![]() |
![]() |
最新更新日:2022/07/01 |
本日: 年度総数:14141 累積総数:603364 |
1年生 給食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ごはんの量を増やしたい人がたくさんいて,みんなモリモリ食べていますね。 これからさらに暑くなってくるのでごはんをたくさん食べて強い身体にしていきましょうね。 2年生 野菜の観察
先週に続いて、野菜の観察を行いました。ミニトマトやなすび、とうもろこしも日々大きく成長しています。みんなしっかり観察して絵や文章にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行の取組スタート
1時間目、保護者説明会で流したスライドショーを使って修学旅行の説明がありました。
今日でちょうど出発日の1か月前になります。たくさんの楽しい思い出ができるように、しっかりと取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 児童朝礼
今日の校長先生のお話は、トイレのスリッパについて。
「はきものをそろえる」という詩の紹介とともに、自分のことだけでなく、次に使う時や次に使う人のことを考えて行動する日本人のマナーが素晴らしい。みんなもそんな児童、そんな大人に成長してほしいというお話でした。 つづいて、ベルマーク協会から200万点の寄付に対して感謝状が届いたことの報告がありました。保護者の方や児童の皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アジサイの花
校庭の色々な所に植えられているアジサイの花が色づき始めています。
![]() ![]() 第一回PTA協議会
5月22日(日)11:00から第一回PTA協議会を実施しました。校長より学校協議員選任書をお渡しさせていただき,今年度の学校教育方針・学校力向上プランについて伝えさせていただきました。
協議員さんに貴重なご意見をいただきましたので,今年度の教育活動の参考にさせていただきます。本日はお休み中にも関わらずご出席いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(日) 第1回ふれ愛会議
本日10時から本校図書室にて第1回ふれ愛会議が行われました。
今年は3年ぶりにふれ愛夏まつりが実施される予定で、過去のまつりの様子をスライドショーで見た後、当日の流れや出店団体などの確認を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA各種委員会
オープンスクール・修学旅行・臨海学校説明会が終わった後,PTA各委員さんにお集まりいただきました。
各種委員会に分かれて,今年度の見通しを持つために年間の活動を確認し,役割を決定しました。今後は,必要に応じて各委員会で集まり,細かな所を計画・実行していくようです。 今年度のPTA活動をどうぞよろしくお願いいたします。本日は遅い時間までありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 6年修学旅行・5年臨海学校説明会
オープンスクールにつづいて、6年生の修学旅行と5年生の臨海学校の保護者説明会を行いました。いずれもたくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。
欠席された保護者の方には、お子さんを通じて資料を配布する予定です。何か疑問点や不安なことがございましたら、遠慮なく担任まで連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽の授業
音楽室をのぞくと合唱などは終わっていて、「三時のおやつ」ゲームをしていました。
みんなリズムに乗って楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会の授業
社会の授業で、東西南北をさらに二つに分けた八方位について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数の授業
算数の授業で長さについての学習をしていました。
何を基準に長さが決まっているのか、グループで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育の授業
運動場で50m走の測定をしていました。
良い記録が出たかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の授業
植物についての学習です。
根から吸い上げた水がどこを通って植物全体に行き渡るのかを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数の授業
今日は3時間目から6時間目までオープンスクールとなっています。
分散してですが、たくさんの保護者に参観いただきました。 写真は1年生の算数の「かずのわけかた」の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|