5年生 理科の授業
「もののとけ方」について学習しています。
グループでビーカーの水に食塩を溶かした様子を観察し、その結果について発表していました。
【5年生】 2022-01-13 17:36 up!
はとぶえ掲載作品
「はとぶえ」1月号に掲載された作品が紹介されていました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-13 17:29 up!
1年生 図工の授業
手作り凧(たこ)にクレヨンで自由に絵を描いていました。
それぞれ個性豊かな凧ができ上がっています。
【1ねんせい】 2022-01-12 14:38 up!
3年生 外国語の授業
色や形の異なるカードを使って、先生が発音するカードを探すゲームをしていました。
発音をしっかり聞き取ることが大切です。
【3年生】 2022-01-12 14:14 up!
4年生 外国語の授業
アルファベットの学習です。
小文字と同じアルファベットの大文字を探して発表していました。
【4年生】 2022-01-12 14:11 up!
5年生 国語の授業
方言について学習していました。
タブレットを使って色々な都道府県の方言を調べています。
【5年生】 2022-01-12 14:07 up!
1年生 二測定
3時間目、1年生が二測定を行いました。
保健室の真佐原先生の話をよく聞いて、身長と体重を測ってもらいました。
【1ねんせい】 2022-01-12 14:04 up!
給食スタート
今日から3学期の給食がスタートしました。
配膳が終わって、みんなで「いただきます」
マスクを外したら黙って食事。もう「黙食」にも慣れてきました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-11 13:39 up!
4年生 国語の授業
「はとぶえ」からお気に入りの詩を見つけて、友達に紹介する授業に取り組んでいました。お気に入りポイントを参考に紹介文を作っています。
【4年生】 2022-01-11 11:35 up!
5年生 家庭科の授業
ミシンについての学習です。
動画を見ながら、ミシンの使い方をマスターしています。
【5年生】 2022-01-11 11:28 up!
6年生 国語の授業
詩の朗読に取り組んでいます。
色々な詩集から好きな詩を選んで、みんなに聞いてもらいます。
【6年生】 2022-01-11 11:16 up!
2年生 算数の授業
長さの学習で、100cm(=1m)より長いものを探しています。
どんな物があるかな?
【2年生】 2022-01-11 11:13 up!
6年生 学級目標
6年生は、小学校生活最後の学期を迎えました。
グループで学級目標を考え、掲示物を作成しています。
【6年生】 2022-01-07 10:44 up!
4年生 絵馬づくり
絵馬の形が書かれた紙に、今年の目標を書いていました。
目標達成に向けて頑張ってください!
【4年生】 2022-01-07 10:39 up!
1年生 芽が出ています
冬休み前に植えたチューリップの球根から芽が出始めました。水やりをしに来た児童が発見して大喜び。
何色のチューリップが咲くのかな?
【1ねんせい】 2022-01-07 09:44 up!