![]() |
![]() |
最新更新日:2022/07/05 |
本日: 年度総数:14573 累積総数:603796 |
5、6年 よさこいソーランの練習![]() ![]() ![]() ![]() 徐々に動きも大きく音楽に合わせることができてきています。 来週末の体育大会での演技が楽しみです。 1回目の全体練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会本番まで、あと9日となりました。 みんなで協力して素晴らしい体育大会にしましょう! 1回目の全体練習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場行進や開会式について、流れや動きを教えてもらいながらの練習でしたが、 行進は大きく手を振ることができていました。 体育大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、児童会役員の開閉会式の練習の様子です。 また、準備係の児童や先生たちの協力で、砂ぼこり防止のためのにがりをまきました。 生け花が変わりました![]() ![]() 秋らしい色どりで、赤い実がとても綺麗ですね。 いつもありがとうございます。 体育大会に向けた練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(月) みんなで石拾い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年生 体育大会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 「鬼滅の刃」の主題歌に合わせて旗を振ります。 どのような演技に仕上がるか楽しみです。 10月6日(水) クラブ活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その際に、卒業アルバム用の6年生の写真も撮影しています。 1.2年生 50m走のタイム測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 児童朝礼(2)![]() ![]() ![]() ![]() 最後に藤原先生から、10月の生活目標「持ち物は いるものだけを 学校に」が紹介されました。 9月27日 児童朝礼(1)![]() ![]() ![]() ![]() ゲームをする時のことを例に、自分をことを少し離れたもう一人の自分がモニタリングしてみると、問題解決につながるという話でした。 つづいて筒井先生から、堺市学校理科展覧会に出品し優良賞をもらった6名の紹介があり、代表して5年の池田さんに表彰状が渡されました。 彼岸花が咲いています![]() ![]() ![]() ![]() 赤や白の彼岸花も、校庭のあちらこちらにきれいに咲いていますね。 秋分の日には、ちょうど昼と夜の時間が同じとなって、これからは少しずつ夜の時間が長くなっていきます。 先生たちの研究討議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この単元の学習目標を達成するため、今回の学習の手立ては適切であったか、2つのグループで討議した内容を発表し合いました。 より良い授業をめざして、先生たちも日々研修を重ねています。 9月13日 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズ形式で、日本がとてもお年寄りの方が多い国だということを教えてもらい、長い間世の中のために頑張ってこられたお年寄りの方を敬いましょうというお話でした。 つづいて、保健委員会のメンバーが、手洗いの大切さやその効果的な方法についてパネルを使ってわかりやすく説明してくれました。 |
|