![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 年度総数:101963 累積総数:981190 |
4年生 道徳![]() ![]() 教材「目覚まし時計」を読んで,自分の生活を振り返り,自律の大切さについて考え,話し合っています。 4年生 理科
4年生の理科の授業のようすです。
東門にある桜の木を観察しています。春のときと比べて,どのように成長しているのか。枝や葉のようす,大きさなど,気づいたことをワークシートに記入していました。 ![]() ![]() 6年生 体育
6年生の体育の授業のようすです。
体育館で「走り高跳び」の練習をしています。踏切に気をつけながら,リズムよく跳んでいます。 ![]() ![]() 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明るい色を濃く塗って,手でぼかし,きれいなしゃぼん玉を表現することができましたね。 楽しくしゃぼん玉をしたことがよく伝わる絵ができました。 6年生 学習のようす![]() ![]() ![]() ![]() 1組は,算数の授業です。単元「円の面積」のテストに取り組んでいます。 2組は,家庭科の授業です。洗濯の実習で,タオルハンカチなどを手で洗っています。 3組は,社会の授業です。教科書や資料集を参考にしながら,歴史新聞を作成しています。 4組は,道徳の授業です。「普段の生活で,やってはいけないとわかっているのに,やってしまうこと」について,話し合っています。 2年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() みんなのあったらいいなこんなぼうしを考えていました。 個性あふれるぼうしが出てきて,とても楽しそうでした。 道徳でしてはいけないことをわかっていてもしてしまうには, どうしてらいいか。また,周りの子は何をしてあげられるかを 一生懸命に考えました。 どの子も助けようと必死で案を出し,盛り上がりました。 2年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「10が10こで100だから130は・・・・」 と一生懸命に考えていました。 国語では,自分のお気に入りのモノやことを お友達に読んでもらいたくさん感想をもらっていました。 返ってきた文章を読んでニコニコしている子が たくさんいました(*´ω`*) 1年生 大きなかぶ
国語では「大きなかぶ」の学習をしています。
場面ごとに登場人物を整理した後で その役にそれぞれがなりきり,げきをしました。 「うんとこしょ。どっこいしょ。」のところでは なかなかぬけないカブをぬこうと力を入れて 読むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ガスコンロの使い方![]() ![]() ![]() ![]() ふりかえりには,「初めてガス栓を見た」や「怖さがわかったので,慎重に使おうと思いました。」などの内容が書いてありました。今回の体験を忘れずに,2学期以降の調理実習に活かしましょう。 5年生 学習のようす
5年生の学習のようすです。
1組は外国語の授業です。「I want to be 〜.」「I study 〜 very hard.」自分がなりたい職業やそのためにどんな勉強をがんばるか,英語で発表しています。わからない単語は,NSの先生や担任の先生に聞いていました。とても楽しそうに取り組んでいます。 2組と3組は,算数の授業です。小数のわり算をひっ算で計算しています。わり進むために,わられる数に0をつけて,商をたて,計算しています。わりきれるまで,いっしょうけんめい計算しています。 4組は,社会科の授業です。世界や日本の水産業について学習しています。なぜ,日本の周りの海では水産物が多くとれるのか,考えて,意見を交流しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() もずっ子・ぐん!7月に読んだ本
7月に各教室で読ませてもらった本のリストです。
子どもたちにお手紙でも配っていますが,今回はホームページでも紹介させていただきます。 もずっ子・ぐん!の方々は,いつも子どもたちのために発達段階や季節にピッタリの本を選ぶなど工夫をしてくださっています。是非,ご家庭でも読み聞かせの内容についてお子さまに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 今日のようす
3組は図書の時間です。みんなとっても楽しみにしているお勉強です。興味のある本や,好きな本を見つけると,静かに集中して読むことができています。
2組は音楽の時間です。先生に歌をきいてもらっていました。音程に気をつけて,がんばっていました。きれいな歌声ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい保健室!
保健室も,新しい校舎への引っ越しが無事終わりました。
新しい保健室は,木のぬくもりのあふれる,やさしい雰囲気となっています。 少しでも子どもたちの心やすらぐ場所となり,「いつでも・誰にでも」開かれた保健室となれるよう努めていきます。 3枚目の写真は,引っ越し準備のすすんだ旧の保健室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月分の給食費 返金のお知らせ
三井住友銀行をご利用の方から5月に振替させていただきました5月分の給食費の返金につきましては2学期末を予定しておりましたが,手続きの準備が整いましたので,下記のとおり保護者様各振替口座に返金させていただきます。
≪振込日≫ 令和2年7月30日(木) ≪返金額≫ 1・2年生 4,410円 3・4年生 4,500円 5・6年生 4,590円 口座のご確認をお願いします。 7/28 登校のようす(梅・梅北方面)
おはようございます。蒸し暑い朝ですが,子どもたちは元気いっぱい登校しています。
たくさんの保護者・地域の方々に見守られ,通学路にも子どもたちの元気な声やあいさつが響いています。暑い中,子どもたちの見守り,本当にありがとうございます。 昨日より新校舎の使用が始まりました。今朝,新校舎での学習が始まった5年生に感想を聞いてみると「めっちゃ綺麗で,勉強しやすい!」と,とっても嬉しそうでした!! 太陽に向かって咲く「ひまわり」が夏の訪れを感じさせます。 今日も一日,がんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|