![]() |
![]() |
最新更新日:2022/07/01 |
本日: 年度総数:14141 累積総数:603364 |
5年生 目標達成シート
5年生は、各自で作った目標達成シートを机に貼って毎日点検しています。
毎日意識すれば、きっと目標に近づくことができます。頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語の授業とチョキチョキ飾り
国語の授業の様子です。ひらがなの学習も少しずつ進んでいます。
廊下には、図工で作ったチョキチョキ飾りが貼り出されていました。きれいにできていますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 春の遠足(大泉緑地)について
5/27(金)の天候ですが、現在のところ明け方まで雨が降るという予報となっているため、遠足が延期となることも予想されます。そのため、遠足実施か延期かの判断を明日の朝7:00にいくくるメールとホームぺージで行いますので、ご確認ください。当日の判断となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力よろしくお願いします。また、中止となった場合のために、本日国語と算数の用意は、学校に置いています。
※実施の場合のお知らせ ・朝方の雨により地面がぬかるんでいることが予想されます。汚れてもいい服装で登校させてください。また、心配でしたら替えの靴下やズボンなども持たせてください。 ・一日中外で過ごすため、お茶をたくさん持たせてください。水筒の他にペットボトル(中身はお茶か水)を持たせていただいても構いません。 研究討議の様子
研究授業の後、図書室で研究討議を行いました。
先生たちもより良い授業づくりをめさして、日々研修を積んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の研究授業
5時間目、6−2だけが残って理科の研究授業を行いました。「植物のつくりとはたらき」の単元で、根から取り入れた水がどのように植物の中に行き渡るのかについて意見を交流していました。とても意欲的な良い雰囲気で授業が進められていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 外国語
一人ひとり自己紹介をしました。自分の趣味を紹介できました。
![]() ![]() 5年生 国語
今日のめあては「要旨を考えよう」として,まとめ方のポイントを伝えることでコツをつかんでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活
各自で水をあげて育てているミニトマト・ピーマン・なすの観察をしました。見本を見ながらワークシートに気づいたことを書いていましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
リズム遊びをしました。ペアになって距離を保ちながら楽しく活動できました。その後のリコーダーでは,シ・ラの音を出す練習をしました。綺麗な音が出るように取り組んでいきましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 職員玄関の生け花
職員玄関の花が活け替えられていました。
ピンクの百合の花がとてもきれいですね。 ![]() ![]() 6年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は「上手だった」と感想を述べていました。 1年生 学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 授業中でしたので他の学年に気を使いながら静かに回ることができ,とても行儀良かったです。 3年生 図工の時間
くるくるランドが徐々に完成に近づいています。
個性的な作品ができているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語の授業
「時計の時間と心の時間」という教材で、段落構成について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|