![]() |
![]() |
最新更新日:2023/02/08 |
本日: 年度総数:69380 累積総数:1165034 |
下校のようす
下校のようすです。
子どもたちは,久しぶりに友だちに会えて,とてもうれしそうでした。 明日も元気に登校してきてください。 子どもたちの登下校の見守り,いつもありがとうございます。 保護者の皆さま,地域の皆さま,2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 6年 学級会
夏休みの宿題を提出しています。
工作や絵,習字など,頑張って取り組みました。 ![]() ![]() 5年 学級会
先生がクイズを出しています。各自がその答えを短冊に書き,みんなで話し合っています。
![]() ![]() 5年 詩の学習
「からたちの花」という詩を読んでいます。
![]() ![]() 4年 係決め
給食当番や係などを話し合って決めています。
![]() ![]() 3年 自主学習
2学期から取り組む漢字の自主学習の方法について,先生の話をしっかり聞いています。
学習のめあてをもって,取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 3年 掃除
2学期が始まり,自分たちの教室をきれいに掃除しています。
![]() ![]() 2年 漢字の学習
「朝」「顔」の漢字の読み方や書き方を確認したあと,漢字学習ノートに取り組んでいます。一字一字 ていねいに書いています。
![]() ![]() 1年 読み聞かせ
絵本を先生に読んでもらっています。いっしょうけんめい聞いています。
![]() ![]() 1年 夏休みをふりかえって
夏休みをふりかえり,夏休みに取り組んだことや頑張ったことなどを話し合って発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度 2学期 始業式その1
夏休みが終わり,いよいよ2学期が始まりました。
放送室まで聞こえてきた校歌で,始業式が始まりました。 校長先生からは,2つのお話がありました。 夏休みに,オリンピックをテレビで見ていました。競技が終わってからの選手のインタビューで,「周りの方々に感謝しています。今まで,練習は大変でしたけど,目標に向かって頑張り続けることが大切だと思います。」という内容が印象に残っています。皆さんも,2学期の目標をたてて,コツコツと頑張って欲しいと思います。継続は力なりです。 もう一つは,コロナ感染予防のお話でした。手洗いについて・正しいマスクのつけ方・密をさける。今一度,しっかり予防をしていきましょう。 ![]() ![]() 令和3年度 2学期 始業式その2
5年生の代表児童による児童決意表明が行われ,2学期に挑戦したいことを発表しました!「すべての教科で,自分の考えに自信をもって発表したい」・「教科ごとの目標を決めて,最後までやりとげたい」・「さらに授業態度をよくして,漢字テストで100点をとりたい」・「1学期は,理科の学習を頑張ったので,2学期も引き続き頑張りたい」気持ちがひきしまる素晴らしい発表でした!
生徒指導主事の先生のお話は,おいしい料理を作るためには,何が必要だと思いますか?という,質問から始まりました。いろいろな答えがあるとは思いますが,先生は,「材料・うまく調理する方法を考える・食べてもらう人のことを考える」だと思います。 これは,勉強も似ているなあと思います。「知識・考える力・その場に応じて使っていく」2学期も,しっかり勉強してほしいと思います。という内容でした。 さあ,百舌鳥小学校の2学期が始まりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場のようす
運動場でドッジボールを楽しんでいます。
![]() ![]() 2学期が始まりました
登校のようすです。登校班のリーダーを先頭に登校してきています。
通学路の交差点では保護者や地域の方が立ち,子どもたちの安全見守りをしてくれていました。2学期もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 明日から2学期です
明日8月25日(水)は始業式です。
2学期は緊急事態宣言が出ている中でのスタートとなります。学校では引き続き,感染防止対策を講じ,教育活動を進めてまいります。 ご家庭におかれましても,下記の点にご留意いただきますようお願いいたします。 ◎毎日,健康観察カードを記入し,登校時お子さまに持たせてください。 ◎少しでも体調が悪い場合は,登校を控えてください。 ◎次の場合には,登校できません。 ・お子さまの感染が判明した場合 ・お子さまがPCR検査を受けることになった場合 ・お子さまが濃厚接触者に特定された場合(同居家族等が陽性となった場合) ◎感染等が不安で登校できないなどがありましたら,学校にご相談ください。 ◎新しい生活様式のもと,マスクの着用・こまめな手洗い・ソーシャルディスタンスの確保等,感染対策にご協力ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|