6年生 図工の授業
小学校生活を振り返り、思い出を絵や川柳で表現する作品を作っていました。
どんな作品に仕上がるか楽しみです。
【6年生】 2022-01-17 10:59 up!
5年生 算数の授業
三角形の面積についての学習をしていました。
自分の考えをみんなの前で発表しています。
【5年生】 2022-01-17 10:56 up!
1年生 新入生のお迎えメッセージ
生活の時間に、4月に入学してくる新入生へのお迎えメッセージの担当決めをしていました。あと3か月で新入生のお兄さん、お姉さんになるんですね。
【1ねんせい】 2022-01-17 10:55 up!
1月17日 なわとびタイム
今日も1時間目の後は「なわとびタイム」
全児童が運動場に集まって元気に活動しています。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-17 10:36 up!
1月17日 児童朝礼
今日の校長先生のお話は「大寒」について。
チューリップの花を咲かせるためには、一定期間冬の寒さにさらされる必要があります。
同じように私たち人間も、つらい時期や苦しい時期を頑張って乗り越えることが、その後の喜びや楽しさにつながるというお話でした。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-17 09:14 up! *
3年生 かるた作り
国語の授業で、手作りかるたに取り組んでいました。
読み札と取り札を作っていきます。
どんなかるたができるか楽しみです。
【3年生】 2022-01-14 10:45 up!
1年生 国語の授業
言葉遊びで「しりとり」をしていました。
遊びを通して新しい言葉をどんどん覚えていきます。
【1ねんせい】 2022-01-14 10:42 up!
4年生 2022年の目標
学活で作った絵馬が、1階東側の掲示板に貼り出されていました。
今年の目標が達成できるといいですね。
【4年生】 2022-01-14 10:39 up!
1月14日 なわとびタイム
昨日から「なわとびタイム」が始まっています。
空気がとても冷たいですが、みんな元気になわとびに取り組んでいました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-14 10:17 up!
5年生 理科の授業
「もののとけ方」について学習しています。
グループでビーカーの水に食塩を溶かした様子を観察し、その結果について発表していました。
【5年生】 2022-01-13 17:36 up!
はとぶえ掲載作品
「はとぶえ」1月号に掲載された作品が紹介されていました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-13 17:29 up!
1年生 図工の授業
手作り凧(たこ)にクレヨンで自由に絵を描いていました。
それぞれ個性豊かな凧ができ上がっています。
【1ねんせい】 2022-01-12 14:38 up!
3年生 外国語の授業
色や形の異なるカードを使って、先生が発音するカードを探すゲームをしていました。
発音をしっかり聞き取ることが大切です。
【3年生】 2022-01-12 14:14 up!
4年生 外国語の授業
アルファベットの学習です。
小文字と同じアルファベットの大文字を探して発表していました。
【4年生】 2022-01-12 14:11 up!
5年生 国語の授業
方言について学習していました。
タブレットを使って色々な都道府県の方言を調べています。
【5年生】 2022-01-12 14:07 up!