11月20日 土曜参観の様子(1)
【1ねんせい】 2021-11-20 13:00 up! *
1年生 国語の授業
「夕」という漢字を学習しました。
身体をいっぱいに使って書き順を覚えています。
【1ねんせい】 2021-11-19 09:22 up!
1年生 うんてい遊び
1年生はうんてい遊びが大好き。
中休みになると、たくさんの人がうんていに集まって遊んでいます。
【1ねんせい】 2021-11-17 15:05 up!
1年生 音楽の授業
1年生の教室から、元気な歌声が聞こえてきました。
みんなで体を動かしながら楽しそうに歌っています。
【1ねんせい】 2021-11-15 14:02 up!
1年生 図工の様子
校外学習の時に長居公園で拾ったドングリや葉っぱを使って、ビニール袋で作った洋服の飾りつけをしています。題して「秋のファッションショー」です。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
【1ねんせい】 2021-11-10 12:57 up!
1年生 生活の授業
1年生は生活の授業で、「秋見つけ」に取り組んでいます。
今日は、ボランティアの西山さんからヘチマの乾燥させたものを見せてもらっていました。
【1ねんせい】 2021-11-01 11:44 up!
1年生 図工の様子
海の世界の絵を描いています。
背景を書いていよいよ仕上げの段階です。
【1ねんせい】 2021-10-27 12:49 up!
1年生 図工の様子
1年生は、絵の具で海の世界を描いています。
それぞれ個性的な色使いで海の様子が表現されています。
【1ねんせい】 2021-10-18 13:44 up!
1ねんせい しょくいく「おはしのつかいかた」
栄養教諭さんに,おはしの使い方の指導をしていただきました。上のお箸と下のお箸が交差しないように上手にスポンジを掴めるかな?指先に意識を集中させながら一生懸命取り組んでいました。
【1ねんせい】 2021-10-11 15:19 up!
1年生 食育の様子
2時間目は、東浅香山小学校の栄養教諭、吉良先生の食育の授業です。
今回は2回目で、お箸の持ち方について教えてもらいました。
スポンジを上手に運んでいます。
【1ねんせい】 2021-10-07 14:56 up!
1年生 歯科検診
1時間目に歯科検診が行われました。
みんなマナー良く診てもらうことができていました。
【1ねんせい】 2021-10-07 14:52 up!
1年生 美しい空を描こう
図工の時間に、絵の具で「美しい空」を描きました。
青、赤,緑の中から好きな色を選んで、少しずつ白を混ぜてグラデーションを作っています。
【1ねんせい】 2021-09-24 15:14 up!
1年生 外国語の授業
1時間目、NS(ネイティブスピーカー)のエレノア先生が外国語の授業をしてくれました。フルーツのカードを使ったゲームにみんな楽しそうに取り組んでしました。
【1ねんせい】 2021-09-22 12:34 up!
1年生 食育の様子(2)
写真上は、牛乳に含まれているカルシウムの量を、わかりやすく模型で説明しているところです。
その後、動画の感想や食べ物の好き嫌いについてワークシートに記入し、みんなで発表し合いました。
【1ねんせい】 2021-09-17 15:21 up!
1年生 食育の様子(1)
今日は、東浅香山小学校から栄養教諭の吉良先生に来てもらい、食育の授業を行いました。
写真は1年生の授業の様子です。
はじめに、給食委員会の6年生が撮影した「給食の残量について」の動画を見ました。その後、牛乳に含まれる「カルシウム」の栄養について教えてもらいました。
【1ねんせい】 2021-09-17 15:17 up!