3、4年生 体育大会の練習
3、4年生は、体育大会で披露する団体演技の練習を行っていました。
「鬼滅の刃」の主題歌に合わせて旗を振ります。
どのような演技に仕上がるか楽しみです。
【最近の活動(学校行事など)】 2021-10-07 18:00 up!
5年生 CAP授業
5年生は、それぞれ2時間ずつを使ってCAP授業を行いました。
子ども自身がさまざまな暴力から自分を守る力に気づき、その力を発揮できることを目標として「安心」「自信」「自由」をキーワードに授業が進められました。
「いやと言う」「その場から逃げる」「大人に相談する」という解決方法をみんなで考え、連れて行かれそうになった時の対処法も教えてもらいました。
【5年生】 2021-10-07 17:20 up!
2年生 食育の授業の様子
2年生は、3時間目に食育の授業を行いました。
お箸の持ち方の学習とともに、マナーの学習も行いました。
【2年生】 2021-10-07 14:59 up!
1年生 食育の様子
2時間目は、東浅香山小学校の栄養教諭、吉良先生の食育の授業です。
今回は2回目で、お箸の持ち方について教えてもらいました。
スポンジを上手に運んでいます。
【1ねんせい】 2021-10-07 14:56 up!
1年生 歯科検診
1時間目に歯科検診が行われました。
みんなマナー良く診てもらうことができていました。
【1ねんせい】 2021-10-07 14:52 up!
10月6日(水) クラブ活動の様子
今日は、今年度最初のクラブ活動が行われました。
その際に、卒業アルバム用の6年生の写真も撮影しています。
【最近の活動(学校行事など)】 2021-10-06 17:11 up!
修学旅行2日目(19)
学校に戻って解散式を行い、5時前に解散しました。
体調不良者やケガ人、トラブルもなく、時間を守ってみんなマナーよく行動してくれました。
この修学旅行での経験をもとに、より良いクラス、より良い学年を作っていってくれることを願います。
お迎えに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
【6年生】 2021-10-05 20:23 up!
修学旅行2日目(18)
今、松原インターから大和川線に入りました。
あと10分余りで到着する予定です。
【6年生】 2021-10-05 16:24 up!
修学旅行2日目(17)
草津パーキングエリアを予定通り15時半に出ました。学校到着は16時40分の予定です。
【6年生】 2021-10-05 15:40 up!
修学旅行2日目(16)
45分ほどの体験でしたが、なかなか立派な作品揃いです。焼き上がりの作品は、後日学校に届きます。
たぬき村の方に挨拶をして、帰路に着きました。
【6年生】 2021-10-05 15:35 up!
修学旅行2日目(15)
スタッフさんの話を聞いて、みんな真剣に取り組んでいます。
【6年生】 2021-10-05 15:29 up!
修学旅行2日目(14)
たぬき村についてクラス写真と学年写真を撮った後、さっそく陶芸体験を始めました。
【6年生】 2021-10-05 15:17 up! *
修学旅行2日目(13)
関ドライブインでの昼食です。
座席も対面しない形で配慮してもらっています。
この後、再びバスで移動して、たぬき村での陶芸体験となります。
【6年生】 2021-10-05 12:46 up!
修学旅行2日目(12)
たくさんお土産も買って、鳥羽水族館を出発しました。
【6年生】 2021-10-05 11:13 up!
修学旅行2日目(11)
ジュゴンやペンギンのえさやりも見ることができました。
【6年生】 2021-10-05 11:11 up!