![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 年度総数:49800 累積総数:794362 |
5年生 算数
「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。どの単位にそろえればいいのか,何を求めたのか,順序立てて考えましょう。式だけでなく,図や言葉で説明できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
面積の学習をしています。今日は,面積はわかっている場合の,縦や横の長さの求め方を考え,友だちに説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作
コリントゲームの製作では,楽しいゲームになるように,イラストと釘を打つ場所を考えて,作っています。実際に鉄球を打ってみて,球の動きから釘を打つ場所を工夫している子もいます。完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)のランチルーム ★1年3組★
今日のランチルームは,1年3組です。
みそラーメンには野菜がたっぷり入っています。 とてもよく食べていました。 どの班も,お行儀よく食べることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)の給食
今日の給食は
・コッペパン ・牛乳 ・みそラーメン ・小籠包 「小籠包」は中華料理の軽食である点心の一種です。豚のひき肉を小麦粉の皮で包んで蒸していて「包子(パオズ)」と呼ばれています。薄皮の中に具と一緒に熱いスープが包まれています。上海で最初に考えられたといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
「かけ算のひっ算」の学習をしています。桁数があがっても,かけ算の筆算が使えると,とても便利です。繰り上がりの数の足し忘れに気を付けて,ものさしを使って丁寧に計算しましょう。
かけ算の筆算の計算に慣れるため,たくさんの問題に取り組んでいましたが,すいすいと楽しそうに計算できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
絵を見て,「2こあげる」「5こ取ってくる」など,算数のお話を考え,式に表しました。「あげる」「取る」を動作化すると,式がたし算になるのか,ひき算になるのかをイメージしやすいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に吸盤やボンベ,ドライスーツに挑戦しました。 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|