![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 年度総数:144414 累積総数:1083611 |
2年・国語「詩をつくろう」
様子や気持ちが表れるような詩をつくっています。すてきな詩ができたかな。
2年・国語「詩をつくろう」
詩は短い言葉で,様子や気持ちを表します。今日は,教科書の詩をよんで,どんな様子や気持ちがかかれているのか考えました。
2年・道徳「黒板がにっこりするかな」
黒板係の子のお話を題材に,「がんばってやりぬくと,どんな気持ちになるか」考えました。自分でも頑張っていることがあるかな。
2年・国語「おにごっこ」
各自が書いた「おにごっこのルール」の説明文を,グループの友だちに読んでもらい,いいと思ったところや質問などを,カードに書きました。作文の批評会です。
2年・体育「合同体育」
運動場で,線の上を走る運動,ボール運動,長縄などをしました。密にならないよう,気を付けながら運動しています。
2年・国語「おにごっこ」
自分が考えた「おにごっこ」を,わかりやすく説明する文章を書いています。頭の中のイメージが,友達に伝わるような文章になっているでしょうか。
2年・図工「紙版画の練習」
紙版画の練習として,恐竜の紙版画づくりをしました。模様を工夫した,かわいい恐竜がたくさんできました。
2年・算数「長い長さ」
長い長さの,簡単な測り方を考えていました。1cmを100個合わせた「m」という単位を学習します。
2年生 国語
2年生の国語では「おにごっこ」という単元で,説明文を読んで文の構成を考えました。
2年・算数「2学期の復習」
「10000までの数」の復習をしました。教科書の問題をノートに解いていきます。自力学習を上手にすることができたでしょうか。
2年生 道徳
2年生の道徳ではお年玉をどのように使うかを考えました。前から欲しかったサッカーボールを買う。いつもよりたくさんシールやカードを買うなどの意見が出ました。
2年・2時間目の様子
1組は,3学期の目標カードを書いていました。2組は,国語の学習を始めていました。5組は,算数ドリルと国語の本読みをしていました。
2年・通知票
2時間目,2学期頑張ったことなどについてのお話を聞きながら,先生から通知表を受け取りました。お家でも,がんばりをほめてあげてください。
2年・算数「まとめ」
2学期の計算ドリルなどでやり残した場所をしました。できた子から読書などの自習をし,先生に呼ばれたグループは,ノートを見てもらいました。晴れて冬休みが迎えられるようがんばっています。
2年・道徳「おせちのひみつ」
お正月に食べる「おせち」の,それぞれの料理に込められた,意味や思いを学んだり考えたりしました。古くから伝わる日本の文化として,大切にしたいですね。
|
|