堺市ロゴ
堺市立新浅香山小学校 ホームページへようこそ!

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

[市HP]学校園における新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応
●登校園前には健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)を行い、体調不良の際には登校園をお控えください。また、お子さまが濃厚接触者に特定された時や、PCR検査を受ける時には、速やかに学校園に連絡してください。
[市HP]学校園における新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
●市内の感染状況
[市HP]新型コロナウイルス感染症による学校休業について(休業中または休業が決定している学校園一覧)
[市HP]職員の新型コロナウイルス感染症の感染状況
●差別・偏見の防止に向けて
[市HP]新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて【文部科学大臣からのメッセージ】

11月20日 土曜参観の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の土曜参観の様子と作品展「私が選んだ野菜たち」です。
地区別に3時間に分散して参観いただきました。
普段の子どもたちの学習の様子を見ていただけたのではないかと思っています。
ご参加ありがとうございました。

11月20日 土曜参観の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の土曜参観の様子と作品展「スプーンに映る私」です。

11月20日 土曜参観の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の土曜参観の様子と作品展です。

11月20日 土曜参観の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の土曜参観の様子と作品展「ことばから形・色」です。

11月20日 土曜参観の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の土曜参観の様子と作品展です。

11月20日 土曜参観の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の土曜参観の様子と作品展です。

5年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆で「きずな」を書いています。
ひらがなの柔らかい筆づかいを意識して練習していました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「夕」という漢字を学習しました。
身体をいっぱいに使って書き順を覚えています。

11月18日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの休憩時間に大きな地震と火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
それぞれの場所で頭を守る行動を取り、その後の火災発生の放送で運動場に避難します。
みんな真剣に素早く行動できていました。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の正多角形の学習です。
タブレットを使って六角形や八角形を描くプログラミングを作成していました。

5年生 「グラフや表を用いて書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で取り組んだ作品が、1階東側の掲示板に貼り出されていました。
今の社会がくらしやすい方向に向かっているか、くらしにくい方向に向かっているかを、インターネットで調べたグラフや表を用いて考察しています。
みんなしっかりとした意見が書けています。
土曜参観の際にぜひご覧ください。

給食委員会 食育の動画撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会では、栄養教諭の吉良先生が選んでくれた「いただきます」という絵本を使って、食育についての動画を作成しました。
近々給食時間に放映される予定です。
楽しみにしていてください!

1年生 うんてい遊び

画像1 画像1
1年生はうんてい遊びが大好き。
中休みになると、たくさんの人がうんていに集まって遊んでいます。

3年生 音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで「ふじ山」の合奏に取り組んでいます。

6年生 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
人権学習として渋染め一揆について学習しました。
判を押すか押さないか、意見を出し合っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 研究授業のため対象学級以外下校13:30
11/29 学校徴収金12月分引落し
堺市立新浅香山小学校
〒591-8008
堺市北区東浅香山町3丁31番地4号
TEL:072-254-5081
FAX:072-254-5082