![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 年度総数:145539 累積総数:1084736 |
3年・国語「書写」3年・なわとびカード
体育の前に,縄跳びカードの使い方を確認している様子です。色々な技に挑戦し,「縄跳び名人」になれたらいいですね。
3年・国語「つたわる言葉で表そう」
文章を書くときは,「だれが,いつ,どこで,だれと,何を,どうした」の5W1Hに気を付けて書くと,よく伝わります。教科書の文章でそれらを探したり,自分でも書いたりしながら,上手に書くこつを学びました。
3年・社会「昔の堺,今の堺」
昔と今の堺の写真を比べ,たくさんの気づきを見つけました。これから,詳しく学習していきます。
3年・体育「サーキット運動」
ダッシュ,長縄,ラダー,ボール運動のコーナーを順番に回る,サーキット運動をしている様子です。密にならないよう,気を付けながら運動しています。
3年・算数「三角形と角」
2種類の三角定規を使って形を調べながら,「1つの頂点から出ている2つの辺がつくる形を角という」という角の定義を学習しました。今日から,「かど」ではなく,「かく」という言葉を使います。
3年・国語「ありの行列」
「ありの行列」を学習して,もっと知りたいと思ったことや考えたことを文章に書く学習を始めます。どんなことを,どのように書いたらいいのか,みんなで考えていました。
3年・算数「三角形と角」
2等辺三角形の学習をしている様子です。折り紙にコンパスを使って二等辺三角形を描いて切り取り,3つの角の大きさを調べました。
3年・総合的な学習「地震にそなえて」
1995年1月17日の未明,阪神淡路大震災が発生しました。日本は,昔から地震が多い国です。過去にどんな地震があったのか,被害を少なくするためにどんな工夫ができるのか,映像を見ながら考えました。「阪神淡路大震災」「東北大震災」など,ご家族の体験を話してあげてください。語り継いでいくことが大切です。
3年・外国語活動「何がほしい?」
「What do you wont?」(何が欲しい?)という質問に答える学習をしました。上手に答えることができたかな?
3年・算数「三角形と角」
二等辺三角形と正三角形の学習をしている様子です。辺の長さに注目して,分類していきます。
3年生 音楽
3年生は音楽で曲を聴きながら,リコーダーの指を添える練習をしました。
3年・算数「2学期の復習」
分数の練習問題プリントの答え合わせをしました。間違えやすいところを先生に聞きながら,自分で〇つけや間違えなおしをします。ばっちりできたでしょうか。
3年生 体育
3年生は学年の合同体育をしました。間隔をあけて整列し,縄跳びをしました。
3年・1時間目の様子
1組は,3学期の係活動を決めていました。4組は,今年の目標をカードに書いていました。5組は「冬休み何人びんご」をしながら,冬休みを振り返っていました。
|
|