![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 年度総数:99915 累積総数:979142 |
5年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ティーの上にボールをのせて,バットで打ちます。 練習をかさねるたびに,うまくなってきています。ヒットがでると,とてもうれしそうでした。 5年 家庭科(調理実習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習のめあては「ガスコンロを正しく使い,『お茶』を入れてみよう」です。 5年生の子どもたちは,初めての調理実習です。少し緊張しながら,ガスコンロを使って,お湯を沸かし,お茶を入れました。みんなでおいしくいただきました。 2年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習のめあては「だれかがこまっているとき,自分ならどうするか考えよう。」です。子どもたちは,思いやりの気持ちをもって行動することの大切さを学習しました。 今日のきゅうしょく 11/16(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べたい食品です。目標は,色の濃い野菜と 色の淡い野菜を合わせて,1日に 350g(子ども300g)と言われてます。 ☆今日は,大おかずだけでも野菜90gもとれる 野菜たっぷりメニューです。クリーム煮にすると 野菜が苦手な人もしっかりと食べられたようです。 パンとの相性もよく,パンをちぎってクリーム煮 つけて食べている人がたくさんいました。 【栄養価】 エネルギー 629Kcal たんぱく質 24.1g 脂肪エネルギー比 31% ☆今日のきゅうしょく 11/13(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組み合わせでした。 「パン」との組み合わせの方が多いので,見本を見て とても喜んでいる人と「あれっ?パンじゃないんや」と 思った人がいたようです。「かきあげ」との組み合わせは とても好評でした。 各学年からの声をお知らせします。 【1年】 ・食べるスピードが遅いです。 ・かき揚げが,うどんのしるにつけてたべたらすごく おいしかった。 【2年】 ・かきあげとうどんのくみあわせさいこうでした。 香川に行きたくなりました。 ・うどんもかきあげもおいしかったです。たくさんの子が うどんにのせて,食べていました! ・しっぽくうどんがすごくおいしくて大人気でした。 かきあげは,ちょっと硬くて,食べにくい子もいました。 ただ味はとってもおいしくて,よくかんで食べていました。 ごちそうさまでした! 【3年】 ・うどんにしるがしみていて,おいしかったです。 うどんがもっちりしていて,かき揚げはカリカリで おいしかったです。 ・本日もありがとうございます。おうどんとかきあげ どちらもおいしかったです。 ・うどんもかき揚げもおいしかったです!人気でした☆ ごはんは,いつものこります。 【4年】 ・かきあげうどんにしたら,おいしかった。 ・しっぽくうどんがおいしかった。 かきあげがおいしかった。 ・うどんに入っている鶏肉がごはんにあっていた。 ・うどん もちもちでおいしい あったかいのもgood かきあげがカリカリでおいしい!うどんにかきあげを 入れてたべると,もちもち,カリカリで,おいしい。 ・うどんにかき揚げを入れて食べるともちもち,カリカリ その間3つの食感でおいしかったです。 ・給食いつもおいしく食べさせて頂いています。絶妙の 味付け,食欲をそそるバランスの取れたメニュー。 飽きの来ない色々な地域のたべもの毎回とても楽しみに しています。百舌鳥の給食は最高です!! 【5年】 ・うどんがおいしかったです。かきあげとうどんの相性が よかったです! ・うどんを入れるのに,5年でも大苦戦していました。 うどんは大人気で残しもほとんどありませんでした。 かき揚げもバラバラのものまできれいにたべてました。 ・どれもおいしそうに食べていました。 人気のあるメニューです。おわんでご飯の日は, ご飯が多く残っています。 【6年】 ・全部とてもおいしかった。しっぽくうどんもつるつるっ といってすばらしくうまかった。 かきあげは,ちょっとにがいやつもおいしくて,さつま いもみたいなやつもとても美味しかった。牛乳もふつう においしかった。作った人に感謝したい。 ・残さず,気をつけたいです。おいしい給食ありがとう ございました。 ・かきあげがすごくおいしかった。あとだいおかずも おいしかった。 【栄養価】 エネルギー 662Kcal たんぱく質 21.5g 脂肪エネルギー比 23% ☆この一週間,みんなの声をたくさん聞かせてもらって, とてもうれしかったです! 〜給食担当〜 3年生とひまわり学級の交流会
3年生とひまわり学級の交流会がありました。
新聞紙でぼうしを作りました。ひまわりの子どもたちが司会や作り方の説明をしました。できあがったぼうしにマジックで絵をかいたり,色紙を切ってはりつけたりして飾りつけをしました。みんなで楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学習の様子 11月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 2組・・・国語科の仕掛け絵本を作っています。文章だけの情報で間違わずに作れたかな?これから読解力が必要になる授業ばかりです。どんどん鍛えていこう! 2年生 学習の様子 11月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 4組・・・図工科の「ふしぎな世界」の絵の仕上げをしていました。一つ一つ丁寧に塗っていく様子が伺えました。 6年 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語![]() ![]() 4年 算数 少人数指導![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() 1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな花がたくさん咲くといいですね。 1年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 題名「しんかいたんけん」です。海の底を潜水艦で探検しているところを描いています。楽しそうです。 |
|