![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/01 |
本日: 年度総数:153818 累積総数:1093015 |
6年・国語「お気に入りの詩を朗読して紹介しよう」
これまで学習した詩や,自分が知っている詩の中で,お気に入りの詩を朗読して紹介する学習です。今日は,個人練習をした後,列ごとに練習の発表をしてアドバイスをもらいました。次は,クラスを4つに分けて,発表会をします。
1/11の給食
今年初めての給食は,「雑煮,焼き鯛,なます」と,おせち料理でした。
5年・算数「図形の面積」
24mのひもで囲んだ,様々な形の花だんの面積を比べる方法を考えました。正方形や長方形は計算できますが,その他の形は工夫して計算しなければなりません。平行四辺形や三角形の面積の学習につながっていきます。
4年・特別活動「5年生に向けて」
今の自分の様子を見つめなおし,どんな5年生になりたいのか,そのためには3学期間をどう過ごせばいいのかを考えました。成長する自分を意識することが大切です。
3年・算数「2学期の復習」
分数の練習問題プリントの答え合わせをしました。間違えやすいところを先生に聞きながら,自分で〇つけや間違えなおしをします。ばっちりできたでしょうか。
2年・算数「2学期の復習」
「10000までの数」の復習をしました。教科書の問題をノートに解いていきます。自力学習を上手にすることができたでしょうか。
1年・国語「漢字学習」
「玉」の漢字を学習している様子です。漢字学習ノートや漢字ドリルを使って学習します。先生に〇もつけてもらいます。
6年生 特別活動
6年生は特別活動で3学期の目標を考えました。相手の気持ちを考える。発表の回数を増やす。自分で判断して行動する。など多くの意見が出ました。
5年生 特別活動
5年生は特別活動で学級の係を決めたり,今年の抱負を書いたりしていました。
4年生 社会
4年生の社会科では都道府県の名前を書く練習をしました。新潟県の「潟」という字を書くのが難しそうでした。
3年生 体育
3年生は学年の合同体育をしました。間隔をあけて整列し,縄跳びをしました。
2年生 道徳
2年生の道徳ではお年玉をどのように使うかを考えました。前から欲しかったサッカーボールを買う。いつもよりたくさんシールやカードを買うなどの意見が出ました。
1年生 さんすう
1ねんせいのさんすうでは,単元のまとめの問題の答え合わせをしました。2けたの数を数えたり,大きさを比較したりする学習をしました。
6年・2時間目の様子
2組は,係活動や掃除分担を決めていました。3組は,冬休みのできごとで考えたことや卒業に向けた決意を作文していました。4組は,3学期の目標を書いて教室の後ろに掲示しました。
5年・2時間目の様子
2組・3組は,給食当番を決めていました。4組は,3学期の目標を発表し,確認し合っていました。
|
|