています。がんばっています。
![]() ![]() 10/13(火)のきゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 献立でした。いつものように,パンにシチューを つけながら食べている人がたくさんいました。 野菜ソテーも残さず食べられた人が多かったです。 「アーモンドキャロットケーキ」もおいしく食べて 後片づけで,紙カップとストローなどのごみの分別も きちんとできていました。 【栄養価】 エネルギー 696Kcal たんぱく質 23.5g 脂肪エネルギー比 31% 1年の学習のようす
土曜日の体育参観にむけて,手紙を持って帰りました。お家の人に渡すシールやダンスをどこで踊るかなどについて書いたお便りです。ドキドキするけどがんばります!
![]() ![]() ![]() ![]() 1年の学習のようす
漢字の学習にも慣れてきました。書き順を覚えるために空中の黒板に指で書いたり,ドリルで練習したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語
リスニングの学習です。NSの先生が話している単語を聞き取り,どの文字から始まるのかを考え,黒板にアルファベットを書いています。グループ対抗のゲーム形式で楽しそうに取り組んでいます。
![]() ![]() 5年 理科
雲や天気について調べています。ノートパソコンを使って調べ,ノートにまとめています。
![]() ![]() 4年 算数
かんたんな割合について学習しています。2種類のゴムのを伸ばして,元の長さの何倍になっているか,テープ図を書いて考えています。割合という言葉も学習しました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間
興味のある仕事について,ノートパソコンで調べています。その仕事を選んだ理由や仕事の内容についてまとめています。
![]() ![]() 2年 道徳
「なかよしだけど」という教材をとおして,相手も自分も気持ちよく過ごすためにはどうすればよいか,話し合っています。自分の考えをしっかりと発表していました。
![]() ![]() |
|