![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 年度総数:99912 累積総数:979139 |
☆今日のきゅうしょく 11/13(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組み合わせでした。 「パン」との組み合わせの方が多いので,見本を見て とても喜んでいる人と「あれっ?パンじゃないんや」と 思った人がいたようです。「かきあげ」との組み合わせは とても好評でした。 各学年からの声をお知らせします。 【1年】 ・食べるスピードが遅いです。 ・かき揚げが,うどんのしるにつけてたべたらすごく おいしかった。 【2年】 ・かきあげとうどんのくみあわせさいこうでした。 香川に行きたくなりました。 ・うどんもかきあげもおいしかったです。たくさんの子が うどんにのせて,食べていました! ・しっぽくうどんがすごくおいしくて大人気でした。 かきあげは,ちょっと硬くて,食べにくい子もいました。 ただ味はとってもおいしくて,よくかんで食べていました。 ごちそうさまでした! 【3年】 ・うどんにしるがしみていて,おいしかったです。 うどんがもっちりしていて,かき揚げはカリカリで おいしかったです。 ・本日もありがとうございます。おうどんとかきあげ どちらもおいしかったです。 ・うどんもかき揚げもおいしかったです!人気でした☆ ごはんは,いつものこります。 【4年】 ・かきあげうどんにしたら,おいしかった。 ・しっぽくうどんがおいしかった。 かきあげがおいしかった。 ・うどんに入っている鶏肉がごはんにあっていた。 ・うどん もちもちでおいしい あったかいのもgood かきあげがカリカリでおいしい!うどんにかきあげを 入れてたべると,もちもち,カリカリで,おいしい。 ・うどんにかき揚げを入れて食べるともちもち,カリカリ その間3つの食感でおいしかったです。 ・給食いつもおいしく食べさせて頂いています。絶妙の 味付け,食欲をそそるバランスの取れたメニュー。 飽きの来ない色々な地域のたべもの毎回とても楽しみに しています。百舌鳥の給食は最高です!! 【5年】 ・うどんがおいしかったです。かきあげとうどんの相性が よかったです! ・うどんを入れるのに,5年でも大苦戦していました。 うどんは大人気で残しもほとんどありませんでした。 かき揚げもバラバラのものまできれいにたべてました。 ・どれもおいしそうに食べていました。 人気のあるメニューです。おわんでご飯の日は, ご飯が多く残っています。 【6年】 ・全部とてもおいしかった。しっぽくうどんもつるつるっ といってすばらしくうまかった。 かきあげは,ちょっとにがいやつもおいしくて,さつま いもみたいなやつもとても美味しかった。牛乳もふつう においしかった。作った人に感謝したい。 ・残さず,気をつけたいです。おいしい給食ありがとう ございました。 ・かきあげがすごくおいしかった。あとだいおかずも おいしかった。 【栄養価】 エネルギー 662Kcal たんぱく質 21.5g 脂肪エネルギー比 23% ☆この一週間,みんなの声をたくさん聞かせてもらって, とてもうれしかったです! 〜給食担当〜 3年生とひまわり学級の交流会
3年生とひまわり学級の交流会がありました。
新聞紙でぼうしを作りました。ひまわりの子どもたちが司会や作り方の説明をしました。できあがったぼうしにマジックで絵をかいたり,色紙を切ってはりつけたりして飾りつけをしました。みんなで楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学習の様子 11月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 2組・・・国語科の仕掛け絵本を作っています。文章だけの情報で間違わずに作れたかな?これから読解力が必要になる授業ばかりです。どんどん鍛えていこう! 2年生 学習の様子 11月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 4組・・・図工科の「ふしぎな世界」の絵の仕上げをしていました。一つ一つ丁寧に塗っていく様子が伺えました。 6年 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語![]() ![]() 4年 算数 少人数指導![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() 1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな花がたくさん咲くといいですね。 1年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 題名「しんかいたんけん」です。海の底を潜水艦で探検しているところを描いています。楽しそうです。 発育測定 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スライドを使って,がんの現状や成り立ちを説明をした後,たばこについては保健センターからお借りした肺がんのモデルを見せました。タールで真っ黒になった肺がんのモデルを見て,その恐ろしさを感じているようでした。最後には,”もしたばこをすすめてくる人がいたらどのように断わるか”の練習をしてもらいました。 がんは,たばこやお酒,運動,食事など毎日の生活の仕方と深く関係があります。正しい知識でしっかりがんを予防してほしいと思います。また,がん検診を受けて早期に発見することもとても大切です。 今日のきゅうしょく 11/12(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和食の基本的な組み合わせの献立です。 これまで「もずっ子」には少し苦手な人が多かった のですが…今日はどうだったでしょうか? 各学年からの声をお知らせします。 【1年】 ・和食になると,食べるスピードが遅くなってしまい ました。 ・和食も最初は苦手な子が多かったのが,だんだん しっかりと,食べられるようになってきました。 大おかずのだんごが嬉しかったようで,パクパク 食べていました。 ・魚がおいしかった。ひじきとごはんがまぜたらよく たべられた。 【2年】 ・大豆の磯煮は,いがいと子どもが好きで驚きました。 ・だんごがぷにぷにでおいしかったです。豆がにが手な 子もがんばって食べようとしていました。 ・だんごじる➡おもちがもっちりしていてすごくおいしい! おもちがすき。よくかんで食べました。 だいずの磯煮は,好き嫌いがはっきりしていましたが, 意外と食べたらおいしい!!と言ってました。 ・本日は,食べる時間が短くなってしまったことと 小おかずの大豆が苦手な人が目立ちました。 牛乳は普段通りでした。 【3年】 ・だんごじるがあまみがあっておいしかったです。 ・本日もおいしい給食をありがとうございました。 お魚がおいしかったです。 ・だいずのいそには,すききらいが分かれました。 ごはんが多いです… 【4年】 ・だんごがモチモチだった。 さばの塩味がよくきいていた。 ・だんごじるのだんごがおいしかった。ごはんと魚の 相性がよかった。さばがおいしかった。 ・魚がおいしかった。だんごがもちもちしていて おいしい。だいずに味がしみていておいしかった。 ・いつも給食作ってくれてありがとうございます。 いつもおいしいのですが,今日はお魚が一番おいし かったです。ありがとうございました。 【5年】 ・だんごじるのだんごが大人気でした!美味しかったです。 ご飯が多く残ってしまいました。おわんでご飯の日は 最初に入れる量が平皿に比べて少なくなるので, どうしても残るようです…。今日も牛乳がたくさん残り ました。 ・欠席者が多いこともあるが,小(大豆が…?)とごはんが たくさん残った。 【6年】 ・給食めっちゃおいしかったです。 ・だんご汁のだんごがおいしかった。 ・おいしかったし栄養があってよかった。でも残って しまった。 ・サバの味付けがおいしかったです。あと,もちがもちもち していてよかったです。 【栄養価】 エネルギー 651Kcal たんぱく質 28.8g 脂肪エネルギー比 26% 4年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 爪を当てて弦をを弾く方法を練習したのちに,縦書の数字で書かれた楽譜を見て,「さくら さくら」の冒頭の部分を演奏しました。とても上手に演奏していました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の安全点検の仕方や交通ルールについて学習しました。最後には,自転車運転免許証を市役所の担当の方からいただきました。教えていただいたことをもとに,交通安全に気を付けて自転車に乗りましょう。 |
|