![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 年度総数:145385 累積総数:1084582 |
6年・学級指導
6年生は2時間目,先生からお話を聞きながら,通知表を受け取っていました。
5年・学級指導
5年生は2時間目,お楽しみ会をしたり,夏休みの宿題やプリントの確認をしたりしました。
4年・学級指導
2時間目,4年生は夏休みへ向けてのお手紙や宿題プリントの説明を受けていました。
3年・学級指導
2時間目,3年生は,先生から通知表を手渡してもらいました。がんばりをほめてもらったかな。
2年・学級指導
2時間目,2年生は夏休みの宿題を確かめたり,先生から通知表をもらったりしました。
1年生・学級指導
2時間目,1年生は,夏休みの宿題の説明を先生から聞いていました。明日からの夏休みが楽しみです。
終業式
本日放送で終業式を行いました。校長先生から1学期皆さんよく頑張りました。頑張った自分と友達に拍手しましょう。先生や調理員さん保健の先生などにも感謝しましょう。というお話がありました。また新型コロナウィルスに感染することのないよう手洗い,うがいをする3蜜をさけるなどに気をつけて夏休みを過ごしましょう。と言われました。
続いて生徒指導の先生から夏休み生活リズムを崩さない。外へ行くときは行き先や帰る時間など家の人に伝えてから出る。校区外は大人と一緒に行く。知らない人にはついて行かない。新型コロナウィルスに感染しないよう体調管理に気を付ける。見守り隊の方や保護者の方に登下校を見守っていただきました。帰りには見守り隊の人にお礼を言いましょう。というお話でした。 6年・国語「ブックトーク」
友だちに読んでほしい本を紹介する,プリントを書いている様子です。紹介する相手が読みたくなるような作品ができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年・道徳「ケンタの役割」
主人公のケンタは,約束していた図書委員の仕事と,急に飛び込んできたリレーの選手の練習の二つの予定に対して悩んでいます。自分ならどうするのかを考えたり,話し合ったりする学習です。さて,子どもたちの落としどころは・・・。
4年・国語「夏の楽しみ」
夏休みに楽しみにしていることを俳句に書いたので,それに合わせた絵をかきました。楽しい俳句や絵がたくさんです。
3年・社会「テスト」
「田や畑ではたらく人々の仕事」のテストをしている様子です。さて,どれくらいできたでしょうか。
2年・図書室
夏休みに読む本を借りた子から,今日図書室で読む本を選んで読みます。子どもたちは,静かに本を読んでいました。
1年・テスト直し
テストの間違いを直して,先生に〇をつけてもらいます。そして。テストのファイル帳に綴じていきます。ファイル帳を持ち帰ったら,お子さまの頑張りをほめたり,はげましたりしてあげてください。
6年・体育「なわとび」
音楽に合わせた縄跳び運動に取り組んでいます。様々な種類の飛び方に挑戦します。縄跳びは,一人でも手軽にできるスポーツですので,夏休みも朝夕の涼しいときに取り組みましょう。
5年・社会・総合「米について調べよう」
稲作や米について,各自が調べたことをまとめ終わった人から,友だちのレポートを読み感想を書き合いました。互いに学び合うことができたでしょうか。
|
|