![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/28 |
本日: 年度総数:145715 累積総数:1084912 |
6年・算数「資料の特徴を調べよう」
幼稚園から小学校訪問に来た人の年齢が「4歳が5人,5歳が4人,31歳と56歳の先生が1人ずつ」のとき,このグループの年齢の特徴をどのように言えばいいのかを考えました。平均値では11.5歳ですが,どうもしっくりしません。「代表値,最頻値,中央値」について学習しました。
5年・算数「正多角形と円」(少人数学習)
円の直径と円周の関係を調べる学習をしました。円に内接する正六角形と円に外接する正方形をかくと,円周は,半径の6倍(直径の3倍)より少し大きく,直径の4倍よりかなり小さいことが分かります。最終的に円周の長さを糸などで測り,直径で割り算をして円周率(約3.14)を求めます。
11/27の給食
秋を感じる炊き込みごはん,美味しかったです。
3年・体育「とびばこ」
跳び箱を横に置き,閉脚跳びの演習をしている様子です。強く踏み切り,しっかりと手をつき,飛び越すことができたでしょうか。
2年・国語「作文の整理」
4組では,これまで書いた作文の枠をはさみで切り,ノートに貼り付けている様子です。線に沿ってきれいに切り,ノートに美しく貼り付けることができたでしょうか。お家でも作品を読んで,いいところをほめてあげてください。
1年・国語「じどう車ずかんをつくろう」
下書きしていた自動車図鑑を,本番の紙に書きました。必ず使う言葉(フォーマット)を上手に使って書くことができたでしょうか。
4年総合学習6
クイズラリーも終了。
最後はご褒美?の遊具遊び。 元気いっぱいに走り回っています。(^O^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合学習5
最後は、5組と6組が店番です。
みんなも慣れてきたのか、まわる方も考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合学習4
今度は3組と4組が店番です。
防災の問題もなかなか難しいです(;-Д-) でも、ヒントを出しながら工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合学習3
1組と2組が店番で、3〜6組がクイズラリーに参加しています。
店番の人たち、しっかり問題を考えて準備しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合学習2
クイズラリーが始まりました。ようやく、校外での学習に、気持ちもワクワクで元気いっぱいに学習しています。まさに“はあと&パワー”ですね(^-^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合学習1
KPT金岡プロテクト隊
防災フェスティバルで大泉緑地に到着しました。 これから、様々な防災について学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年・算数「資料の調べ方」
1組と2組のボール投げの記録を整理・分析する学習です。散らばり具合の違いを,端的に指摘することができたでしょうか。
5年・音楽「合奏」
映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつでも何度でも」の合奏練習をしているところです。もうすぐ完成しそうです。
4年・国語「書写」
毛筆で,「わざ」という字を書きました。平仮名は字画が少ないうえ,曲線が多く,形をとるのが難しそうです。納得がいく作品ができたでしょうか。
|
|