![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 年度総数:101983 累積総数:981210 |
4年生 学習の様子
理科「電気のはたらき」では,直列つなぎと,へい列つなぎについて学習しました。「どうして直列つなぎにするとプロペラが速く回るのだろう。」という疑問から,検流計を使って,直列つなぎとへい列つなぎの電流の大きさを比べることにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
今日は運動場でしゃぼん玉をしました。
思いっきり走ったり,風の力を利用したりして,たくさんのしゃぼん玉をつくることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
1組と4組は,図工の時間です。
風鈴に絵の具で色を塗りました。 筆先を上手に使ったり,水の量を調節したりしながら楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2組は掃除の時間です。
みんなで協力しながらすみずみまできれいにしています。 自分の担当が終わっても,ほかの場所のお手伝いをしてくれます。 3組は国語の時間です。 紹介する文章を書くために勉強をしています。かんさつ名人で勉強したことも生かすことができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 2組は算数科の授業のようすです。小数のかけ算を学習しています。 3組は社会科の授業のようすです。産地マップを作って,気づいたことを話し合っています。 4組は国語科の授業のようすです。「カレーライス」という教材を読んで,場面ごとにまとめています。 今日のきゅうしょく 7/15(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つきました。1年生にとっては初めてで,うれしそうに 両手いっぱいにクリームをつけている人もいました。 甘いものが好きな人には,1つでは足りないくらいです。 低学年のパンは,小さいのでパンを食べ終えても チョコレートクリームがあまってしまったと,残念そうに している人もいました。 「チョコレートクリーム」のおかげで パンの残りがいつもより少なかったです。 【栄養価】 エネルギー 690Kcal たんぱく質 26.6g 脂肪エネルギー比 35% 新校舎竣工 記念品
この度の新校舎竣工を祝って,本校PTAより記念品を全児童に頂戴しました。PTAの皆さま,ありがとうございました。本日,児童が祝品を持ち帰りますので,ご家庭でご確認をお願いいたします。頂戴しました記念品について,ここで紹介します。
【記念下じき】 表面には竣工した新校舎が,裏面にはこれまでお世話になり,今後取り壊しとなる旧校舎と正面玄関の写真が掲載されております。A4版で大きいのでどの教科でも使用できます。 【記念タオル】 百舌鳥小学校の校章と学校名・竣工記念の言葉が入ったオリジナルタオルです。これからの暑い時期にピッタリです。学校でもご家庭でもこの夏,大活躍まちがいなしです。 【記念バック】 百舌鳥小学校の校章がデザインされたネイビーのエコバックです。学校では,図書室に行く際に借りた本などを入れる「図書バック」として活用します。名前を記入して児童に持たせてください。 今週月曜日から児童の新校舎見学がスタートしています。新しい校舎と同様に,記念品も大切に使わせていただきます。ありがとうございました! ![]() ![]() もずっ子・ぐん!読み聞かせ
今朝は,3・4年生の教室に「もずっ子・ぐん!」のお母さま方が来てくださいました。
子どもたちは,読み聞かせが大好きです。食い入るように聞いている子どもたちの姿が印象的でした。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 7/14(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魚が苦手な人でも,フライなら食べられるという人が多い ようです。 ☆今日のみそ汁には,「とうがん」が入っていました。 1個2Kgくらいある大きな野菜です。 お家では食べることが少なくなってきています。 「とうがん」を食べた感想を聞くと「やわらかい」でした。 【栄養価】 エネルギー 657Kcal たんぱく質 24.8g 脂肪エネルギー比 27% きょうの2年生のようす1
1組は算数の時間です。時計を学習していました。じこくと時間のちがいについて勉強しています。先生のお話をしっかり聞いていました。
2組は算数「長さのたんい」のテストをしていました。何度も練習した成果をしっかり発揮できるといいですね。 竹ざしをつかって,真剣に問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの2年生の様子2
3組と4組はそうじの時間です。みんなきれいな教室をめざして,もくもくとがんばっています。
すみずみまで,ほうきではいたり,机を列にそろえたり。いつもがんばっておそうじしてくれてありがとう!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動
今日はNSのロムロ先生のレッスンでした。ご出身のブラジルのクイズを出してもらい,どのクラスも大盛り上がりでした。じゃんけん大会をしたり,ダンスも一緒にしたりと,英語で楽しく活動できました。
ロムロ先生,これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 7/13(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日の大おかずに入っている緑色の食べ物は 何かわかりますか?」と,1年生に聞いてみると, 「わかめ〜」「こまつな!」の声が聞こえてきました。 その中で、「モロヘイヤ!書いてあったで〜」っと 教えてくれる人がいました。 2年生では,しっかりと「モロヘイヤ」と答えてくれる人が たくさんいました。 【栄養価】 エネルギー 630Kcal たんぱく質 29.8g 脂肪エネルギー比 39% 2年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大型テレビに映し出された鍵盤ハーモニカの演奏を見ながら,指の動きの練習をしています。 曲は「よろこびのうた」です。 ♪シ,シ,ド,レ,レ,ド,シ,ラ♪♪・・・ 音符に合わせて,とてもじょうずに演奏(指を動かす)していました。 1年生 図工 ちょきちょきかざり
1年生の図工では,はさみを使って作品を作っています。
4回折った折り紙に形をかき,それをはさみで切ります。 ちょきちょきちょき! 開くと同じ形が何個もできたり,形がくっついたり! 「ハートを作った!」 「ダイヤができた!」 「人の顔みたいになった!」など 想定外の形ができてびっくりした人も多く できた形を重ねたり,斜めに貼ったりして それぞれがデザインを工夫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|