![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/05 |
本日: 年度総数:19129 累積総数:608352 |
1年生 はじめての給食(2)
いよいよ給食の時間です。
給食当番が並んで給食場に取りに行きます。 配膳が終わって「いただきます」 最初のメニューはカレーライスと和風サラダです。 みんなでおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 はじめての給食(1)
今日から1年生も給食が始まりました。
事前にエプロンの着かたや食器の運び方を教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数の授業
大きい数の学習です。
「万」や「億」より大きい単位として「兆」を勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の授業
はじめての毛筆です。
道具の確認と使い方の説明を聞いています。 服や教室を汚さないように注意しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の授業
理科室で説明を受けた後、外に出て木の燃え方の観察を行いました。
火は火事になると恐ろしいですが、人間にとってなくてはならないものです。燃え方の特徴や安全な扱い方をしっかりと学習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会の授業
人が幸せになるまちづくりについての学習です。
さすが最上級生、学習意欲に満ちています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工の授業
2年生は久しぶりに大西先生の授業です。
はとぶえの作品を書いた後、ねんど遊びやぬりえをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 二測定の様子
保健室では、4年生の女子が身長と体重の測定を行っていました。測定が終わったら「ありがとうございました」という気持ちの良いあいさつができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数の授業
池の中にいる生き物のイラストを使って、同じ仲間に分けました。
カメラを向けると「頑張っているよ」とアピールをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あすなろカレンダー
あすなろ学級の児童が、4月のカレンダーを校長室に届けてくれました。
タンポポの花が立体的で工夫していますね。 ![]() ![]() 委員会活動スタート
委員会活動も今日から始まりました。
写真は、代表委員会と図書委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始
今日から2〜6年生の給食が始まりました。
黙食だけど、ホッとする時間がうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽の授業
今年度はじめての音楽室です。
岡西先生が「三時のおやつ」の遊びに参加してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書の時間
図書室で読書をしました。
思い思いの本を手に取って、読書の時間を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の授業
かけ算の学習です。
2年生で学習した九九は忘れていませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
|