![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/08 |
本日: 年度総数:155620 累積総数:1094817 |
4年・国語「思いやりのデザイン」
「文中のキーワードを探して,筆者の主張にせまろう」が今日のめあてです。自分はこう思うと,たくさんの子が発表していました。
4年・国語「漢字辞典の使い方」
漢字辞典の様々な使い方を学習し,繰り返し練習しています。だんだんと上手に使えるようになってきました。漢字辞典が好きになると,知識の世界が広がります。
4年・国語「アップとルーズで伝える」
お話全体を,「始め・中・終わり」の3つに分け,今日は始めの部分の各小段落の要点を読み取る学習をしました。キーワードを見つけてまとめることができたでしょうか。
4年・社会「命とくらしをささえる水」
私たちの生活を支えている,水道や下水について学習しています。水道水はどこから来てどこへ行くのか,無限にあるのかなどを調べることを通じ,節水の必要性なども実感してほしいと願っています。
4年・国語「漢字辞典」
先生がテレビに映した漢字を,漢字辞典で探す競争をしました。速くひけるようになるためには,練習あるのみです。
4年・理科「天気と一日の気温」
晴れた日と,曇りや雨の日の違いを発表していました。明るさ,気温・・・たくさんの意見が出ていました。
4年・学級会「あいさつの標語」
今年度の学校全体の取り組みとして,クラスであいさつの標語をつくり,教室の前に貼り出してあいさつ運動をすることになりました。今,各クラスであいさつの標語を考えています。すてきな標語ができたでしょうか。
4年・国語「漢字辞典のつかいかた」
漢字辞典を使う学習をしてるようです。辞書を上手に使えるようになると,新しい出会いがたくさんあります。
4年・学級会「ハッピー・ワード」
クラスのハッピー・ワードを話し合いました。友だちに言われたら嬉しい言葉のキーワードを集め,標語のようにします。どんなハッピー・ワードができるか楽しみです。
4年・理科「ヒョウタンの観察」
プランターで育てているヒョウタンの絵を描きながら観察をしました。たくさんの葉やつるが絡み合っているので,描くのが難しそうです。この数日間で,つるがずいぶん伸びました。
4年・理科「春の生き物」
4年生の理科は,理科専科の高田先生にも教えてもらいます。今日は,春になり暖かくなると,たくさんの植物が花を咲かせたり,動物が活動を始めたりすることを学習しました。
4年・学級会「給食当番」
今日から給食もスタートです。4年生のクラスでは,給食当番を決めていました。給食も楽しみですね。
4年・算数「テスト」
「大きい数」のまとめのテストをしている様子です。結果が楽しみですね。
4年・国語「漢字学習」
漢字ドリルを見ながら,漢字学習ノートに新出漢字を書いていました。覚えようとしながら書けたかな。
4年・算数「大きい数」
「大きい数」のまとめの練習プリントをしている様子です。自分で答え合わせもしながら,できた問題と苦手な問題を確かめていきます。
|
|