![]() |
![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 年度総数:30248 累積総数:665097 |
給食委員会 食育の動画撮影![]() ![]() ![]() ![]() 近々給食時間に放映される予定です。 楽しみにしていてください! 1年生 うんてい遊び![]() ![]() 中休みになると、たくさんの人がうんていに集まって遊んでいます。 3年生 音楽の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 人権学習![]() ![]() ![]() ![]() 判を押すか押さないか、意見を出し合っています。 おすすめノート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習内容がわかりやすくまとめられていますね。 土曜参観の際にも、ぜひご覧ください。 6年生 校内記録会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校での開催となりましたが、互いを応援する声や拍手が運動場に響いて、とても良い雰囲気です。 休憩時間には、他の学年の児童や先生も見学して、最後のリレーはとても盛り上がりました。 6年生 校内記録会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新浅香山のユニホームに着替え、気合が入っています。 写真は、ハードルと100メートル走の様子です。 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のフクロウを作成しました。葉っぱで上手にフクロウの毛並みを表現していました。 いろんなデザインのフクロウがいて,とっても素敵です! 1年生 音楽の授業![]() ![]() ![]() ![]() みんなで体を動かしながら楽しそうに歌っています。 6年生 校内記録会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの種目で全力を尽くしましょう! 11月15日 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとう」の対義語が「あたりまえ」であること。 お家の方が毎日お仕事や家事で頑張ってくれていることに、「あたりまえ」だ思わず、きちんと感謝の気持ちを伝えましょうというお話でした。 そのあと、5年2組の4名が、ポスターを使って「元気で気持ちの良いあいさつをしよう」と呼びかけてくれました。 みんなで協力してあいさついっぱいの学校にしましょう! 5、6年生 SDGs出前授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登美丘高校の「バブリーダンス」で有名なakaneさんが振り付けを考案した「大阪SDGsダンス」をみんなにレッスンしてくれました。 来年の1月16日には、このダンスを含めたライブ配信も行われます。 みんなで視聴して、一緒に楽しく踊ってみましょう! 5、6年生 SDGs出前授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に日産大阪の方からSDGsや環境問題についてのお話がありました。 11月12日 不審者対応訓練![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会の竹林さんが包丁を持った不審者役で学校に侵入。安全管理員さんの笛の合図で訓練が始まりました。 放送や先生の指示にしたがって、静かに落ち着いて行動することができました。 写真は、体育館で竹林さんのお話を聞いているところです。 2年生 九九の学習![]() ![]() ![]() ![]() |
|