![]() |
![]() |
最新更新日:2022/07/05 |
本日: 年度総数:14570 累積総数:603793 |
4月28日(金) 図書室の様子
中休みの図書室の様子です。
たくさんの人が本を読んだり、借りたりしていました。 掲示物も春のおすすめ本となっています。 今まで知らなかった新しい世界があなたを待っているかもしれません。 読みたい本や借りたい本の場所がわからない人は、学校司書の井林(いばやし)さんや図書館サポーターの渡辺さん、飯坂さんに遠慮せずに聞いてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) 児童朝礼
今日の校長先生のお話は「あいさつ」について。
あいさつの4文字を使って「あかるく」「いつも」「さきに」「つたえる」というあいうえお作文が紹介されました。 相手より先に声を出すことが大切です。今日を含めた4日間で、先生や安全指導員さんとの「あいさつ勝負」です。 「自分から」「先に」を意識して取り組みましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 児童朝礼(2)
次に校長先生のお話です。
1年生が困っているときには、自分が1年生の時にしてもらってうれしかったことを思い出して、やさしくアドバイスしてあげましょう。そしてみんなが生き生きと過ごせる居心地の良い新浅香山小学校をみんなで作っていきましょうというお話でした。 最後に真木先生から、4月の生活目標「あいさつは 大きな声で 自分から」についてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 児童朝礼(1)
毎週月曜日の朝に行われる児童朝礼がスタートしました。
今年度も原則テレビ朝礼の形で実施します。 今日は、新入生を迎えての対面式でした。 司会を務めるのは児童会の代表委員です。 まずはじめに児童会の代表から歓迎のメッセージが発表されました。 つづいて1年生の代表児童があいさつしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 朝の登校風景
朝の登校の様子です。
東門の周りに植えられているツツジが咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動スタート
委員会活動も今日から始まりました。
写真は、代表委員会と図書委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始
今日から2〜6年生の給食が始まりました。
黙食だけど、ホッとする時間がうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の授業
今日から外国語の朝日先生が教えに来てくれました。
写真は4ー1と6ー2の授業の様子です。 これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 始業式![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、この4月に赴任してこられた先生の紹介がありました。 職員の異動については、本日お知らせを配布しています。 つづいて校長先生から今年1年の目標を立てようというお話と、学校の教育目標の説明がありました。 最後に担任紹介があり、新しい学校の体制が発表されました。 こちらも本日配布の新浅香山だよりをご覧ください。 学校安全保健研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校医の森本先生からアナフィラキシーショックやエピペンの使用法についての講習を受けてから、実際に児童が誤食でけいれんを起こしたという設定で、その対応や先生方の動きを再確認しました。 入学式準備(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで温かく迎えてあげましょう! 入学式準備(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校内の掲示板にも新入生に向けた色々な掲示物が貼り出されています。 |
|