![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/28 |
本日: 年度総数:145711 累積総数:1084908 |
6年・国語「柿山伏(狂言)」
学習のまとめとして,狂言「柿山伏」の発表会をすることになりました。写真は,3人グループで,打ち合わせや練習をしているところです。
5年・算数「割合」(少人数学習)
今日は,「もとにする量」を計算する方法を考えました。様々な方法で考えながら,「もとにする量=比べる量÷割合」という結論に達することができたでしょうか。
11/13の給食
「しっぽくうどん」は,具だくさんのうどんで,美味しかったです。
4年・算数「わり算」(少人数学習)
「倍の計算」を学習している様子です。「『何倍か?』と聞かれているのに,なぜ割り算を使うの?」と感じる子がいます。二つの数直線などを使って考え,納得することができたでしょうか。
3年・国語「漢字の意味」
「花」と「鼻」のような,同音異義語についての学習です。漢字の使い分けができたでしょうか。
2年・国語「テスト」
「うまのおもちゃのつくりかた」のテストをしている様子です。結果が楽しみです。
1年・国語「まちがいをなおそう」
間違いを含む文章を読んで,間違いに気づいて正しく直す学習です。「はわ,おを,えへ」などを正しく使えるようになりましょう。
6年・国語「漢字学習の秘伝」
漢字博士になるための3つの秘伝を授かりました。写真は授かった秘伝が使えるように,修行をしているところです。
5年・国語「グラフや表を用いて書こう」
自分が選んだグラフや表を用いて,説明文を書きました。完成した子から,互いに見せて評価をし合っています。
4年・社会「都道府県」
日本は,1都1道2府43県・合計47の都道府県に分かれていることや,それを9地方に分けていることなどを,日本地図を見ながら調べていました。全部言えるようになるのが,4年生の目標です。
11/12の給食
だんご汁は,お雑煮のようで美味しかったです。
3年・学年体育
クラスごとに,長縄,フラフープ,ハードル,鉄棒のサーキット運動をしていました。いろいろな運動に挑戦しましょう。
2年・図書室で読書
読みたい本を選ぶのが,ずいぶん早くなりました。静かに読書する習慣がついています。
1年・図工「はこでつくろう」
お家から持って来た空き箱を高く積み重ねることに挑戦していました。慎重に,慎重に・・・。
6年・算数「比例と反比例」
「たくさんの画用紙があります。この中から400枚を取り出すには,どのような方法がありますか」という問題を考えました。「10枚の重さを量り,40倍の重さの画用紙を取り出せば,枚数を数えなくてもいけそうだ」という比例の考え方を,様々な方法で説明していました。
|
|