![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 年度総数:101625 累積総数:980852 |
今日のきゅうしょく 12/4(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは,なかなか時間内に給食が食べ終わらない人も 今日は,早々に完食できていました。寒くなると残りやすい 牛乳も,カレーでピリッとした口を牛乳を飲む事で直せると しっかりと飲んだ人が多かったようで,残りが少なかったです。 ☆小松菜も,ふだんは苦手と言う人も「小松菜サラダ」は, 人気があります。「増やしたよ」と言う人がたくさんいました。 【栄養価】 エネルギー 666Kcal たんぱく質 21.5g 脂肪エネルギー比 26% 3年 体育![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数(少人数)![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作![]() ![]() 5年 外国語![]() ![]() 6年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間(3分前行動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子 12月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 2組・・・音楽のまとめテストをしました。四分音符や四分休符分かったかな?今年から音楽でも書くテストが始まっています。頑張りましょう! 2年生 学習の様子 12月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 4組・・・国語科の「わたしはおねえさん」の単元を学習していました。2年生になってできるようになったことをたくさん発表したのち,本文に入っていきました。 今日のきゅうしょく 12/3(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生に「せんべい汁は,どうですか?」と聞いて みました。「もちもち〜」「1こしかはいってない」 「せんべいの味せえへん」と,感想は色々でした。 南部煎餅を知らない人は,変わったおせんべいと 思ったみたいです。 【栄養価】 エネルギー 630Kcal たんぱく質 27.1g 脂肪エネルギー比 23% 食育の授業![]() ![]() ![]() ![]() 給食(ごはん,たまごスープ)を食べたときのかんだ回数をもとに,気がついたことを話し合いました。噛むことの効用についても学びました。子どもたちは学習をとおして,噛むことの大切さをあらためて考えることができました。感想で「今までは,10回から20回ぐらいしか噛んでいなかったけど,30回以上はかむようにしようと思います。」とありました。 【噛むことの効用】 ひ)肥満予防 み)味覚の発達 こ)言葉の発音 の)脳の発達 は)歯の病気の予防 が)ガンの予防 い)胃腸快調 ぜ)全力投球 2年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組は,おもちゃランドの様子です。自分たちで作ったおもちゃでおみせやさんをし,遊びました。いろいろなおもちゃがあって,とても楽しそうに活動していました! 4組は,音楽の時間です。鍵盤をおさえながら,一つ一つの指番号を丁寧に確認しています。だんだん弾ける曲が増えてきましたね。 図工展 その1
本日,3時間目に図工展があり,他クラスや他学年の作品を鑑賞しました。
子どもたちは,「すごい!」「きれい!」など様々な感想を持っていました。 各学年,様々な工夫をこらして力作がそろいました。 1年生・2年生・3年生の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 その2
4年・5年・6年の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数(研究授業)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習は,「水のかさ」です。子どもたちは,水のかさをくらべる方法について考えました。青い水の入ったペットボトルと赤い水の入ったペットボトル,どちらの水が多いかを考えました。絵や言葉を使って,ノートに考えを書き,みんなの前で発表することができました。 |
|