![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/01 |
本日: 年度総数:153827 累積総数:1093024 |
6年生 国語
6年生の国語では,「メディアと人間社会」という単元で,文章を読んで展開の仕方や表現の工夫,筆者の考えを読み取りました。
5年生 社会
5年生は社会科で商品の売り上げを伸ばすために,どんなものが売れるか,どれだけ作るか,食品ロスはどうか,つくる時期,売る時期等について学習しました。
4年生 社会
4年生は社会科で聖徳太子についてのビデオを見て,聖徳太子の業績について学習しました。
3年生 音楽
3年生は音楽で曲を聴きながら,リコーダーの指を添える練習をしました。
2年生 国語
2年生の国語では「おにごっこ」という単元で,説明文を読んで文の構成を考えました。
1年生 さんすう
1年生のさんすうは「ブロックの数を数字で表そう」という学習をしました。
6年・国語「お気に入りの詩を朗読して紹介しよう」
これまで学習した詩や,自分が知っている詩の中で,お気に入りの詩を朗読して紹介する学習です。今日は,個人練習をした後,列ごとに練習の発表をしてアドバイスをもらいました。次は,クラスを4つに分けて,発表会をします。
1/11の給食
今年初めての給食は,「雑煮,焼き鯛,なます」と,おせち料理でした。
5年・算数「図形の面積」
24mのひもで囲んだ,様々な形の花だんの面積を比べる方法を考えました。正方形や長方形は計算できますが,その他の形は工夫して計算しなければなりません。平行四辺形や三角形の面積の学習につながっていきます。
4年・特別活動「5年生に向けて」
今の自分の様子を見つめなおし,どんな5年生になりたいのか,そのためには3学期間をどう過ごせばいいのかを考えました。成長する自分を意識することが大切です。
3年・算数「2学期の復習」
分数の練習問題プリントの答え合わせをしました。間違えやすいところを先生に聞きながら,自分で〇つけや間違えなおしをします。ばっちりできたでしょうか。
2年・算数「2学期の復習」
「10000までの数」の復習をしました。教科書の問題をノートに解いていきます。自力学習を上手にすることができたでしょうか。
1年・国語「漢字学習」
「玉」の漢字を学習している様子です。漢字学習ノートや漢字ドリルを使って学習します。先生に〇もつけてもらいます。
6年生 特別活動
6年生は特別活動で3学期の目標を考えました。相手の気持ちを考える。発表の回数を増やす。自分で判断して行動する。など多くの意見が出ました。
5年生 特別活動
5年生は特別活動で学級の係を決めたり,今年の抱負を書いたりしていました。
|
|