![]() |
![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 年度総数:30511 累積総数:665360 |
1年生 生活の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ボランティアの西山さんからヘチマの乾燥させたものを見せてもらっていました。 5年生 国語の公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 教科書に載っている7つの資料の効果を考える授業です。 ワークシートにまとめた考えを積極的に発表する様子が見られました。 11月1日 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童の詩が3編紹介されました。 また、真木先生からは11月の生活目標「だれにでも やさしい言葉で いい気分」の紹介と、防寒着の説明がありました。 最後に夏休みの宿題で取り組んだ自転車の絵のコンクールで努力賞を獲得した足立彩来さんと佐藤壮真さんに表彰状が手渡されました。 3年生 習字の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し早いですが、書き初めの練習として「正月」という字を書きました。 みんな集中して取り組んでいます。 4年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 九九の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4の段を勉強していました。 5年生 図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良いエプロンができあがりましたか? 3年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の日なたの部分と日かげの部分を直接さわって確かめています。 教室に戻って、自分の考えをノートに書きました。 6年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうして月はいろいろな形に見えるのか、思いついたことをみんなの前で発表したり、模型を使って確認したりしていました。 1年生 図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背景を書いていよいよ仕上げの段階です。 6年生 外国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな興味を持って取り組んでいました。 2年生 九九の学習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2の段。算数の基礎になる学習です。 しっかり理解して覚えていきましょう! 体育大会(9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は紅組が優勝しました。 どの学年の発表も、それぞれの種目でも、児童のみなさんの一生懸命がんばる姿が見られた素晴らしい体育大会となりました。 また、係活動の児童の協力もあって、とてもスムーズに進行することができました。 保護者の皆様、早朝よりご参観いただきありがとうございました。温かい拍手や応援、また準備や後片付けなどのご協力、本当にありがとうございました。 体育大会(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の決めポーズやグループごとのあいさつでは、みんな達成感や満足感にあふれた表情を見せてくれました。 |
|