こいのぼり
今日は5月5日端午の節句です。
あすなろ学級前の掲示板を、子どもたちが作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
【あすなろ】 2022-05-05 12:02 up!
6年 社会
政治のしくみについて学習しました。国会議事堂の写真から,どのようなことを行っているのか考えました。
【6年生】 2022-05-02 19:15 up!
5年 国語
「はとぶえ」に応募するための作文を書きました。それぞれの題材で,その場の情景が分かるように工夫して取り組みました。
【5年生】 2022-05-02 19:14 up!
4年 算数
わり算のふり返り学習をしました。自分の考えをノートにまとめ,発表することで定着させるようにしました。
【4年生】 2022-05-02 19:12 up!
2年 国語
作文を書きました。この休みの間にどんなことをしたのか,内容を上手にまとめている人もいました。
【2年生】 2022-05-02 19:09 up!
1年 算数
数字の9と10を覚えました。9と10の数を塗りつぶし,丁寧に書く練習をしました。
【1ねんせい】 2022-05-02 19:07 up!
3年生 屋上に上って
総合の時間に、屋上に上って学校の周りを観察しました。
めったにできない体験に、子どもたちも喜んでいました。
【3年生】 2022-05-02 17:55 up!
4年生 総合の時間
環境問題についての調べ学習です。
まずはテーマを決めて、資料集めからスタートします。
【4年生】 2022-05-02 17:51 up!
5/2 「2年生 学年閉鎖について」
2年生 学年閉鎖について
このたび、2年1組において新型コロナウイルス感染症の罹患者および複数の風邪症状による欠席者が確認されました。
堺市教育委員会と協議の結果、5月3日(火)から5月7日(土)までの期間、学年閉鎖といたします。同期間、対象の児童はのびのびルームを利用できません。また、閉鎖期間中に、施設の消毒を行います。
本日は通常通り5時間目まで授業をして14:30の下校となります。のびのびルームにも本日は行くことができます。
今後、教育活動再開に向けて、お子様の健康状態を把握する必要があります。学年閉鎖期間中でも健康観察を引き続き実施していただくとともに、下記のいずれかに該当した場合は、オンライン欠席連絡(Teams)か電話にて必ずご連絡ください。お手数をおかけしますがご協力のほどよろしくお願いします。
1.新型コロナウィルスの陽性者となった。
2.濃厚接触者に特定された。
3.PCR検査を受けたが,まだ結果は届いていない。
4.発熱などの風邪症状、その他体調不良等がある。
5月8日(日)以降の予定につきましては、5月7日(土)の15時までにHP等でお知らせいたします。
保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。また、罹患者に対する誹謗中傷が生じないよう、冷静な対応につきましてもお願いいたします。
引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。
【学校からの連絡】 2022-05-02 10:30 up!
5月2日(月) 児童朝礼
今日の校長先生のお話は、学校の校章について。
校章に描かれている花は、浅香山の代名詞にもなっているツツジの花です。
水色は大和川を表していて「千両曲がり」と言われる形は、困難なことにぶつかっても根気強く頑張り、さらに大きく成長してほしいという願いが込められています。
その後、新しくあすなろ学級担任として赴任した吉田先生の紹介がありました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-05-02 09:29 up!
6年 外国語 家庭
外国語では,自己紹介をしました。スリーヒントを与え,それぞれの好きなスポーツや教科,食べ物などを当てっこしました。
家庭科では,「豊かな家庭生活を送る方法」として,「わが家のすてき時間」をそれぞれが作成しました。休みの間に家族の一員としてたくさんお手伝いしてくださいね。
【6年生】 2022-04-28 16:41 up!
3年 体育
陸上運動ではリレーに取り組んでいます。バトンをどのタイミングで受け渡すと,それぞれのチーム力が上がるのか考えながら取り組んでいきましょうね。
バトンパスを制するチームが勝てるチームになるはずです。
【3年生】 2022-04-28 16:27 up!
4月28日(金) 図書室の様子
中休みの図書室の様子です。
たくさんの人が本を読んだり、借りたりしていました。
掲示物も春のおすすめ本となっています。
今まで知らなかった新しい世界があなたを待っているかもしれません。
読みたい本や借りたい本の場所がわからない人は、学校司書の井林(いばやし)さんや図書館サポーターの渡辺さん、飯坂さんに遠慮せずに聞いてくださいね。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-04-28 11:40 up!
2年生 いただきます
今日の給食のメニューは、セルフ竹の子ご飯とみそ汁とかしわ餅です。
かしわ餅は、5月5日の端午の節句に供えられる柏(かしわ)という包まれた和菓子です。
【2年生】 2022-04-27 16:45 up!
5年生 音楽の授業
クラス全員で合奏に取り組んでいました。
みんな楽譜を見て真剣です。
【5年生】 2022-04-27 16:41 up!