6年生 奉仕活動
5、6時間目、6年生は奉仕活動を行いました。
6年間お世話になった学校への恩返しとして、普段できない4階やトイレ前のすのこを上げての掃除などに取り組んでくれました。
おかげできれいになりました。ありがとうございます。
【6年生】 2022-02-25 15:14 up!
1年生 体育の授業
5時間目、運動場でサッカーをしました。
丸い円の外から円の中心の段ボールをねらいます。守りの人もいて難しそうです。
【1ねんせい】 2022-02-25 15:09 up!
4年生 書写の授業
【4年生】 2022-02-25 13:42 up!
6年生 社会の授業
日本とつながりの深い国の学習をしていました。タブレットを使っての調べ学習もすっかり定着してきました。
【6年生】 2022-02-25 13:34 up!
2年生 算数の授業
算数では図形の学習が始まっているようです。みんな集中して学習に取り組んでいます。
【2年生】 2022-02-25 13:31 up!
1年生 図工の授業
図工の時間は紙版画に取り組んでいました。それぞれ下書きに合わせてカラータックを切り取って貼っていきます。とても色鮮やかな作品が出来上がっています。
【1ねんせい】 2022-02-24 12:54 up!
5年生 理科の授業
電磁石の実験を行う工作キットを製作していました。エナメル線をコイルに巻き付けています。
【5年生】 2022-02-24 12:50 up!
6年生 家庭科の授業
家庭科の授業ではミシンを使ってぞうきんを縫っていました。
【6年生】 2022-02-24 12:12 up!
3年生 国語のテスト
国語の授業は、テストを実施していました。できた人から先生に採点してもらっています。しっかり理解できているかな?
【3年生】 2022-02-24 12:10 up!
2年生 体育の授業
サッカーの練習です。ハードルをくぐらせたり、カラーコーンを回ったり、なかなかボールのコントロールが難しいようです。
【2年生】 2022-02-22 13:06 up!
4年生 国語の授業
生活の中で調べたことを発表する授業に取り組んでいました。ホワイトボードに調べたいことを書き出してテーマを絞り込んでいます。
【4年生】 2022-02-22 13:04 up!
1年生 しっぽ鬼
体育の時間にしっぽ鬼をしていました。
最後は徳井先生が鬼です。
みんな必死に走って逃げていました。
【1ねんせい】 2022-02-21 14:51 up!
6年生 中学校生活について
5時間目、五箇荘中学校の別井先生が6年生に向けて中学校生活について説明に来てくれました。
卒業式まで1か月を切りましたね。
いよいよ始まる中学校生活に向けて心の準備をしておきましょう。
【6年生】 2022-02-21 14:49 up!
2月21日 児童朝礼
今日の校長先生のお話は「仲間の力」について。
北京オリンピックのスキージャンプ混合団体メンバーや女子カーリングチームから感じた「仲間の力」の大切さのお話でした。
つづいて堺市こども市展の表彰です。表彰される22名を代表して、6年生の5名の児童に表彰状が手渡されました。
最後に保健委員会よりインフルエンザについてのクイズと呼びかけがありました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-02-21 11:13 up!
職員玄関の生け花
春の訪れを感じる生け花が職員玄関に飾られていました。
ボランティアさん、いつもありがとうございます。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-02-21 09:00 up!