![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 年度総数:101953 累積総数:981180 |
4年生 算数少人数![]() ![]() クラスを2つのグループに分けて授業をしています。 わり算の文章題に取り組んでいます。 答えの見通しをもちながら,式を立て,ひっ算の仕方を考えています。 答えの見通しをもつことで,正しく計算できそうですね。 2年生の様子
朝の読み聞かせの時間で,4組さんは
保健室の先生の読み聞かせがありました。 紙芝居で『かさぶたぶった』を読んでいただきました。 その後,かさぶたをむかないようにすることや ハンカチ・タオルの必要性を教えていただきました。 2組さんでは,担任の先生が読み聞かせをしました。 子どもたちは,静かに集中して聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子 その2
3組さんでは,新しい漢字を3つ練習していました。
「はらい」や「とめ・はね」など 気を付けながら練習していました。 下敷きをひいて丁寧に書き,先生に見てもらっていました。 1組さんでは,算数の長さを学習しました。 長さの違いや,合わせた長さの計算の仕方を知りました。 cmやmmに分けて計算することを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全市一斉登校指導![]() ![]() ![]() ![]() 高学年のリーダーを先頭に,登校班で子どもたちは安全に気を付けながら,元気に登校してきています。 「おはようございます」と進んであいさつ,目をみてあいさつ,笑顔であいさつができている児童の姿は,「さすが,もずっこ」ですね。 日頃より,児童の登下校に際して,保護者や地域の皆さま,子どもたちの安全見守りありがとうございます。 もずっ子・ぐん!5・6年
毎週水曜日の朝の時間は,「読み聞かせ」です。
今日は,5・6年生の教室に「もずっ子・ぐん!」の読み聞かせボランティアのお母さまたちがきてくださいました。 雨上がりのさわやかな一日をステキな本の読み聞かせでスタートさせることができました。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおの花が咲いたよ
4組の3時間目は生活でした。
あさがおの育ち方について これまでの様子を振り返っていると・・・ 「先生!今日あさがおの花咲いてたよ!」 思いがけない報告にみんなそわそわ。 ちょうど雨が降っていなかったので みんなで見に行って確認しました! 全員ではないものの,花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 7/7(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理員さんも,星形のかまぼこをすまし汁に入れると 「かわいい」と,楽しんで作ってくれました。 ☆「はもの梅ソース」は,給食場で 調理員さんが一つずつ油で揚げて作ってくれました。 「梅ソースがおいしかったです。」と,高学年の先生から 声をかけていただきました。特に先生に好評でした。 低学年では,「おいしい!」という人と,「すっぱい!」 という人がいました。 「はも」は,骨が多い魚ですが, 骨切りをしてあるので骨ごと食べられます。 子どもたちは,「骨はありますか?」「骨分かる!」 「骨ごと食べた」魚と言えば骨と,興味しんしんでした。 【栄養価】 エネルギー 637Kcal たんぱく質 25.1g 脂肪エネルギー比 23% 2年生のようす1
7月も元気いっぱいがんばっています。
1組は国語の時間です。たんぽぽのちえでわかったことを発表していました。みんな真剣に聞いています。 2組も国語の時間です。たんぽぽのちえを見つけようと,いっしょうけんめい本文を読んでいました。ヒントになることばをしっかり見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のようす2
3組は図工の時間です。紙粘土で風鈴を作りました。みんな嬉しそうです。乾いたら,みんなで色をつけましょうね。楽しみです。
4組は国語の時間です。たんぽぽのちえの大切な言葉をしっかり見つけていました。みんなで確認して理解を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動![]() ![]() 大型テレビに映し出された写真を見て,先生の問いかけに英語で答えたり,クイズに答えたりしながら,子どもたちは楽しそうに学習しています。 1年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 「リズムをうちましょう」というめあてで学習しています。 カスタネットのうち方を教えてもらったあと, 曲に合わせて「たん♪ たん♪ たん♪ うん」のリズムで, たのしそうに,演奏していました。 今日のきゅうしょく 7/6(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いるようですが,1年生の教室では,たくさんの人が 「いちごジャム」を パンにつけて,うれしそうに食べていました。 給食場入り口に置いている展示食を見にきて, 「見てるだけでおいしいわ〜」と,うれしい声を聞かせて くれる人もいました。 【栄養価】 エネルギー 657Kcal たんぱく質 25.1g 脂肪エネルギー比 23% 7/6 テレビ朝礼
今日も児童会の皆さんの元気なあいさつと校歌でテレビ朝礼がスタートしました。
今日のお話は,「平和」についてでした。 平和ってなんだろう?どんなイメージかな?と5年生が学習した「平和の木」のお話をパソコン画面を使用しながらわかりやすく,お話してくれました。 今週木曜日(9日)には,全校一斉で「平和学習」を行います。過去に起きた戦争のこと,今の生活がいかに平和なのか,そんなことを少しでも学んでくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日の朝の様子
今日は,歓迎の意味を込めて2年生から1年生にプレゼントをもらいました。アサガオの種とメダルをもらった1年生は,大喜び。「かわいい〜」や「うれしい」などの声が,教室に響きました。
![]() ![]() 5年4組 連絡帳
月曜日の連絡をお伝えします。
宿題 ・音読 p64〜p69 ・漢ド 33 34 ドリル ・社会プリント ・算数プリント 時間割 社会 国語 音楽 算数 理科 体育 手紙 家庭数 1枚 来週もよろしくお願いします。 |
|